運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
284件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

しかし、そういうことを頼んだときに、じゃ、中立的立場に立ったところで制度を、特許というのは調べにくいけれども、調べていって入るようなときにどうしているんだと聞いたら、ドイツあたりでは第三者が入っていってというようなことだったということを聞いて、日本も、じゃ、やるんですかと言ったら、やりたいと思うというようなことを聞かれたものですから、その点に関してわかりやすく説明してもらいたいと思います。

三原朝彦

2019-03-07 第198回国会 衆議院 総務委員会 第7号

そしてまた、内閣法制局長官という重要な役職にあって、極めて中立的立場に位置をしなければならない方だと思います。極めて政治的な発言をしたのは国会を余りにも軽視をした言動ではないか、辞任にも値をする、そんな言動ではないかと危機感を持っておりますけれども、大臣認識をお伺いしたいと思います。

伊藤俊輔

2018-02-22 第196回国会 衆議院 予算委員会 第16号

また、FAOを始めとする関連の第三者機関との関係を強化することによって、中立的立場から日本産品安全性を発信してもらえるよう取り組んできており、昨年訪日したグラツィアーノFAO事務局長からは福島産品安全性懸念を持つ理由はないとの発言を得て、これは国内外で広く広報されたところであります。  

佐藤正久

2016-04-06 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第4号

内閣府の試算は極めて甘めの楽観的過ぎるという批判もある中で、日本においても、財政規律の維持の観点から、財政再建を効果的に進めるという観点から、政府や政治から独立した財政専門機関を設置し、予算の策定、予算の審議の際の政治的中立的立場からの意見表明、中長期の経済財政運営見通し作成などを行うために、世代会計作成を担う独立推計機関国会の下に設置してはどうかという御提案参考人からありましたが、このことについて

川田龍平

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

政府は、自衛隊が国連PKO参加する際には、PKO参加原則、すなわち、停戦合意の成立、全ての紛争当事者受け入れ同意中立的立場いずれかが満たされない場合の撤収武器使用自己保存型に限定を遵守する、憲法九条で禁じた武力行使を行うことはないとしてきました。先ほど総理もそういう御答弁をされました。  それに対して、先ほど紹介した伊勢崎賢治氏は次のように批判しております。  

志位和夫

2014-05-30 第186回国会 衆議院 外務委員会 第18号

少し具体的な質問をしてまいりたいと思いますが、PKO参加原則、もう繰り返すまでもないと思いますが、一応確認いたしますと、紛争当事者間の停戦合意受け入れ合意中立的立場を厳守すること、以上の原則のいずれかが満たされない場合は速やかに撤退をすること、さらに、要員の生命が大変危機的な状況になったときに必要最小限自衛的措置は可能である、こういった五原則がございます。  

阪口直人

2013-06-07 第183回国会 衆議院 総務委員会 第12号

また、民生委員推薦会の資格と定数規定は、公正中立的立場委員会構成の担保となっているものであり、廃止すべきではありません。  反対理由の第二は、地方からの提案を口実に、地方独立行政法人について、公務員型から非公務員型への定款変更や合併を可能にする改正を盛り込んでいるからです。  地方行革リストラ推進につながる地方独立行政法人法抜本改正は許されません。  

塩川鉄也

2012-05-29 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

そういう意味では、財務省としてはこれは中立的な政策でやっていくということですが、家族や、専業主婦の方という言い方が今どうなのかわかりませんけれども、そういう方々をどういうふうに考えるのかということは極めてやはり政治的な重要なテーマでございますから、それに基づいて結論を出していただいて、控除なのか手当なのかということを決めていただくということでございますので、私としては、財務省としては現時点では中立的立場

安住淳

2012-05-29 第180回国会 衆議院 本会議 第22号

他方、佐藤議員が御指摘のように、大学等専門家が原子力安全の規制許認可等に関与する場合、規制対象となる事業者との関係利益相反が生じず、中立的立場参加することは重要であります。  このため、政府が提出している法案においては、原子力規制庁原子力安全調査委員会委員に係る要件を法定しています。

野田佳彦

2012-04-03 第180回国会 参議院 予算委員会 第17号

なお、かねてより、米国政府日本郵政民営化是非については中立的立場を維持すると、そういう旨表明しているような先ほどのお答えもございました。  政府としましては、WTO協定を始めとする国際約束との整合性を確保していくとの従来からの我が国考えを引き続き表明し、関係国の理解を求めていきたいと考えております。

藤村修

2012-03-02 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

また、ジュネーブの大使級協議で、アメリカとEUの大使からもいろいろな懸念を表明されておりますけれども、日本郵政民営化是非については、日本が決定すべき事項であり、中立的立場を維持するというんですね。ですから、民営化するかしないかは、日本国政府の主権が当然ございますから、自由だ。

自見庄三郎