運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-06-08 第118回国会 衆議院 本会議 第24号

また、我が党の唱えた全国民中産階級化政策に関しても、今や国民の七、八〇%が中流意識を持つ時代となっております。  しかし、表面的には豊かな社会のように見えても、その中身を詳細に吟味すれば、新しい社会的不公正や矛盾が多く、豊かさの中の貧困と人間性無視の風潮を生み出しているというのも憂慮すべき現実であります。  

高木義明

1988-12-16 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会公聴会 第1号

消費税導入は、その持つ逆進性とともに社会的不公平を拡大するもので、一億総中産階級化という神話とは異なり、社会的不公平を拡大するばかりであります。三%は低い税率といっても、竹下内閣一代限りという先日の答弁の報道に接して、国民は、ああやっぱり導入すれば後はどこまで高くされるかわからないという庶民の不安がもう的中したのかと感じているのであります。

斉藤親仁

1988-04-22 第112回国会 衆議院 法務委員会 第11号

牧野参考人 まず第一点の不正不実登記の問題でございますけれども、不動産取引はかっては大きい地主さんたち相互間の取引であったように伺っておりますけれども、近代社会になりましてだんだん中産階級化、不動産それ自体も商品化していくという過程の中で不動産取引も非常に活発化してまいりまして、しかも高額化してくるという中でいろいろな登記が、言うなればためにする材料に使われるという傾向が出てまいりまして、新聞情報等

牧野忠明

1985-10-16 第103回国会 衆議院 本会議 第2号

しかし池田首相所得倍増政策の施策宜しきをえて、日本はいち早く世界ではじめての全国民中産階級化に成功しました。   その後日韓日中平和友好条約等の締結により、日本は着々と国際的地歩をかため、この間再度にわたる石油ショックの影響をうけたにも拘らず、国民各位の英知と努力によって、今日わが国は自由世界で第二位の経済成長をとげると共に、世界一の長寿国にまでなりました。

坂田道太

1985-03-26 第102回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

日本の場合もうほぼ八、九割が頭の中だけ中産階級化している勤労国民の今日の問題、これが一つであります。  それから二つ目は、まあ先生から日本のいわゆる市場開放はほぼ完璧にかなりうまくできていると。いろいろなことが出たんですが、どうも私は我が国市場開放が場当たり的だったのじゃないか。

安恒良一

1978-03-24 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

いまは一億中産階級化というようなことも言われておりまして、確かに終戦直後などに比べれば国民所得水準が上がっているということは否定することのできない事実だと思いますけれども、同時に、その反面で大きな企業あるいは大きな資産家ですね、これの方が一般国民所得水準向上よりもはるかに急テンポに蓄積をふやしているということもまた否定することのできない事実だと思うんです。

渡辺武

1977-04-16 第80回国会 参議院 予算委員会 第22号

三治重信君 次に、公債の問題を私はひとつ論じたいと思うんですが、いま個人の財産形成をやるということは、やはり労働者勤労者生活安定、また、国民としての中産階級化のために非常に必要なことだと思っておりますが、それがいままで土地あるいは家というものに集中しておるんですが、いずれこれが国債を抱えた経済からいくと、債券を働く労働者やサラリーマンに持ってもらわなければならぬと思います。

三治重信

1973-12-04 第72回国会 衆議院 本会議 第3号

私どもは、所得倍増実現されても、物価もまた倍増されれば、国民生活は決して楽にはならないと反論して、福祉国家建設と全国民中産階級化を打ち出したことであります。やがて十三年をこえた昨年暮れの総選挙には、五つの全政党がこれすべて福祉国家建設を第一の公約として掲げられました。いまや福祉政策実現は、一政府や一政党のうたい文句ではなく、すべての政治家公約であり、使命であります。

塚本三郎

1968-12-18 第60回国会 参議院 決算委員会 第2号

「かつて故池田首相日本中産階級化を強調したが、これでは“役人だけの中産階級化だ。庶民に縁なき、いや家なき「官僚ニッポン」である。」「庶民に縁なき、いや家なき「官僚ニッポン」である。」と、こういう痛烈な表現をされる。私はこれは知る人ぞ知る。知らない人も相当いらっしゃる。だけど知る人の声として、ほんとうにこれは庶民大衆の、あるいは中下級の公務員の方を代弁しているそのままの声だと思うんですよ。

黒柳明

1968-03-22 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

私は、わが党の、全国民中産階級化ということと結びつけて申し上げるわけではございませんけれども、先ほど指摘いたしましたように、中堅所得層の育成、保護、助成という点からいたしましても、国民生活の安定からいたしましても、税率改正につきましては、答申もございますし、ぜひ着目していただきたい。来年度あたりからの具体的なお答えを注目さしていただきたいと思うわけでございます。  

岡沢完治

1966-06-10 第51回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第10号

以上が本案の概要でありまして、本案前文冒頭に掲げましたように、国の将来の理想像は、全国民中産階級化福祉国家実現にあります。これがためには経済活動の究極の目標を国民消費生活充実に置くべきであります。憲法で定める健康で文化的な生活を営なむことは、国民の権利であり、これを確保することは国の責務であります。

玉置一徳