運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣茂木敏充君) 経済外交につきましては、グローバル化、これが進展する一方で保護主義的な動きが広まりつつある中、我が国は自由で公正な経済圏を広げるべく、まさに中西議員が今パネルでまとめていただいた、TPP11から始まりまして日EU・EPA、そして各国が注目をいたしました米国との厳しい貿易交渉を経て日米貿易協定締結するなど、国際的な取組をリードしてまいりました。

茂木敏充

2020-01-31 第201回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣小泉進次郎君) 今、中西議員から御指摘いただいたこの漂着ごみの自治体の負担ということでありますが、これについては来年度の予算案に約三十七億円、今計上をしています。  ちなみに、このプラスチックごみは、今、海のものが大変話題ですが、日本の特色ある取組、先進的な取組は、海のない海なし県の取組も非常に盛り上がっているということであります。例えば、栃木県、海はありません。

小泉進次郎

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

また、中西議員につきましても、報道がございましたので、私どもから経団連に対しましては、経団連の中でどういうことになっているのかということを確認いたしました。そうしましたところ、議事録の修正につきましては事前に中西会長に相談はしていなかったということであります。  ただ、通常は、会長はお忙しいので、意向に沿った形で事務局が対応しているということでございました。

河西康之

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

発言された議員窓口議事録案を送付いたしまして、確認をいただいた上で公表しておりまして、中西議員についても同様でございます。  当然のことでございますが、議事録案の最終的な決定権議員側にございます。中西議員についても、議事録案を送付して御確認をいただいておりまして、最終的に中西議員側から送付された議事録を公表しているところでございます。

河西康之

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

こうした交渉結果については、中西議員指摘のとおり、JA全中から、中家会長の談話として、合意内容は昨年九月の日米共同声明内容を踏まえた結論と受け止め、特に、米については米国への関税割当て枠の設置が見送られることとなり、生産現場は安心できるものと考えているとの評価が発表されており、また、我が国自動車工業会からも、自動車分野における日米間の自由で公正な貿易環境が維持強化されるものであるとの評価が既に

安倍晋三

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

国務大臣茂木敏充君) 中西議員から自動車自動車部品関税撤廃に関する更なる交渉についてお尋ねがありました。  自動車自動車部品関税については、まず、日米貿易協定協定本文第五条一において、各締約国は、附属書Ⅰ又は附属書Ⅱの規定に従って、市場アクセスを改善すると両締約国の義務を規定した上で、それぞれの締約国附属書において市場アクセスの具体的な改善の仕方を記載をしております。  

茂木敏充

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

中西議員発言につきましては、議事録案におきまして、慎重に検討という御本人意図をきちんと記載しております。  なお、議事録案就労意欲を減退させないという発言を含めなかったことにつきましては、特段の理由はございません。  当然でございますが、議事録の最終的な決定議員側にしていただいているところでございます。事務局である以上、その要求に従って作業しているところでございます。  

河西康之

2019-11-12 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

○副大臣宮下一郎君) 今回の中西議員の御発言趣旨は、この全世代型社会保障改革議論において、この在職老齢年金について、これについては慎重に検討すべきだと、これが一番重要な趣旨だということで、そこをしっかり記すということで議論の流れを明確化した、こういうことで、これをその意図と反することを書いたわけでもありませんし、ここでその中西議員意図が反映された議事録が作成されたというふうに判断して当初案を

宮下一郎

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

今回の中西議員につきましても、その手続を踏んでいるところでございます。  具体的には、中西議員の場合、窓口経団連事務局に送付をし、在職老齢年金部分については、十月三日に経団連事務局から最終的に送付いただいた議事録案を十月四日に公表したという報告を受けております。  御本人の慎重に検討という意図はきちんと記載もしております。改ざんなど行ったものではないということを申し上げたいと思います。  

西村康稔

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

まず最初にですけれども先ほど徳永議員から質問がありました第一回の全世代型社会保障検討会議議事録についての中西議員在職老齢年金に関する発言についてでございます。簡略化されたという報道もありますけれども先ほど菅官房長官が、担当でないけれどというお答えがありましたけれども、西村担当大臣おられますので、是非、事実関係についてお伺いしたいと思います。

