運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-03-24 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

渡辺武君 先ほどもほかの委員からも御質問がありましたけれども、ガット東京ラウンドですね、日本がいわば主唱国で進めなきゃならない立場にある、いわば関税大幅引き下げというのがその一つの重要な内容になっているわけですが、まさにそういう時期に、わが国がこうして関税率を引き上げる、ちょっと解せないところがあるわけですね。

渡辺武

1974-04-05 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

政府委員浅見喜作君) 実は先生御承知のように、十年ほど前から東南アジア海底ケーブルネットワークにつきまして、日本主唱国となりましていまおっしゃいました関係国当事者とITUの会議などの機会を利用いたしまして計画推進方を進めておったわけでございますが、ちょうどその後に衛星通信が脚光を浴びまして非常に国際通信衛星通信によってまかなえるということが一般的に認識をされましたために、ちょっとこの海底ケーブル

浅見喜作

1974-04-04 第72回国会 衆議院 外務委員会 第16号

河上委員 まあ、国会開会中の国務大臣海外派遣が困難だということも一つの理由になるかと思いますけれども、しかしやはり主唱国アルジェリアはもとより、開発途上国には、日本国連中心主義といっているけれども、国連ワク外の会合には大臣が出る、しかしこちらのほうには出ないというように受け取られても、これは弁護の余地がないのではないかというように私は思うし、またそのことを非常におそれるのであります。

河上民雄

  • 1