運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
448件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-10-12 第12回国会 参議院 本会議 第3号

同時に、日本主権国として国連憲章第五十一條にいう個別的又は集団的の自衛権を有すること及び日本が集団的安全保障取極を自発的に結び得ることが明らかになつております。なお、ポツダム宣言の第九項で約束された帰還未了日本軍人引揚実施事務を更に確認明記いたしております。  第四章、貿易及び通商の規定は永久的な差別待遇を排除し、日本の経済は何らの制限を受けない旨を明らかにいたしております。

吉田茂

1951-10-12 第12回国会 衆議院 本会議 第3号

同時に、日本主権国として国連憲章第五十一條にいう個別的または集団的の自衛権を有すること及び日本が集団的安全保障とりきめを自発的に結ぶことができるということを明らかにいたしております。なお、ポツダム宣言第九項で約束された帰還未了日本軍隊引揚げ実施事務を、さらにこの條約において確認明記いたしております。  

吉田茂

1951-08-18 第11回国会 参議院 本会議 第3号

本草案の前文並びに第一條によりますというと、前文には、連合国日本対等主権国として協力関係に入るという旨の規定があり、又第一條には、戦争を終結すると共に、日本国民主権を認めるということを規定しているのであります。講和の本来の意味から申しますならば、戦争状態を終結して、平和状態に復帰する敗戦国主権を回復して、そして主権対等国として国際社会に復帰する。とれが講和意味であります。

堀眞琴

1951-07-28 第10回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第4号

それであるからソ連軍との関係においては独立国であつて主権国であつてそれをやはりソ連の領域のように支配権内のように、先ほどからお説があつたが、これは全く事実に反すると思う。他国の民族の独立したその国を侮辱しておると思つておるが、その点はどうお考えになつておるか。ソ連領というものと、それらの国とは全然これは違つたものである。それでその点をお伺いしたい。

細川嘉六

1951-06-02 第10回国会 衆議院 法務委員会 第36号

上村委員 国たる資格ですけれども、一体主権国として講和條約を結ぶのであるか。これは法律論ですけれども講和條約によつて主権が回復するという観念をわれわれは持つておるのですが、そういう場合に講和條約によつて一体主権を回復するものであるかどうかということ。それからして講和條約は過去の戦争に対する損害賠償的なことを主として結ぶのであるか。

上村進