運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  東京圏における転入超過につきましては、その大半を十代後半や二十代の若者が占めておりまして、進学、就職が大きなきっかけになっていると考えているところでございます。近年の傾向といたしましては、女性転入超過男性転入超過を上回っているといった状況が見られております。  

丸山雅章

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補多田健一郎君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長田中由紀君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長丸山雅章君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長内閣地方創生推進事務局審議官中原淳君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長高橋文昭君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長辻庄市

山口俊一

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官大西証史君、内閣官房内閣審議官内閣地方分権改革推進室次長宮地俊明君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補多田健一郎君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長内閣地方創生推進事務局審議官田中由紀君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長丸山雅章君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長菅家秀人君、内閣官房

山口俊一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長丸山雅章君、内閣府政策統括官青柳一郎君、内閣地方創生推進事務局審議官木村聡君、金融庁総合政策局参事官齋藤馨君、総務省大臣官房総括審議官秋本芳徳君、大臣官房地域力創造審議官境勉君、自治行政局長高原剛君、自治行政局公務員部長大村慎一君、自治行政局選挙部長赤松俊彦君、情報流通行政局長吉田眞人君、情報流通行政局郵政行政部長長塩義樹

大口善徳

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  日本人移動者について見た地方圏から東京圏への転入超過数は、平成元年には十一・七万人でございましたところ、バブル崩壊後の平成六年には逆に東京圏から地方圏への流れができ、一・七万人転出超過する状況へと転じました。その後は、平成八年に再び地方圏から東京圏への転入超過となりまして、以後、二十三年連続転入超過となっております。  

丸山雅章

2019-05-21 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

件調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁黒田東彦君出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣大臣官房長井野靖久君、大臣官房審議官渡邉清君、大臣官房審議官林伴子君、経済社会総合研究所総括政策研究官丸山雅章君、経済社会総合研究所総括政策研究官長谷川秀司君、警察庁長官官房審議官楠芳伸君、総務省大臣官房審議官横山均君、外務省大臣官房審議官大鷹正人君、大臣官房審議官松浦博司君、財務省主計局次長阪田渉

坂井学

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  まず、景気動向指数、CIでございますけれども、生産や雇用など景気に関する経済指標を統合して指数化したものでございまして、その一致指数基調判断につきましては、指数の動向をあらかじめ決められた表現に機械的に当てはめて公表いたしております。  

丸山雅章

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

件調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁黒田東彦君出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官井上裕之君、内閣大臣官房審議官林伴子君、子ども子育て本部審議官川又竹男君、経済社会総合研究所総括政策研究官丸山雅章君、金融庁総合政策局長佐々木清隆君、総合政策局総括審議官中島淳一君、企画市場局長三井秀範君、監督局長栗田照久君、外務省大臣官房審議官飯田圭哉君財務省大臣官房公文書監理官羅豪

坂井学

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣消費者委員会事務局長二之宮義人君、内閣経済社会総合研究所総括政策研究官丸山雅章君、警察庁長官官房審議官小田部耕治君、消費者庁政策立案総括審議官高田潔君、消費者庁審議官橋本次郎君、消費者庁審議官小林渉君、消費者庁審議官高島竜祐君、総務省大臣官房審議官多田健一郎君、厚生労働省大臣官房政策立案総括審議官土田浩史君、厚生労働省大臣官房生活衛生食品安全審議官宮嵜雅則君及

土屋品子

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

各件審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官大西証史君、内閣官房内閣参事官矢作友良君、内閣官房内閣審議官中村博治君、内閣官房内閣審議官源新英明君、内閣官房内閣審議官原宏彰君、内閣大臣官房長井野靖久君、内閣大臣官房審議官田中愛智朗君、内閣大臣官房審議官黒田岳士君、内閣大臣官房審議官林伴子君、内閣経済社会総合研究所総括政策研究官長谷川秀司君、内閣経済社会総合研究所総括政策研究官丸山雅章

