運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

先ほどのプラットホームの件も含めて、中途失明者に対して、やはり、しっかりとした社会参加をしていただく、安全を保障していくということは、社会にとって大切なことだというふうに考えておりまして、特に、先生御指摘の、医療と、治療が終わった後の福祉の切れ目のないサポートというものが重要になってこようかと思います。  

大隈和英

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

先天失明の場合、そして中途失明の場合など、失明に至る経緯によってもその職域は大きく変わってきます。  まず、大臣認識としてお伺いしたいんですが、民間企業における視覚障害者、特に一級とかをお持ちの視覚障害者雇用割合は全障害者雇用の何割ぐらいで、本法案でそれはどのようにしていくべきか、そしてどのように変わっていくのかということを、大臣の御認識として教えていただけますか。

吉田統彦

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

そのために、中途失明の方で、特に公務員の方にもたくさんおられるとお聞きしております。例えば網膜色素変性症であったり緑内障であったり、そういう中途視覚障害者の方がリハビリを受けたり、あるいは様々な職場における合理的配慮を実施していただくための支援現実に可能となる財源の確保を是非お願いしたいと思っております。  

竹下義樹

2013-05-17 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

それと、中途失明者あるいは糖尿病などで手の感覚が敏感でない方は、非常に判別が難しい。  ホログラムだけではなくて、インクの盛りで識別できるというようなことも工夫をされているようですけれども、これもやはり同じような問題があるんですね。  これはやはりさらに改善が必要だと思いますけれども、副大臣はどのような感想をお持ちですか。

佐々木憲昭

2010-11-17 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

お目が悪い方、中途失明者は全体で三十万人おられます。この人たちが、例えば目が悪くなったとき、自分にどんなリハビリがあるのか、どんな生活の指針があるのか、どんな職業訓練があるのか、ほとんど情報が行き渡っておらないということから、副大臣には、この前も国立リハビリテーションセンターに行っていただいたことも大変ありがたいと思います、私は、ぜひ全体のニーズを調査していただきたいんです。  

阿部知子

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

私は、前回の委員会でも、那須塩原にございます視力障害センター中途失明者のための訓練並びに就労センター、そこと、伊東にございます重度障害者センター、これは頸椎損傷患者さんたちリハビリをし就労するための施設の統廃合について、廃止し、国立所沢のリハセンターに統合するということについて、やはり政治というものがどう考えるのかということで、山井当時の政務官にもお伺いいたしました。  

阿部知子

2009-03-17 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

我が国視覚障害者、今三十万人いると言われておりますけれども、糖尿病などの病気を原因とする中途失明者の増加により、点字を利用できない人が全体の九割を占めております。ほとんどの視覚障害者は各種の契約書申請書を始め、税金とか年金などの行政文書の内容が分からず、ほかの人に読んでもらわなきゃならないほど著しい情報の格差があるわけでございます。  

山本博司

2008-12-10 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

おまけに中途失明の方も二八%と、三分の一近くです。もともとお目が悪ければいろいろな勘が働きますが、中途から失明なさると大変に生活不自由度も高いという中で、我が国ではちょうど戦後、戦争によって失明されたりした方の職業自立に向けて、はり、きゅうあんまマッサージ等々の分野を積極的に開発してきた歴史があると私は思います。  

阿部知子

2008-12-10 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

舛添国務大臣 私も網膜剥離失明寸前までいきましたから、目が見えないというのはいかに大変か、特に、中途失明の場合は本当に生活に困ります。  そういう意味では、こういう国リハがしっかり指導者を養成しているということは高く評価するわけでありまして、国家資格化体育リハも含めて、PT、OTのようにするというようなことも含めて、これは将来的な検討課題としてやっていきたいというふうに思っております。  

舛添要一

2008-02-01 第169回国会 参議院 予算委員会 第3号

例えば、糖尿病の方々なんかはそれから網膜剥離を発して中途失明なんということありますから、そうすると、過去の記録のデータ、それを一個一個、直接社保庁職員が行って点検すればできるわけですから、そういうようなきめの細かいことをやらないと駄目だということで、今、個々のケースについて懇切丁寧にその方の立場に立って、健常者と差別しない、健常者と同じようにニーズにこたえられると、そういう体制を取っていきたいと思

舛添要一

2005-08-02 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

中途失明者や糖尿病などで手の感覚が敏感でない方には判別できない。  そこで、日本点字図書館では、ここにありますように、こういうお札の識別シートというのを売っておりまして、これはなかなかいいアイデアなんですが、ここに長さの段差がありまして、これをお金と合わせて、この長さに合っていればこれは一万円だとか、五千円だとかと、こういうふうに区別をするものなんですけれども。

佐々木憲昭

2005-06-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第12号

その下になりますが、糖尿病性網膜症というのが治療を受けている方の一三%になりますが、これは中途失明の現在最大の原因でございます。  それから、上の方に腎症とございますけれども、これによる透析に入る人は、本人の負担はほとんどゼロですが、一生やめることができませんし、一人年間五ないし六百万円は掛かり、現在既に二十四万人を突破して、しかも毎年糖尿病患者から八千人が透析に入っております。

香川芳子

2005-05-17 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

就労はかなり中途失明の方は難しいと。そうなりますと、先ほどの年金問題、現実収入保障の問題がそこに厳然としてあるわけですが、果たして、これもまた重なって恐縮ですが、その年金額あるいは現実収入で移動も含めて応益負担していかれる、可能でありましょうか。その点についてお願いいたします。

阿部知子

2002-03-01 第154回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そしてまた、中途失明の二番目の原因になっているわけでございます。早期発見をして、そして治療を開始するということが必要であろうと思っております。そしてまた、眼圧検査自体も、最近は医療機器の発展によりまして、極めて簡単に、また短時間にできるわけでございまして、ぜひともこの緑内障早期発見のための健康診断の取り組みというものを充実させていただきたい、そのように思う次第でございます。

福島豊

2001-05-24 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人今田寛睦君) 御指摘国立身体障害者リハビリテーションセンター理療教育課程におきまして、後ほど申し上げます理療研修主事を新たに確保することができたわけでありますが、この課程につきましては、中途失明のために自立更生を図る一つの手段といたしまして、あん摩マッサージ指圧師はり師きゅう師資格取得をそこで養成して資格を得てもらいたいということからこの課程を設けているわけであります。  

今田寛睦

2000-11-07 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

この点字ということ、点字本というのがあるわけでございますけれども、視覚障害者の四分の一の方が中途失明者なんです。ですから、点字が自由にまだお使いになれない。だから、音声によるということは非常に重要な情報を得る機会になるわけであります。あるいはまた、拡大写本ということでございますが、これは視覚障害者の三分の二が弱視者なんですね。

日下部禧代子

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

中途失明をされた方のホームページがありまして、その方がおっしゃっていましたのは、やはり文字によって情報を入手することができないということが社会に貢献するに当たってこれほど困難な壁になるとは思わなかったという言葉がありました。  例えば、ちょっと話がそれて申しわけないのですけれども、中途失明をして、ひとり歩きができるようになるというのはそれほど大変ではないそうです。  

丸谷佳織