山田修路

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

例えば、中西議員の御地元では、徳島県と県内五市町が連携してDMOを設置し、スポーツを通じた交流人口の拡大やブランド創出等を図る取組や、高知県内二町が連携して広域的な森林管理を行うとともに、産業として持続可能な仕組みづくりを確立する取組など、共同事業を実施している事例も見られるとのことでございますし、また、関西広域連合南信州広域連合など、この広域連合が主体で地方版総合戦略を作成した事例もあるということでございます

中根一幸

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

藤田幸久君 先ほど中西議員質問で、アメリカがテロ支援国家指定を行ったと、これは圧力を強化して政策を変えさせるものだとおっしゃいましたが、今回、テロ支援国家指定を行った途端、政策変更じゃなくてミサイル発射をしてきたんです。ですから、テロ指定国家をしたことについて、政策転換ではなくて実はミサイルが飛んできたと。逆の状況にあるんじゃないでしょうか。

藤田幸久

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人萩原伸次郎君) 今の問題でありますが、先ほど中西議員がおっしゃいましたように、雇用ということですね。その雇用というのは、やはりきちんと生活ができる、そうした雇用を要するにつくり出していくと、これがやはり大きな解消方法になるだろうと思います。生活保護というのは確かに必要ではありますけれども、その必要性というのは、臨時にそういう状況になった、そして生活保護を受けて、そして仕事を見付けていく。

萩原伸次郎

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

先ほど中西議員質問しましたように、最低賃金を上げ過ぎますと、やっぱり中小零細は潰れてしまって雇用の場がなくなるというようなこともあると思うんですね。    〔委員長退席理事二之湯智君着席〕  要は、労賃といえどもほかの物とかサービスと同じように需要と供給の関係で決まるわけですよ。

藤巻健史

2016-03-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第14号

何と、中西議員が連れてくるのでありますけれども、百人以上の女性が来ると。要は、地方自治体にとってとか、議員にとって、首長にとってだけじゃなくて、そこに住む特に女性皆さん方にとっても本当に必要な道路なんだということを今日は私は糾弾されるわけでありまして、それに対して答えを出さなければならないということでございますので、是非高野議員一緒に我々も頑張っていきたい。

山本順三

2015-08-25 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第12号

これは度々、今日の山本太郎議員始め中西議員等々が言っている話ですね。そして、それによって三条件とかそういったものを判断して、これは日本にとっても表裏一体で大変だよというときに武力行使をしますね。ここなんです。総理防衛大臣外務大臣、この場合は、ホルムズ以外は、総理B国の領海とかには行かないと言っているんですよね。A国についてもそうなんですよ。  

荒井広幸

2015-02-25 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

三番目に、菅野さんですが、菅野さんは、中西議員と私と三人でJPモルガン一緒に働いていたことがありますし、高校のときは一年テニスの先輩で、奴隷と王様のような関係で、私が奴隷関係であってちょっとなかなか質問しにくいんですけれども。  岩田参考人の、日銀が当座預金を上げるときに政府ときちんとネゴシエートしておく、握っておく必要があるとおっしゃった。

藤巻健史

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

ですから、私どもの、みんなの党の中西議員が、三月二十日、同じようにお尋ねをさせていただいているんですけれども、未加入事業者の数というものを把握するためにマイナンバー法人番号というものを活用した方が効率的ではないかと大臣の方にお尋ねをしたかと思います。大臣の御答弁の中では、これからの検討ではありますけれども、大きな方策であろうと考えておりますということになっております。  

薬師寺みちよ

2014-03-28 第186回国会 参議院 本会議 第11号

国務大臣新藤義孝君) 中西議員から、日本郵政上場に向けた役員体制についてのお尋ねをいただきました。  日本郵政株式会社上場は、国民に民営化の成果を実感していただく上で重要であると考えております。同社においては、上場に向けて、現在西室社長の下で着々と準備されているものと承知しております。  

新藤義孝

2013-10-30 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

中西議員が提案し、私たちが提案をしているのは、要は、この生きている牛というのを、生体に対する放射線の影響を調べるということで、貴重な研究対象にするべきなんじゃないかというような趣旨でお話をさせてきていただいたんですが、この資料のとおり、実は我が党、渡辺喜美代表それから中西議員が、党を代表して、九月の六日に大臣にこの件についての要請をさせていただきましたということになります。  

林宙紀

share