運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

政府参考人宮川晃君) 日雇派遣の禁止に伴いまして日々紹介事業が増えているという御指摘でございますが、厚生労働省におきまして東京大阪、愛知などの各主要局から収集した情報によりますれば、日雇派遣が原則禁止した後の対応状況といたしましては、日雇派遣ではなく日々紹介事業に移行するものとか、あるいは日雇派遣の中でも法令上認められる方々を対象とするもの、あるいは日雇派遣型の事業をやめるもの、様々な形で対応

宮川晃

1997-03-27 第140回国会 参議院 逓信委員会 第6号

政府委員品川萬里君) 具体的に若干申し上げさせていただきますと、このボランティア活動の意義というものは、やはり地域におけるボランティア精神というものが広がっていくということも大事なポイントかと思いまして、ボランティアポストというようなことで全国主要局におきましてボランティア活動のいろんな情報を提供する施策も広げております。  

品川萬里

1993-10-25 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第8号

先ほど、この放送番組調査会の性格については委員長の御質問のお答えになって、民放主要局が集まって、自由な立場で議論する会だと。個人考え自分考えを発表する場で、外部に公示されないというふうに理解しておられる、こういうことでしたね。  私は、これはあなたと議論する場ではないので余りあれですが、私の認識とは非常に違うんです。

谷垣禎一

1992-05-15 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

そのほか主要局といたしまして、関東近畿東海財務局につきましては、今お話がございましたように場合によっては強制調査ということもございますので、これを担当する証券取引特別調査官を配置するということを考えているわけでございます。  全体といたしまして、委員会事務局が八十余人、財務局が百二十人ぐらい、全国的には合わせて二百人ぐらいになるわけでございます。

小川是

1989-12-05 第116回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員小野沢知之君) 追加発行の五百万枚についてでございますけれども、先ほど申し上げましたような当初の通信販売のお申し込み状況、それから発売初日における全国主要局これは各管内の中央郵便局など五十八局をピックアップして状況調査したわけでございますけれども、そこにおける販売率、この販売率と申しますのは各局の配分割り当て枚数に対する販売枚数でございますが、それが約九〇%に達しておりました。

小野沢知之

1981-03-03 第94回国会 参議院 逓信委員会 第2号

それで、たとえば料金値上げ後の物数動向なんかでございますが、二月の二十一日までの全国主要局における抽出法による調査でございますが、先回の郵便料金値上げのそれによる郵便物数利用減というものに比較いたしますと四分の一弱というような減り方でございまして、この辺にも心情的な一つの反応があるんじゃないだろうかというふうに考えておるわけでございます。  

魚津茂晴

1981-02-26 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

大体四月になるとその実数が把握できるという仕組みになっているわけですが、そこで速報的な意味で、主要局六十五局をいま調査をしているわけでございます。その局からの数字で判断をいたしますと、前年の同期に比べまして約一一%の減少ということに相なっております。ちなみに、先回の五十一年の一月二十五日からの改正影響は三二%の減でございました。

魚津茂晴

1981-02-25 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

ども把握をいたします主要局六十五局、抽出ということになりますが、その六十五局の一月二十日から二月十四日までの間におきましては、前年同期と比較いたしまして一一%の減少ということになっております。この一一%の数字が大きいのか小さいのかという意味で御参考に申し上げたいのは、先回の郵便料金改正後の同時期の物数動向でございますが、この場合は三二%の減少になっておりました。

魚津茂晴

1980-11-13 第93回国会 参議院 逓信委員会 第5号

十月一日に他の郵便料金に先行して小包料金改正さしていただいたわけでございますが、その後、われわれ非常に関心を持っておりますのは、値上げによって小包利用にどのような影響が出てきているのかということでございまして、現在、成り行きを注視しているわけでございますが、全国的にいま持っております資料といたしましては、いささか古いわけでございますか、十月の十五日までの間にどういうような変化があったかということで、主要局六十六局

魚津茂晴

1980-10-22 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

ただ、私ども料金改正後の小包物数の増減というものに非常に関心を持っていることは事実でございまして、全国主要局六十六局を抽出いたしまして十月一日から十一日までの間調べてみましたところが、前年同期に比べまして約三三%減という結果が出ているわけでございます。ただ、この三三%というのが全国の実態を推しはかるに合理的な数字であるかどうかという点については、私はいささか疑問も持っているわけでございます。

魚津茂晴

1978-12-22 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

特に東京西北あるいは東部大分県内主要局、京都市内大阪市内の一部の局、北海道の一部、新潟県内の一部の局、関東地方におきます甲府といったところで滞留の厚みが増しておるわけでございます。  年賀についてでございますが、十二月十五日から受け付けを開始いたしておりますが、この配達につきましては、目下全般的に確かな見通しを立てることが大変むずかしい状況でございます。

江上貞利

1978-12-22 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

○江上(貞)政府委員 ただいま御指摘の五百五十局というお話は、滞留を生じている局というふうに存じますが、現在滞留を生じております局は全国にございまして、先ほど申し上げましたように、東京西北部東部、あるいは大分県の主要局、京都市内大阪市内の一部、北海道の一部、新潟県の一部、関東地方の一部、その他ございます。これらは、いずれも申し上げましたのは通常郵便物年賀以外の郵便物についてでございます。

江上貞利

1978-10-19 第85回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員佐藤昭一君) その前にちょっとキャッシュディスペンサーにつきましてもう少し補足させていただきますが、全国二万の郵便局オンライン化をいたしますが、キャッシュディスペンサーの設置につきましては、これは必ずしも全局ということではございませんで、まず主要局について、やはり業務量の多いところ、こういうところから考えてまいりたいということでございまして、その最終的な配置の範囲というものはまだ未定でございます

佐藤昭一