運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-02-09 第132回国会 参議院 建設委員会 第2号

政府委員豊田高司君) 大地震土砂害の関係をちょっと過去にさかのぼって調べてみましたら、例えば関東大震災の後、しばらくしてから丹沢山系で大きな土石流が発生しておりました。これは十数年後のたまたま大きな雨が降ったときです。普通の雨では何ということはないんですが、大きな雨が降ると土石流が発生する。それから、新潟地震のときは、これも二年後に大きな雨がありまして土石流が発生しております。  

豊田高司

1977-03-10 第80回国会 参議院 建設委員会 第4号

だから、この間来たときにも、関東大震災のときにずいぶん丹沢山系では岩石の崩落があった。そういうことについて調べておるのか、データがあったら出してくれと言ったけれども、建設省の方ではそういう資料はありませんと言う。だから、建設省の図書館か国会図書館か調べて、そういうものがあるなら探し出してみる必要があるじゃないかと私言ったんですけれども、そういうものを見てもないんですね。

春日正一

1969-06-17 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第40号

空港用地をさがします際に、私どもは、やはり立地条件といたしましては、丹沢山系があるというような地理的条件のところは、それ自体としてあまり望ましくはないということを考えたわけでございまして、このブルー14が一つの境界のようなメルクマールになるわけでございますが、これはこの四飛行場が同時に廃止されない限りは廃止することは不可能なわけでございます。

手塚良成

  • 1
share