運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-05-21 第102回国会 参議院 外務委員会 第12号

去年の予算委員会あたりから、ヨーロッパではいろんな形での軍縮軍備管理の場というものができておるんだけれども、アジアに全くないというのはやっぱり少しおかしいじゃないかということを指摘してきておったわけでございますけれども、たまたまアメリカジョージワシントン大学の中ソ研究所とそれから読売新聞が共催で最近開かれました五カ国代表によるところのシンポジウムの中で、青山学院大学の伊藤憲一教授アジア版中距離核戦力削減交渉

和田教美

1984-08-01 第101回国会 衆議院 法務委員会 第15号

住国務大臣 六月七日の公安調査局長地方公安調査局長会議で私が訓示をしておりますが、そのくだり、ちょっと長くなりますが読ませていただきますと、「最近の国際情勢を見まずに、米ソ間の中距離核戦力削減等の交渉が中断している情勢の下で、ソ連ロサンゼルスオリンピック大会選手不参加意思を表明するなど、両国間の緊張が高まっているのでありますが、こうした東西関係を背景として、中米、中東、アフリカ、インドシナ

住栄作

1984-02-08 第101回国会 衆議院 本会議 第4号

(拍手)  一つの例として、アジアにも中距離核戦力削減交渉の場を設けてはどうかという我が党の提案に対し、ソ連側も重大な関心を示しました。いたずらにSS20の脅威を叫ぶだけでなく、また、迫りくるトマホークのアジア配備を傍観するだけでなく、この案を具体化するために政府として外交活動を開始する意思はないか、お尋ねいたしたいと思います。

石橋政嗣

1983-03-28 第98回国会 参議院 予算委員会 第12号

和田静夫君 この予算委員会委嘱審査で、外務省は極東での中距離核戦力削減交渉を働きかけても現状では効果があるかどうか疑問だと答弁しましたね。INFは、御存じのとおり近く米国の第七艦隊等にも配備される予定です。極東アジアの核はいわゆるずっと拡大均衡へ向かって一挙にエスカレートするおそれが強い。

和田静夫

1983-03-23 第98回国会 衆議院 決算委員会 第3号

一つは、すでに極東方面に配備されている現存の核兵器をいかにして削減し、また撤廃に持ち込んでいくかという側面、もう一つは、ただいま先生の御指摘のありました米ソ間の中距離核戦力削減交渉の対象とされております西ヨーロッパに向けられているソ連中型核兵器、これが極東方面に移動されないように、俗な言葉で申しますれば、しわ寄せを防止するという、この二つの側面があると考えております。  

加藤吉弥

1982-07-07 第96回国会 衆議院 外務委員会 第21号

この軍縮特別総会に並行して最も軍縮について真剣に考えなければならない米ソ大国が御承知のような中距離核戦力削減あるいは戦域兵器削減について交渉に入っておるというようなことは、やはりこの軍縮総会の空気を反映して行われておるものではないか、こんなふうに見るわけでございます。  また、各国代表のあいさつを一つずつ検討してみますと、わりあいに具体的な提言をしておるのではないか。

櫻内義雄

1982-05-14 第96回国会 衆議院 外務委員会 第15号

現に中距離核戦力削減交渉が昨年の十一月三十日から行われ、一時中断しておる、こういう状況でありますから、これは米ソ間における首脳会談あるいは核問題についての対話というものは、今後におきましても、両国の意向がうまく一致さえすれば話し合いが行われるものである、そういうふうに見ております。したがって今回のレーガン大統領提言というものは、それなりに重要なことだと思います。

櫻内義雄

1982-05-14 第96回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そのことは私も国会の答弁でしばしば申し上げておるところでありますが、しかしながら、さらに申し上げておることは、それができる限り低いレベル均衡のとられることが好ましいということを申し上げ、そしてさらに、米ソ間では現に中距離核戦力削減競争の話し合いが行われておるではないか、また、最近においてはSTART話し合いをしようということではないか、それらの成果を日本としては大いに期待をしておる、こういう立場

櫻内義雄

  • 1