運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

これは、八割とか九割近く担い手集積が進んだところで、担い手の方々がより効率的な作業を進めていくためには農地集団化は欠かせないわけでございますので、そのためには、一定程度中間管理権として農地利用権をプールする、その機能が中間管理機構にございますので、それをしっかりと活用していくことが大事ではないかというふうに思っております。  

柚木茂夫

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

仮に受け手がこの二、三年の間でも見付からない場合には、最終的には、これ、農地バンクが借りている権利中間管理権と言っておりますけれども、その農地バンク中間管理権を解除することになります。ということは、元の所有者農地が戻ってくるということになります。  そういう状況でございます。

大澤誠

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

もともと中間管理機構の役割は、一旦受けて、中間管理権というもので受けて、中間管理して、それを交換分合リシャッフルを行って集約化することによって、効率が上がり、コストが下がるというロジックだった。これが規制改革推進会議ロジック中間管理機構をつくったときのロジックだったんです。それが本当にできているかというと、調査すら行われていないということが現実なんですよ。

大串博志

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

○大澤政府参考人 中間管理権取得した面積につきましては、これは借受け面積は十八万九千ヘクタール、そのうち担い手に十八万五千ヘクタールの農地を貸し付けておりますけれども、その中でどれだけリシャッフルをしたのかどうか、これは膨大な作業になりますので、現在のところ調査をしているものはございません。

大澤誠

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

すなわち、公的機関たる中間管理機構が一旦借り受けて、そして、それを中間管理権として発動して、リシャッフル交換分合してやるというのは、実際は余り起こっていない、結局は起こっていないでしょう。それから、地域外から人に入ってきてもらう、これもなかなか難しかった。  結局、やはり集積とか集約は、私が思うに、一番地域の根深いところでの話合いを通じてしか成らないんですよ、簡単には。簡単には成らない。

大串博志

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

なかなか、私、全国的にもいろいろこれは聞いて確認しましたけれども、低平地で集積をします、集積をした上で中間管理機構が一旦中間管理権を発揮して受け入れて、そしてそれを受けとめた上で交換分合リシャッフルリシャッフルを何回かやって、それによって集積したものを集約してブロック化して、よって生産性が上がる、コストが下がる形に持っていってやった例というのは相当実は少ない。

大串博志

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

ということで、先生の御指摘、御質問にどれだけ正確に答えられるかわからないんですけれども、私ども、そういう意味での、機構が間に入ってまた担い手に貸したという意味では、先ほど大臣からも御指摘のありました十八万ヘクタールちょっとの数字全体が中間管理権取得した、法律上はそういう形になるわけでございます。  

大澤誠

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

今回、相続登記農地をめぐる問題ということでありますけれども、相続登記農地などの共有農地について、共有持分の過半を持つ者が同意すれば、農地賃借権農地中間管理権などを二十年間設定することができるようにするということであります。  まずは、この二十年に引き上げる理由を教えてください。

金子恵美

2017-05-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

政府参考人佐藤速水君) これ、ただいま矢倉政務官からも御答弁申し上げたと思いますけれども、今般の土地改良法改正法に基づいて、農地中間管理機構関連事業費用負担を求めずに事業を実施した農地につきましては、農地中間管理権存続期間中は、この農工法改正法案地域未来投資促進法案に基づいて施設を導入する地区には含めないといったことを基本方針の中に書き込むということでございますので、この農地中間管理権

佐藤速水

2017-05-18 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

私は、この農地中間管理権設定というのは本事業の成否を分けるクリティカルになるんじゃないかなというふうに考えております。ここへの対策を怠りますと、多分この本事業が停滞していくと。そうなりますと、何でこの申請、同意も負担もない事業が進まないんだということになりまして、往々にしてどの機関がいわゆる怠慢なんだと犯人捜しが始まるんじゃないかなと。

進藤金日子

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

○齋藤副大臣 法律たてつけに従ってお答えしたいと思いますけれども、国が策定する基本方針、ここにおきまして、今般の土地改良法改正案に基づいて農地中間管理機構関連事業費用負担を求めずに事業を実施した農地については、農地中間管理権存続期間中は産業導入地区に含めないとはっきり基本方針に明記をしたいと思います。  

齋藤健

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

このため、土地改良法改正案について、農用地区域から除外規制強化するという考え方のもとに、都道府県機構関連事業を実施した農地については、農振法の現行除外要件を全て満たすというものに加えて、その土地について農地中間管理権存続期間が満了していなければ農用地域から除外することができない。  御指摘のように、現行中間管理権の実績を見ますと、十年間以上のものが九六%でございます。  

山本有二

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

借り手である担い手が落ちついて農業ができるように、中間管理権期間を十分にとるべきとも考えております。  そこで、お伺いします。  今回の農地中間管理機構関連事業では、農地中間管理権設定されている期間農用地区域からの除外はできないと聞いていますけれども、設定期間はどれぐらいと考えていらっしゃるのでしょうか。

瀬戸隆一

2017-03-07 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

土地改良制度につきましては、農地利用集積促進を図るため、農地中間管理機構中間管理権設定した農地での農家負担を軽減する措置等を講ずることとします。  収入保険制度につきましては、農業者農業収入減少農業経営に及ぼす影響を緩和するための事業を創設するとともに、従来の農業共済事業改善を行うこととしております。  

山本有二

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

さらに、今般決定されました農業競争力強化プログラムにおきましても、今御指摘の、担い手の皆さんのリスクを軽減し、意欲的に経営を発展させていく見地から、この農地中間管理機構中間管理権設定した農地で基盤整備する際などには農家負担を軽減するという措置も行うということにしておりまして、こういうトータルな絵姿の中でこの担い手問題も御理解いただければありがたいなというふうに思います。

齋藤健

2017-02-14 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

土地改良制度につきましては、農地利用集積促進を図るため、農地中間管理機構中間管理権設定した農地での農家負担を軽減する措置等を講ずることといたします。  収入保険制度につきましては、農業者農業収入減少農業経営に及ぼす影響を緩和するための事業を創設するとともに従来の農業共済事業改善を行うこととしております。  

山本有二

2016-03-22 第190回国会 参議院 総務委員会 第5号

そこで、今回の改正で、一方で農業委員会より農地バンクから農地中間管理権取得に関する協議勧告を受けた遊休農地課税強化をされ、他方で十アール未満の自作地を除いた所有する全ての農地農地中間管理事業のための貸借権等を新たに設定をして、その設定期間が十年以上であるものについては課税の軽減が行われることになる、こういうことですね。

又市征治

2013-12-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

農地中間管理権取得する農用地の基準で見ると、農地中間管理事業規程において認可要件として、農用地等として利用することが著しく困難であるものを対象に含まない、そのほかの農用地等の形状又は性質に照らして適切と認められるものという、今大臣がおっしゃったことだと思うんだけれども、非常に抽象的な表現なわけですね。場合によっては、耕作放棄地はほとんど対象にならない可能性も出てくるわけです。

紙智子

2013-11-20 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

民法六百十二条は適用除外され、転貸人たる管理機構中間管理権を持って、機構の選定する借り手に貸し付けるわけです。  しかし、管理機構の借り受けも貸し付けも、基盤強化法上の利用権と同じ性質権利、つまり、契約の更新という観念のない、比較的短期の定期賃借権とされていますから、一方では農地所有者による再設定の拒絶のリスクが常にあります。

原田純孝

  • 1