海江田万里

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  まず、全体の転入超過数の推移でございますけれども、日本人移動者について見てみますと、平成元年には十一・七万人という転入超過数東京圏にございました。その後、バブル崩壊後に一・七万人、今度は地方圏への転入超過となっておりますが、その後、平成八年になりまして再び転入超過となり、以後、二十三年連続転入超過となっております。  

丸山雅章

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  まず、全体の数字でございますけれども、総務省住民基本台帳に基づく人口人口動態及び世帯数によりまして、二〇一四年一月一日から二〇一八年一月一日の市区町村別人口増減を見ますと、全国では三百二十三の市区町村において人口増加となっておりまして、そのうち地方圏では二百二十二の市町村において人口増加となっております。  

丸山雅章

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長丸山雅章君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長高橋文昭君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長辻庄市君、内閣法制局第四部長木村陽一君、内閣地方創生推進事務局審議官鎌田篤君、総務省大臣官房総括審議官宮地毅君、大臣官房政策立案総括審議官横田信孝君、大臣官房地域力創造審議官佐々木浩君、行政評価局長讃岐建

江田康幸

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

件調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁黒田東彦君、副総裁雨宮正佳君、理事衛藤公洋君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官石川卓弥君、内閣大臣官房審議官黒田岳士君、大臣官房審議官林伴子君、子ども子育て本部審議官川又竹男君、経済社会総合研究所総括政策研究官丸山雅章君、金融庁総合政策局総括審議官中島淳一君、総務省大臣官房審議官稲岡伸哉君、財務省主計局次長阪田渉

坂井学

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  東京圏への転入超過数は、日本人移動者で見て、二〇一三年に約十万人、二〇一四年に約十一万人、二〇一五年から二〇一七年まではおおむね十二万人程度で推移いたしまして、二〇一八年は十三・六万人となっております。また、近年は女性転入超過数男性を上回って推移している状況となっております。  

丸山雅章

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官南俊行君、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局次長丸山雅章君、内閣官房内閣審議官向井治紀君、内閣大臣官房審議官米澤健君、内閣知的財産戦略推進事務局長住田孝之君、総務省大臣官房地域力創造審議官佐々木浩君、自治行政局長北崎秀一君、自治行政局公務員部長大村慎一君、自治行政局選挙部長大泉淳一君、自治財政局長林崎理君、自治税務局長内藤尚志君、情報流通行政局長山田真貴子

江田康幸

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

自治行政局長山崎重孝君、自治行政局公務員部長佐々木浩君、自治行政局選挙部長大泉淳一君、自治財政局長黒田武一郎君、自治税務局長内藤尚志君、情報流通行政局郵政行政部長巻口英司君、財務省大臣官房審議官新川浩嗣君、財務省理財局次長市川健太君、国税庁課税部長山名規雄君、厚生労働省大臣官房審議官成田裕紀君、厚生労働省大臣官房審議官伊原和人君、厚生労働省労働基準局安全衛生部長田中誠二君、農林水産省大臣官房審議官丸山雅章

古屋範子

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官増田和夫君、内閣官房内閣審議官三角育生君、内閣官房内閣人事局内閣審議官古澤ゆりさん、内閣大臣官房審議官生川浩史君、法務省大臣官房審議官佐々木聖子さん、外務省大臣官房審議官水嶋光一君、外務省大臣官房参事官四方敬之君、農林水産省大臣官房審議官丸山雅章君、経済産業省大臣官房長高橋泰三君、経済産業省大臣官房商務流通保安審議官住田孝之君、経済産業省大臣官房審議官田中茂明

浮島智子

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

本件調査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房審議官丸山雅章君、国土交通省水管理国土保全局下水道部長森岡泰裕君、環境省大臣官房廃棄物リサイクル対策部長中井徳太郎君、環境省総合環境政策局長奥主喜美君、環境省地球環境局長鎌形浩史君、環境省水大気環境局長高橋康夫君、環境省自然環境局長亀澤玲治君、防衛省大臣官房審議官山本達夫君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか

平将明

  • 1
  • 2