運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-10-21 第176回国会 参議院 内閣委員会 第2号

ここには各党の代表もおられまして、中津川議員民主党代表としておられまして、要望書を預かっていらっしゃるはずですので、官房長官是非漁業関係者の声をお聞きくださって前向きにスピードを持って御検討をいただきたいと思います。  昨日、沖縄県の石垣市議会は、尖閣諸島に上陸して視察を求める決議を全会一致で可決いたしました。

山谷えり子

2005-02-24 第162回国会 衆議院 予算委員会 第18号

二月十六日の予算委員会におきまして、我が党の中津川議員質問により、主たる債務者担保物件などの資産整理が終わった無剰余・無担保債権が何とわずか千円でRCCに買い取られ、この千円で買い取った債権からRCCは何と総額百十二億円、一債務者当たり六百十四万円も回収されているということが明らかになりました。

小泉俊明

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

私は、質問通告を四点ほどしてありましたけれども、同僚中津川議員がBSE問題についてはほとんど質問し尽くされましたので、原料産地表示が一つありますけれども、これは後回しにしまして、この前の続きの農山漁村活性化の問題、それから、その延長線上にありますけれども、学校給食の問題、それからCO2の排出削減について、ちょっと盛りだくさんなので、矢継ぎ早に質問させていただきたいと思います。  

篠原孝

2005-02-16 第162回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○町村国務大臣 中津川議員が大変この領土問題に強い御意思とまた御意見、行動をしておられることに心からまず敬意をあらわしたいと存じます。  北方領土の問題、私も一月の十四日にモスクワに参りまして、ラブロフ外務大臣とも話をしてまいりました。昨年の十一月ごろであったでしょうか、ラブロフ大臣あるいはプーチン大統領も、テレビ等を通じて二島返還という一九五六年の宣言を言われました。

町村信孝

2005-02-14 第162回国会 衆議院 予算委員会 第11号

小泉内閣総理大臣 私の靖国の参拝の問題とこれからの中国との関係の話だと思いますが、これはいろいろ意見がありまして、先日も、民主党中津川議員ですか、民主党の中でも、もう靖国参拝やめろという議員と、いや、八月十五日にむしろ行くべきだ、参拝するべきだという議論があるぐらい、いろいろ意見がありますが、私は、一つの問題があるからお互いの国が、ほかの分野でこれが支障になるということは、多々あるのは承知しております

小泉純一郎

2005-02-04 第162回国会 衆議院 予算委員会 第6号

今、李登輝氏の話でございますが、中津川議員お話しのように、日本文化を愛して、そして、政治活動ではなくて日本を訪れたいということでありますので、私は、中国との関係を重視する立場ではございますが、これは断る理由はないのではないか、日本の旅を楽しんでいただくことがいいのではないかなと思いまして許可したわけであります。  

小泉純一郎

2004-06-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

中津川議員 小泉先生今御指摘のとおりでありまして、全くよく御理解していただけるなと思います。  とにかく、貸す方が強いんですよ、借りる方が弱いんです。そして、バブルのとき、好景気のときに、提案融資とかいろいろなもので銀行が借りてくれ借りてくれと。支店長が毎日一カ月も来たら、判こを押しちゃう、そんなの読まなくて。だけれども、今その被害がどんどん出ているわけなんです。  

中津川博郷

2004-06-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

中津川議員 包括根保証と言われる件でありますが、実は、包括根保証政府の方も一括で言っておりますが、包括保証根保証は違うんですね。包括保証というのは、もうエンドレスにどんどんどんどんふえちゃう、昔のフリーローンのような形ですかね。それから、根保証は、目玉がどうだとか腎臓を売れとかいう、あれで問題になりました、一億なら一億、極度額ということであります。

