運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-02-12 第189回国会 参議院 本会議 第5号

また、経済面での国際ルール整備のため、WTOOECDAPEC主要国首脳会議等議論に積極的に参画します。  さらに、TPPを始めとする経済連携交渉を、国益にかなった、包括的かつ高いレベルで戦略的かつスピード感を持って推進します。  エネルギー鉱物資源食料等安定確保のため、資源外交を強化します。  

岸田文雄

2015-02-12 第189回国会 衆議院 本会議 第5号

また、経済面での国際ルール整備のため、WTOOECDAPEC主要国首脳会議等議論に積極的に参画します。  さらに、TPPを初めとする経済連携交渉を、国益にかなった、包括的かつ高いレベルで戦略的かつスピード感を持って推進します。  エネルギー鉱物資源食料等安全確保のため、資源外交を強化します。  

岸田文雄

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

拍手)  ところで、我が国におきましては、現在、暴力団等による薬物、銃器等の取引やこれらの組織的な不正な権益の獲得等を目的とした各種の犯罪のほか、オウム真理教事件のような組織的な殺人事犯法人組織を利用した詐欺商法等経済犯罪など組織的な犯罪が少なからず発生し、我が国の平穏な市民生活を脅かし、健全な社会経済維持発展に悪影響を及ぼすという深刻な状況にあるとともに、最近における国際連合会議主要国首脳会議等

鈴木正孝

1999-06-10 第145回国会 参議院 法務委員会 第16号

一方、このような組織的な犯罪の問題については、最近における国際連合会議主要国首脳会議等においても最も重要な課題一つとして継続的に取り上げられており、国際的にも協調した対応が求められ、主要国においては法制度整備が進んでおります。  そこで、この三法案は、このような状況を踏まえ、これらの犯罪に適切に対処するため、必要な法整備を図ろうとするものであります。  

陣内孝雄

1999-05-18 第145回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そのために、この問題をめぐりましては、平成元年アルシュ・サミット以降、昨年のバーミンガムサミットに至る主要国首脳会議等国際会議におきましても、最も重要な課題一つとして継続的に取り上げられてきております。  また、国連におきましては、二〇〇〇年の採択を目標として、包括的な国際組織犯罪対策条約交渉が急ピッチで進められておるところでもございます。

陣内孝雄

1998-02-16 第142回国会 参議院 本会議 第7号

我が国は、世界第二の経済大国、そして地域における最大経済主体として、今後とも、主要国首脳会議等の場を通じ、リーダーシップを発揮してまいります。この地域経済は、健全なマクロ経済運営及び構造改革によりさらなる成長が可能であり、我が国自身、厳しい国内経済情勢ではありますが、国際社会からの期待にできる限りこたえていく決意であります。  

小渕恵三

1998-02-16 第142回国会 衆議院 本会議 第12号

我が国は、世界第二の経済大国、そして地域における最大経済主体として、今後とも主要国首脳会議等の場を通じ、リーダーシップを発揮してまいります。この地域経済は、健全なマクロ経済運営及び構造改革によりさらなる成長が可能であり、我が国自身、厳しい国内経済情勢ではありますが、国際社会からの期待にできる限りこたえていく決意であります。  

小渕恵三

1988-05-09 第112回国会 衆議院 決算委員会 第5号

首相の海外出張についても、主要国首脳会議等十分予見できる経費であります。  政府において予備費の使用を行ったときは、国会の承諾を求める制度になっておりますが、既に支出済みの後であり、実質的には国会が予算を通じて政府の活動を事前に統制するという権能は、予備費に関しては排除される結果になるわけであります。  

新村勝雄

1981-01-26 第94回国会 衆議院 本会議 第2号

かかる困難を克服し、世界経済持続的成長を達成するためには、わが国を含む先進工業国が、主要国首脳会議等の場を通じて国際協調を一層推進し、需要面での政策のみならず、労働生産性エネルギー効率向上経済体質改善等供給面での政策を進めていく必要があることを改めて強調したいと思います。  イランイラク紛争長期化に伴い、石油市場不安定化が懸念されております。

伊東正義

1981-01-26 第94回国会 参議院 本会議 第2号

かかる困難を克服し、世界経済の持続的な成長を達成するためには、わが国を含む先進工業国が、主要国首脳会議等の場を通じて国際協調を一層推進し、需要面での政策のみならず、労働生産性エネルギー効率向上経済体質改善等供給面での政策を進めていく必要があることを改めて強調いたしたいと思います。  イランイラク紛争長期化に伴いまして、石油市場不安定化が懸念されております。

伊東正義

1979-04-24 第87回国会 参議院 商工委員会 第6号

今日、開発途上国に対する経済協力は、ますますその重要性を増してきており、さき主要国首脳会議等におきましても、経済協力の積極的な推進を図ることが先進諸国にとっても不可欠であるという共通認識が明らかにされました。わが国といたしましても、昭和五十二年の政府開発援助実績を三年間で倍増することを目標とする等、その積極的な拡充を図る旨を表明したところであります。  

小坂徳三郎

1979-03-20 第87回国会 衆議院 商工委員会 第6号

今日、開発途上国に対する経済協力は、ますますその重要性を増してきており、さき主要国首脳会議等におきましても、経済協力の積極的な推進を図ることが、先進諸国にとっても不可欠であるという、共通認識が明らかにされました。わが国といたしましても、昭和五十二年の政府開発援助実績を、三年間で倍増することを目標とする等、その積極的な拡充を図る旨を表明したところであります。  

小坂徳三郎

1977-03-25 第80回国会 衆議院 外務委員会 第5号

これに対しまして特効薬というようなことはなかなかむずかしいと思っておりますが、これからロンドンで行われます主要国首脳会議等におきましてもこれらの問題は当然議題に上るのではなかろうか、議題がはっきり決まっているわけではありませんけれども上るであろうと思います。そのような問題でありますので、わが国といたしましてやはり何らかのこれに対する考え方を持たなければならない。

鳩山威一郎

1977-03-01 第80回国会 参議院 商工委員会 第2号

日米首脳会談主要国首脳会議等の場におきまして、景気回復等世界経済の当面いたしまする基本的な諸問題について率直な話し合いを行い、先進国が一致協力いたして、世界経済の問題の解決に全力を挙げることが必要でございます。  次に、貿易問題についてでございまするが、日米日欧間の貿易上の諸問題が起きておりますることは御承知のとおりでございます。

田中龍夫

  • 1