運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-08-15 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

第三の問題は、人事院は昨年八月の勧告で、学校反動的管理体制強化のための主任制度化給与面から裏打ちする主任手当導入に道を開いたわけですが、今回の勧告では、第四次給与改善とあわせて、主任手当支給対象の拡大、校長、教頭の管理職手当増額など反動的学校管理体制の一層の強化を目指す措置を提起したことであります。  

柴田睦夫

1978-05-30 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

主任手当導入が連動させられました給与法案の審議を通じて、人事院文部省は、繰り返し制度化主任中間管理職ではないと答弁して、主任手当についても俸給の特別調整額、いわゆる管理職手当ではなくて、特殊勤務手当とした経過から見て、制度化主任国公法または地公法上の管理職とすべきではないと考えますが、この点に関し、国立学校における主任法改正後どのように扱われるのか、まず人事院の見解を伺います。

柴田睦夫

1977-12-20 第84回国会 参議院 内閣委員会 第1号

これを給与面から裏打ちする主任手当導入を、公務員労働者全体の賃金引き上げと一体化まで行ってあくまでも強行しようとする政府人事院態度はどうしても許せないものです。したがって、本法案に対しては政府人事院の不当な態度に強く抗議し、わが党が一貫して主張してきた主任手当導入の中止を要求する立場からあえて反対態度をとるものであります。  

山中郁子

1977-12-07 第83回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

これは人材確保法に基づく第三次教員給与改善に不当に連動させられた主任手当導入を行わせないためであり、同時に、地方公務員たる教育職員にも適用され、教育職員の職務と勤務態様特殊性に基づいて支給される教員特別手当一般職国家公務員全体に適用される一般職給与法で支給するよりも、教員給与特別措置法で支給する方が法体系合理性があると考えるからであります。  

柴田睦夫

1977-11-22 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

わが党や広範な教育関係者反対にもかかわらず、主任手当導入を第三次教員給与改善に不当に連動させる企図を改めないだけでなく、今度はこれを一般職職員全体の賃金引き上げと一体とする法案として提出した政府人事院態度は、民主教育を守る広範な国民の願いに真っ向から挑戦し、早期賃上げ実施を求める公務員労働者の要求をじゅうりんするものであり、断じて許すことができません。  

柴田睦夫

1977-08-10 第81回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

第一に、一般職員には消費者物価上昇率家計支出上昇率を下回る低水準の勧告をされているわけですが、法案には不満があっても各党とも反対はしないであろう、そういう事情に便乗して、わが党ももちろん、それから関係職員団体などが絶対反対態度を表明しております主任手当導入これとこの道を開くと言われる第三次教員給与改定を強行しようというたくらみがあるとすれば、これはきわめてけしからぬことで、容認できないと

柴田睦夫

1977-04-12 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

○柴田(睦)委員 人事院に来ていただきましたので、最後に一点ですが、この内閣委員会に出されている法案に関連いたしまして女子公務員に対する育児休業給付の問題について人事院と総理府に伺っておきたいことですが、昭和五十一年の四月一日から育児休業法が施行されましたが、これに伴う育児休業給については、学校主任手当導入人事院規則と連動させるということになって教員給与とセットされたために、教育労働者を初めとするいろいろな

柴田睦夫

1976-10-26 第78回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

最後の、本日質疑が行われました、七十七国会から継続の一般職給与法案は、人材確保法に基づく昨年の第二次教員給与改善で新設された教員特別手当引き上げ女子公務員に対して新たに育児休業金を支給することを内容にする改善法案であり、法案それ自体としては本来賛成のものでありますが、しかし、政府人事院が今回の第三次教員給与改善において、本法案と制度的に全く無関係な主任手当導入人事院規則改正方針を政治的に連動

中路雅弘

  • 1