運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-04-02 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

したがって、これには総合的な施策、施設体系の確立を図ってまいらなければならないということから、いわゆる中間的機能を有する施設ということでございまして、今後、学識経験者や関係の専門家によりまして検討会を開いていただきまして、幅広い検討を進めていただきたいと思うわけでございます。  最初に申し上げましたように、現在のところ具体的な構想を固めておるわけではございません。

増岡博之

1985-03-07 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

正木政府委員 中間施設と申しますと何か建物という感じを受けるわけですが、中間施設についていろいろ御議論がありますのは、やはり医療福祉両面についての中間的機能こういう意味だと思います。現在の特別養護老人ホームについては、福祉ケアは行き届いているけれども医療ケアについてもう一工夫要るのじゃないかという意見もあるわけでございます。

正木馨

1985-02-14 第102回国会 衆議院 予算委員会 第9号

また、そういう痴呆性寝たきりにつきましては、医療のみで対処するのかあるいは福祉の面でやるのかということになりますと、老人ホーム福祉に偏っておりますし、今度は病院の方は、福祉の方があんまり手厚くないという面がございますので、医療福祉との中間あるいはまた老人ホームその他の入所者在宅の場合の中間、その双方につきまして中間的機能を有する施設をつくろうということでございまして、厚生省も従来からいろいろ

増岡博之

1965-03-30 第48回国会 参議院 予算委員会 第20号

そこで、公益性その他の観点から、中間的機能をとって、いわゆる公社公団等をつくった、そうして、それによって十分能率的な働きができた、かように実は思います。これはできたそのときどきによって、時期によって、鉄道の場合と電電公社の場合とは明らかにその時期がやや違っております。鉄道よりも電電公社ができたときのほうが、より自由裁量の余地があるように見受けられます。

佐藤榮作

  • 1