中津川博郷

2004-05-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

中津川議員もこの問題を取り上げられました。  こうした包括保証をめぐるトラブルについては、金融庁、どれぐらい苦情が来ていますか。むちゃくちゃたくさんの苦情が来ているんじゃありませんか。包括保証書はいつから使われているのか。また、廃止されているとすれば、いつから廃止されているのか。金融庁は、今後、この包括保証についてどうすべきであると考えられているか。  

前田雄吉

2004-03-31 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そういう観点から、我が民主党は、既に前回の国会において、この経済産業委員会においても同僚中津川議員が中心となって、中小企業に対する銀行等資金貸し付けの適正な運営確保する法律案というのを出させていただいている。この法律案の中で既に、包括根保証に制限を設けるべきではないかということをこの委員会でも提案させていただいているわけであります。  

近藤洋介

2004-02-17 第159回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これを出すのに一週間もかかったような役所が、中津川議員質問通告から実際のきのうの答弁まで何日かかったか知りませんけれども、わずか数日で、あれほど、応接録という、整理をされている優先順位からいえば予算要求資料よりは劣るかもしれない、そういうものがないというふうにはっきり断言できるという事情が僕には全く理解できない。  

永田寿康

2004-02-17 第159回国会 衆議院 予算委員会 第11号

昨日、我が民主党同僚中津川議員もこのことについて言及いたしました。そこで、経済産業大臣の方から、本件について、まず、吉田前議員経済産業省に対して何か話しかけたことがあったのか、あるいは情報交換をしたことがあったのかというような質問に対して、情報交換をしたことはあるというふうに答弁されたというふうに、これはたしか政府参考人の方がされた答弁かもしれませんが、そのような答弁だったと思います。

永田寿康

2003-05-21 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

中津川議員 今の先生の御指摘でありますけれども、貸し付けには証書貸し付け手形貸し付けがありますが、もう既に証書貸し付けはこういう形で行われておるわけでありまして、特に手形貸し付け、これは現状であるとすぐ融資してもらうということでありますが、確かにこの事務が煩雑になるということは私も認識をしております。  

中津川博郷

2003-05-21 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

中津川議員 今までは約款というものがあったわけでありますが、実は、約款というのが必ずしも借り手の方にフェアではなかったというような、ところが実態、約款というのを中小企業者も見たことがないというようなこともあって、これが十分に機能していなかったわけでありますが、今、土田先生質問でありますけれども、確かにこの法案というのは罰則はないのでありますが、しかし、具体的には銀行法二十五条の立入検査、それから

中津川博郷

2003-05-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

中津川議員 ただいま議題となりました民主党提案中小企業者に対する銀行等資金の貸付けの適正な運営確保に関する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  銀行中小企業者に対する融資現状については、かねてからさまざまな問題点指摘されてまいりました。  

中津川博郷

2003-05-07 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

○上田(清)委員 それはやはり、先ほど中津川議員が言われましたように、株価は非常に正直だ、また個人の投資家もよく見ている、まさに政府政策不信というのがこういう形になっているというふうに理解していただいて、反省していただいて、何らかの形で政策転換をする仕組みを考えていただかないと、今みたいに、何が何だかわからない、よくわからない、しょせん説明できない、こういう説明をされている限り株価はますます低下していくだろうと

上田清司

2002-05-17 第154回国会 衆議院 本会議 第35号

国務大臣森山眞弓君) 中津川議員にお答えいたします。  養育費などに関する強制執行制度見直しについてのお尋ねでございます。  法務省では、現在、権利実現実効性を高める等の観点からの担保執行法制見直し作業を行っており、その一環として、養育費などの履行確保のための強制執行制度見直しについても検討を行っております。  

森山眞弓

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

○西川(太)委員 民主党中津川議員提案をされて、新聞にも取り上げられている、野党も少し褒めなきゃいけないから言いますけれども、大変いい提案。それは、創業に限らず、やはり無担保保証、いわゆる身ぐるみはがれちゃうというような、そういう過酷な条件で小規模企業者やそういう者が融資を受けるということでは、日本は育たないですよね。  

西川太一郎

  • 1