運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-10-31 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

それから、この通知を発出いたしましたことを踏まえまして、文部科学省としては、一つには、教育委員会校長会などの関係団体に働きかけまして、そうした団体主催会議において、復興庁福島県の担当者による通知内容説明の場を設ける、それから、文部科学省主催都道府県指定都市教育委員会指導事務主管部課長会議などにおきまして、私どもの方からその通知内容説明したりするというような形で、福島県への修学旅行等

小松親次郎

2006-12-01 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、高等教育局との連携につきましてでございますが、広島県の事例が起きました際に、平成十三年九月に、当時私学部の方が担当しておられましたけれども私立学校主管部課長会議が開催されるということがわかっておりましたので、私立学校におきましても必履修科目の未履修という事態が生じないようにということで、その会議に私が出席をさせていただきまして、私学関係指導に当たる方々に対しまして説明をするという形で対応

布村幸彦

1996-05-07 第136回国会 参議院 文教委員会 第7号

文化庁といたしましては、一般的にはそうでございますけれども当該地域におきましてどちらが緊急に優先する必要があるのかといったようなこと等を勘案しながら、こういった役割分担を余り固定的に適用するというのではなくて、市町村が忙しいときには県が協力するといったようなことも踏まえて、そういったことも適宜柔軟に対応してほしいということで、私どもといたしましても、埋蔵文化財発掘主管部課長会議等でもそのような指導

小野元之

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このため、同和教育研究指定校及び教育推進地域における研究実践の中で対象地域児童生徒学力実態やその背景となる事情等実態把握に取り組むように平成五年度から実施要項に明記いたしますとともに、毎年実施されております都道府県指定都市同和教育主管部課長会議においても指導しているところでございます。

井上孝美

1993-02-24 第126回国会 衆議院 文教委員会 第3号

まったということもあって、恐らく私立学校では年間の授業計画が既に決まっているものでございますから、なかなか移行しがたかった面もあるのだとは思うわけでございますが、やはり平成五年度当初からは、ぜひこの学校週五日制を実施していただきたいという意味合いを込めまして、一月にこの結果を公表したわけでございますが、同時に、私立学校を所管いたします各都道府県知事あてにこの調査結果を通知しますとともに、都道府県私立学校主管部課長会議

野崎弘

1992-06-18 第123回国会 参議院 文教委員会 第8号

私は実はその後、私が申し上げたことは初中局長と打ち合わせをしたわけではありませんので、そういう事柄については教育課程講習会とかあるいは都道府県教育委員会、あるいは市町村の場合もあろうかと思いますが、主管部課長会議というようなものも行われますから、そういうような機会にお話をしたらいいんではないかと思っていますということも申し上げました。  

鳩山邦夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 文教委員会 第2号

これはもちろん一般論として述べられた事柄ではございますけれども、そうした海部総理宮澤総理の御発言の趣旨は、例えば、これは初中局長なのでしょうか、例えば都道府県教育委員長あるいは教育長を集めたような会議とか、あるいは都道府県教育委員会主管部課長会議とか教育課程講習会とかいうような場でも、どういう議論が、例えば政府の最高首脳がどういう演説をしたかというようなことは当然伝わっていっているものと思うわけでございます

鳩山邦夫

1992-02-19 第123回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ですから、既に従軍慰安婦の問題も、たしか一社だけ高校の歴史では日本史で取り上げられているわけでございまして、まあそういう意味では、私としては総理の先般の演説等の精神を踏まえてこれからも教育をやっていかなければならないと思っておりますし、現実に総理が韓国へ行かれてあのような話し合いをされたというようなことについては、きょうも見えておりますが、文部省坂元初中局長都道府県教育委員会主管部課長会議とかあるいは

鳩山邦夫

1991-12-04 第122回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この事件が起きまして、十一月二十日には全国生徒指導担当者を集めました生徒指導推進会議、あるいは二十七日には全日本中学校長会理事会等で、今申し上げましたような件を特に公教育として真剣に取り組んでいただきたいということを申し上げたわけでございますが、今後も、全都道府県指導事務主管部課長会議等のいろいろな場で、この問題について私どもの反省も含めて取り組んでいきたいと思っておる次第でございます。

福島忠彦

1991-12-04 第122回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それから、同和問題の資料でございますが、私どもは現在、この同和教育資料というものを文部省で刊行しておりまして、これは私ども事務官も全員この資料に基づいて同和問題の研修を受けているわけでございますが、この資料は、各都道府県の同和問題の担当主管部課長会議等で配付して周知しておるわけでございます。  

福島忠彦

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

ということにつきまして、従前からいろんな形で指導してまいったわけでございますけれども、特に学校保健法に基づきますそういう保健管理とか衛生管理が必ずしも十分万全になされてない私立学校等があるということがわかりまして、文部省といたしましては、例えばことし一月でございますけれども都道府県知事とか教育委員会等にあてまして、保健管理徹底を図るように、また環境衛生徹底を図るように通知等をいたしまして、それぞれの主管部課長会議

富岡賢治

1989-03-29 第114回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

説明員黒川征君) 入学金その他の私立学校消費税関係につきましては、いろいろ趣旨徹底を図っているところでございますが、例えば先月文部省は、全文部省所管学校法人の参集を求めまして、学校法人運営等に関する協議会、それから都道府県私立学校主管部課長会議等を開催しておりますが、そこの中におきましても説明メモという形で、平成年度入学者にかかる入学金につきましては、昭和六十三年度中に納入されたものは

黒川征

1988-03-28 第112回国会 参議院 文教委員会 第3号

そこで、先生御指摘のような一月十九日の時点でございますが、指導事務主管部課長会議におきまして、海外修学旅行並びに航空機の利用につきましては、従来の通達が必ずしも禁止しているものではなかったけれども、やはりこの際文部省なり各都道府県了解事項として、これはやはり必要があれば海外修学旅行もそれぞれの県において認めて差し支えないではないかというふうな合意をいたしまして、その際、文部省として留意すべき点の

西崎清久

  • 1
  • 2