運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-08-26 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

中西説明員 医薬分業の推進についてでございますが、御承知のとおり、医薬分業進展状況につきましては、分業率五〇%のところからわずか数%の県に至るまで、地域的格差が非常に大きゅうございます。したがって、やはりこれは、地域医療体制を考える上で、地域実情に応じた体制づくりを行っていくということが必要であろうと考えております。  

中西明典

1997-06-04 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第32号

中西説明員 お答え申し上げます。  御承知のとおり、運輸省は、港湾、空港、海岸などの公共事業を所掌しているわけでございますが、運輸大臣事業者として直接工事を行う、いわゆる直轄工事というのがございます。そういった工事から発生する産業廃棄物といたしましては、今先生指摘のように、工作物の撤去に伴い生じますコンクリート、アスファルト等の破片がございます。

中西基員

1992-05-22 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

中西説明員 先生指摘のように今日、国民文化に対する関心というものは非常に高まってきております。私ども文化庁といたしましても、国民一人一人が芸術に親しみ、あるいは文化活動に参加できるという環境を醸成するということは大変大切なことだと考えておりまして、従来からその面での施策には意を用いてきたところでございます。  

中西釦治

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

中西説明員 先住民族としての権利という御主張があるわけでございますが、具体的にどういう内容権利を求めておられるのか、あるいはそうした権利というものが認め得るのかどうか、そうした先住民族という立場に立っていろいろな特別な権利というものが認め得るのか認め得ないのか、あるいはどういう問題があるのか、そうした点も含めて、要するにそうした新法というのが必要であるのかないのかという議論をしておるところでございます

中西明典

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

中西説明員 どもは現在、アイヌ新法問題につきまして、関係省庁がお集まりいただいて検討委員会を設けて検討しておるところでございます。私ども議長役を務めさせていただいておりますが、この新法の問題につきましては、内容がいろいろ多岐にわたっておりますし、法制上いろいろな問題がございますので、さらに十分関係省庁検討を続けていくことが必要だというふうに考えております。

中西明典

1990-06-20 第118回国会 衆議院 法務委員会 第10号

中西説明員 留学生経費充実につきましては、先生指摘のようにODAの予算の活用ということも考えておりまして、平成二年度の予算で申し上げますと、国費留学生の増、それから今おっしゃった二万六千人の私費留学生に対する学習奨励費という形の奨学金制度、これの充実等中心に二百七十一億円の予算を計上いたしたところでございます。

中西釦治

1989-09-06 第115回国会 衆議院 法務委員会 第2号

中西説明員 お答え申し上げます。  留学生受け入れと申しますのは、我が国と諸外国との相互理解あるいは我が国と諸外国との教育研究の向上ということに非常に大きな意義を有しておりますとともに、特に発展途上国関係に関しましては人材養成の点での協力という意味で大きな意義を持っているということで、私どもは非常にこれを重視しております。  

中西釦治

1989-09-06 第115回国会 衆議院 法務委員会 第2号

中西説明員 就学生の問題につきましては確かに留学生の問題とはちょっと違った観点から検討が必要だと思いますけれども、私ども立場といたしましては、日本に来て真剣に勉強して日本の大学に進みたいという形で就学生として入る人たちにつきましては、法務省、外務省ともいろいろ相談しながら入るためのいろいろな措置を講じていただいているところでございます。  

中西釦治

1987-08-26 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

中西説明員 船員雇用対策関係でございますが、船員保険特別会計におきましても運輸省における施策と相まって拡充を図ってまいりたい、かように考えておりまして、六十三年度予算要求におきましても、雇用調整を目的とした船員陸上出向制度の創設あるいは船員陸転のための教育訓練拡充、こういったものを入れまして予算要求をしてまいりたい、かように考えております。

中西明典

1987-03-24 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

中西説明員 海外における後期中等教育段階教育について、日本人学校高等部を設けるのがいいのか、あるいは現地校を利用しながら補習的な形での教育を行うのがいいのか、あるいは最近ヨーロッパを中心にできております私立の在外教育施設、こういうものを利用していくのがいいのか、あるいは日本における受け入れ態勢を整備することによってそれらの問題を解決するのがいいのか、いろいろな考え方があると思います。  

中西釦治

1986-07-25 第106回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

中西説明員 このたび、大蔵政務次官を拝命いたしました中西啓介でございます。  極めて厳しい財政事情の折から、大変な任務だと思いますけれども誠心誠意その任務を遂行するよう努めてまいりたいと考えております。  微力者でございますが、諸先生方の御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げまして、一言ごあいさつにかえる次第でございます。(拍手)

中西啓介

1979-03-19 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

中西説明員 お答え申し上げます。  先生お話しのように、昨年六月にNHKの方から学校等受信料免除を廃止するという御要望がございました。しかし私どもといたしましては、テレビの放送が大変学校教育に役立っておりまして、この利用の促進をさらに図らなければいけないということを考えているわけでございます。

中西貞夫