1994-05-13 第129回国会 衆議院 本会議 第19号
しかしながら、小選挙区制では勝つか負けるか二つに一つしかないだけに、政党が政治の主体制、責任性を強く自覚しない限り、また有権者が選挙を厳しく監視しない限り、中選挙区の中でさまざまな弊害があったことは諸先生方も御存じのとおりであります。これを是正しない限り、選挙は公正であろうというわけにはまいらぬのであります。私の胸中にある率直な思いを総理にぶつけてみたいと思うわけでございます。
しかしながら、小選挙区制では勝つか負けるか二つに一つしかないだけに、政党が政治の主体制、責任性を強く自覚しない限り、また有権者が選挙を厳しく監視しない限り、中選挙区の中でさまざまな弊害があったことは諸先生方も御存じのとおりであります。これを是正しない限り、選挙は公正であろうというわけにはまいらぬのであります。私の胸中にある率直な思いを総理にぶつけてみたいと思うわけでございます。
今後日本が世界から注目されておりますのは、その平和と自由貿易体制に対してどのように主体制を持って貢献していくか、それが大きな課題だと思います。まさにことしの湾岸戦争はそれを試された問題じゃなかったかなという気がしております。
都市の住民のニーズにこたえて森林を健全なレクリェーションの場として活用することは当然必要だと思いますけれども、乱開発にならないよう、本当に地元にも利益になるようにするためにも地元が主体制を持つこと、大資本の言いなりにならないようにすることが大切だと思います。そのためにも林業を立て直すということがまず第一ではないかと思うわけです。
以上申し上げましたように、企業優先となりがちで高等学校の主体制が失われ生徒の進路の多様性を阻むおそれのある本法律案に対して反対の意見を表明し、討論を終わります。
出荷体制においても旧態依然としたところがあり、価格形成面で漁業者の主体制が発揮されにくい状況であります。 このため、漁協系統は付加価値の高い加工・流通分野への取り組みを拡大するとともに、消費・価格対策を積極的に講じ、魚価安定と所得向上を実現することによって漁村の活性化及び組織強化等を図ってまいりたいと存じます。
「行政の主体制を確保しつつ、その運営の公平の確保を図るよう」、こういう指導がなされております。ところが、大阪府の場合は同促協方式と申しまして、この財団法人、民間団体に二億数千万円の補助金を出す。この組織を経由して、子供会から青少年あるいは老人医療施設連絡会等々に補助金が渡されている。これを通じて運動団体の運動が行われる。
それはやはり地方自治体の主体制というものをはっきり確立させるとそういうような姿勢の上に立って自治省がどう作業を進めていくかということが一つ大きな問題であろうと思うんです。いわゆる国と地方というのは対等、並列の関係にあるという明確な位置づけというようなものをどこまでやれるか。
それがこの逓信委員会における放送サイドからの主体制、郵政省が主体制を持った私はお答えになるはずだというふうに思っているわけでございます。大臣、いかがでございましょうか。
ですから、私が申し上げた基本的な考え方というものを郵政省の主体制と置きかえていただきたいと思う。 いま電監局長は、はしなくも放送は生き物だとおっしゃった。大変いいことをおっしゃっていただいた。まさにそのとおりであります。生き物でありますから途中でどう変わっていくかわからない、はっきり言って。これは私がマスコミにおったときにいろいろ仄聞をするところであります。たとえばこういうことがある。
私は、この際、日本の外交はあくまで主体制を貫くべきだと思うのですが、これならもうはっきりお答えが出ると思うのですが、どうですか。
○参考人(藤山覚一郎君) 商社主導の再編成というお話に対する見解ということですが、私どもはこういった今回のような法案で需給調整がうまくいきますれば、精製糖業者としての主体制も取り戻せますし、われわれ自体という観点からの体質改善というものができるんじゃないか。
何か場当たり的で、成り行き的であって、相手側の言い分を尊重することはよいことではありますけれども、しっかりした主体制に欠けたきらいがあるのではなかろうか。
「つまり日本に核は持たせて、日本の核の使用の主体制というのを日本人が取るとしても、その何割か、あるいは技術的なものでできるだけ大きなパーセンテージをアメリカが確保しようという形で、日本の核の技術体系にアメリカにコミットさせることはできるんじゃないでしょうか。」こうおっしゃっているのです。そうしてさらにその次に「日本の核保有に技術的なコミットを積極的にアメリカにさせる。
○政府委員(羽田野忠文君) これもあくまで民間漁業協定でございますので、第一義的には民間漁業団体の主体制というものを尊重していかなきゃならぬと思います。民間漁業団体の方でそういうことを希望し、そういう作業が相当進んでいくというような状況でございますれば、その状況に従って政府としてもそれに対応していくという考え方でございます。
いいですか、ここに通貨の主体制があるんですよ。「経済のためにある通貨とは安定通貨であり、健全通貨でなければならない。そうでなければ、長期的に見て経済の成長というものはあり得ない。」通貨が健全でなければ、長期的に見て経済の成長はあり得ない。こういうことをフォッケ博士が言っておるんですね。
○大原委員 原子力基本法に従って、日本の国内の法人でABCCの影響調査を継続をしていく、日本側が主体制を持つ、こういう御答弁であります。そこで、これで一応は終わるわけですけれども、これに関連いたしまして、本年の四月から五月にかけまして、アメリカから原爆の資料の返還があったわけであります。
そうでもないのではないかという疑問を持ちまするのは、たとえば、去る六月十五日の衆議院商工委員会における中曾根通産大臣の発言からしましても、何か通産省としては、政府としてはこういう用意があると、こういった形で現地側の要望にもこたえられておるような——アドバイスなら、あくまでも県民が主体である、沖繩側が主体である、それに求めに応ずるという、こういった形でなければいかぬと思うんですが、何か、国会におけるやりとりからしますというと、主体制
ここで農林省に主体制を要求したいのはこれなんだ。 戦後食糧不足のときは農林省は花形だった。これは国民の期待に沿うておったからです。金も少ない、物が不足なときでも、農林省というのは、われわれ村に住んでおるのから見れば、一番ありがたい役所だったよ。ところが、このごろ最も軽べつされる役所になったのは、住民、国民が悪いのではなくて、あなた方の責任なんです。
したがいまして、いま非公式ないろいろな話し合いを運営についてしておるわけでございますから、その運営についての話し合いの結果、日本政府はもっと増額せよということであるならば私は増額したらいい、こういうふうに考えておるわけでございまして、主体制を持った、こうした調査研究が共同で進められるということは非常に望ましいことであり、高く評価さるべき問題でございますので、日本政府としても、前向きに積極的にこの問題
われわれといたしましても、あくまで看護業務の独立性は認めておりますけれども、そういう意味での医師の主体制と責任という——医療に関する限りは、われわれの重大な責任を果たすためには、やはり医師の専門的な指導というものを要する面が多分にあることをひとつ御記憶を願いたいと思うわけであります。
こっちがそれを変えるなら変える方向に向かっていく、こっちがどうするかということが日本の外交の主体制の問題なんで、それがあなたの口からさっぱり出てこない、のんびりかまえておる。それじゃいかぬ。それがどうするかということ、それが一つと。