運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-05-21 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

要するに日本は、世界主要工業国の八か国だということを片方では誇りにしながら、このILO条約に関しての論議では日本後進国のような要求を突き付けて、それで修正させたんです。修正提案理由だってそんなことを言っていませんよ。そういう説明はよくないですね。  外務大臣──いいです、あなたは。

吉岡吉典

1991-03-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第20号

特に新ウェーバー条項を提案する理由として、アメリカのピーナツ、EC酪農製品など主要工業国はほぼ共通して国内特定農産物の保護問題を抱えている、そういう考えに基づいて共通の枠組みの中に米問題を取り込む、こういうふうにしているわけですが、これはあなたが各国が抱えているものと一緒に相談しようとしていると述べたものと、そのお言葉と全く同じ趣旨ではないか、こういうふうは考えるわけです。  

藤田スミ

1988-05-10 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

そこであわせて、この間吉井委員からも質問があったので省略しますけれども、これら主要工業国の財政赤字の対歳出比率、それから対GNP比率ですね、それから長期政府債務残高の対GNP比率、これは大臣のところにも数字行っておりましょうか。全部中身は省略しますけれども、私はこの中で、特にアメリカ日本がやっぱり問題だろうと思うんですね。

近藤忠孝

1985-02-26 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

結局そうやって見てみるというと、主要工業国ということであなた方がピックアップしたのだろうと思う十九カ国の中で、実質的に四十八時間だという国は日本しかないのですよ。そうでしょう。日本が飛び抜けてそういう意味でおくれているのに、こういうような資料を出して、四十五時間という法改正をしても何か意味があるかのような資料になっておる。これは作為的にやったんじゃないですか。

小沢和秋

1979-04-24 第87回国会 衆議院 商工委員会 第10号

第三番目、LNG導入促進のために新たな特約料金制度を設定し、主要工業地帯に潜在する良負荷大口工業用エネルギー需要を、ガス事業向けに顕在化させるということは望ましいことである。これは、いまのLNGの使用が季節的に非常に偏りがありますので、これをならすためには、大口工業需要というものを開拓した方が、結局資本費の負担が全体に分布されまして合理化されるということでございます。

天谷直弘

1978-03-28 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

たとえば先進主要工業国では、石油とか鉄鉱石、石炭、木材等原材料に対しては、関税無税の方向が大変出ている。そういう点から言って、今回の石油税というのは、実質的には原油関税の増徴と同じ経済的影響を各方面にもたらすだろうと思いますので、この辺については、関税率審議会がこれまで答申を続けてきた原油関税無税の方針と反するように思われますけれども、これは私の間違った見解でございますか。

高橋高望

1978-01-25 第84回国会 参議院 本会議 第4号

わが国情を外国に認識させ、意思疎通を図る必要がある、そういう見地から、総理の外交日程はどういうふうになっているかということでございますが、いま、はっきり私自身のことについて決まったことはありませんけれども、恐らく七月ごろ、先進主要工業国首脳会談が行われるのではあるまいか、その際には私も出席いたしたいと、このように考えております。

福田赳夫

1977-02-16 第80回国会 衆議院 予算委員会 第8号

二見委員 昨年二月二十五日の報道で、アメリカ軍備管理軍縮局当局者は、日米など主要工業七カ国が核技術輸出管理及び新しい歯どめの措置を開発する秘密協定に合意していることを確認したという報道が去年の二月二十五日にあったわけであります。この問題については、やはり昨年の四月二十三日の外務委員会で、わが党の渡部一郎議員質問に対して、外務省は協定条約という形のものはないと否定されたわけであります。

二見伸明

1976-09-29 第78回国会 参議院 本会議 第6号

一つには、昨年の十一月のランブイエ、この会議先進主要工業国の首脳が——いままではマイナスであったのです、成長マイナスであった。これをひとつ今後はインフレを抑えながら成長政策に向けようという約束をしたわけですね。その約束に従って、今年に入ってからはもう各国とも、どの国もみなやはり、成長の度合い、成長のための実質成長の数字は違いますけれども、いずれも成長に向かって世界的に景気の回復が見られる。

三木武夫

1975-02-14 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

しかしながら、経常収支は依然として大幅な赤字基調にありますし、また今後は、主要工業国の景気停滞発展途上国外貨不足などの面からわが国輸出が鈍化していく可能性も大きいのでございますので、わが国にとって国際収支問題は、本当にむずかしくなるのはむしろこれからではないかと考えております。  

森永貞一郎

1974-04-09 第72回国会 参議院 予算委員会 第24号

○国務大臣田中角榮君) それは端的に申し上げられることは、一つの指数は日本を除く九カ国これは主要工業十カ国の中で日本を除けば九カ国ですから、九カ国の水準というものを考えて、その水準プラスアルファだと思うのです。あとの九カ国は何百年間にわたって、二百年ないし三百年の間、各植民地を持ち、現在膨大な原材料や、資源を持つ国をまだ関係諸国として無関税というような特殊な状態にあるわけです。

田中角榮

1974-04-03 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

ある新聞の報道によりますと、昨年東洋エンジニアリングが行ないました韓国の主要工業基地実態調査報告書が明らかにされましたけれども、この内容によりますと、たとえば麗水地区では、石油精製が四十万バーレル、石油化学が年産で六千万トン、電力が四十万七千キロワット、今後の増設計画を含めますと、これがさらに大きくなって、大体三・九%の硫黄含有率としますと、二十八万トンの亜硫酸ガスを排出する、こういうふうな報告があるわけであります

荒木宏