運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

なお、静岡県の発表によりますと、土石流の発生地付近の盛土について、熱海市から当時の土地所有者に対しまして、二〇一〇年九月、静岡土採取等規制条例に基づく工事中止完了届提出要請、二〇一〇年十月、静岡土採取等規制条例に基づきまして、工事中止完了届提出要請に従わないことから、土砂搬入中止要請をしたと承知をしております。

朝日健太郎

2020-11-20 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

この提言を踏まえて、GoTo商店街事業では、都道府県がステージ3の感染状況にあると判断した場合、事業中止要請をいただく仕組みとしております。それは、都道府県によって感染状況の濃淡が違うということでもあります。都道府県からの要請があれば、その都道府県開催されるリアルな商店街イベント中止し、オンラインイベント等に限るなどの見直しを行ってまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

首相の中止要請から三月末までに中止、延期した公演は、日本音楽制作者連盟によれば千五百五十公演、四百五十億円だと。だから、このパネルにあるように、広範な団体から切実な声が上がっています。私たち調べた限りでもこれだけあります。  事情をお聞きすると、イベント中止でチケットやグッズの売上げがなくなる一方で、チラシの印刷代など、この準備費用会場キャンセル料は支払わねばならない。

小池晃

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

内閣総理大臣安倍晋三君) 十八日に、今までの対応、特に北海道において一斉休校あるいはイベント中止要請等々を非常事態宣言を出して行っておりますので、その結果の評価……(発言する者あり)あっ、いや、失礼しました、十九日ですね、その評価を、その評価を行い、専門家の皆様から見解が示されるんだろうと思います。  

安倍晋三

2020-03-11 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今回の事態を、行政文書の管理に関するガイドラインに基づいて、国家社会として記録を共有すべき歴史的緊急事態に指定すると決めて、関連する会議の議事録の作成が義務づけられるという方針が出されておりますけれども、特に全国的に影響の大きい学校の一斉休校ですとかイベント中止要請というものに関しては、その発信に至る意思決定の過程が不透明であるというような趣旨の批判が論調としてもございます。  

藤田文武

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

米軍日本政府中止要請を無視して嘉手納での訓練を強行したのは、今回が初めてではありません。稲田大臣小野寺大臣のときにも、例外的な場合には当たらないと中止要請したにもかかわらず、米軍訓練を強行いたしました。こんなことをいつまで許しておくのかという問題です。  二〇〇七年の日米合同委員会合意までは、日本政府嘉手納での訓練を認めていなかったんです。

赤嶺政賢

2012-08-03 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

海上における船舶の航行の秩序の維持として想定している業務は、領海を徘回する政府公船に対する中止要請また退去要請のほか、領海で停留などを行う外国船舶に対する退去指導業務であります。  また、海上における犯罪の予防及び鎮圧として想定している業務は、犯罪が発生するのを未然に防ぐほか、既に発生した犯罪を鎮静化する、そのような業務であります。

室井邦彦

2012-08-03 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

我が国排他的経済水域、EEZにおいて事前申請のない海洋調査などが行われた場合、海上保安庁が、国際法に基づき中止要請退去要請を行っております。  今般の改正では、こうした業務を、海上保安庁法の任務及び所掌事務規定におきまして条文上明確化することとしており、引き続き国際法に基づきまして適切に対応していきたい、このように思っております。

室井邦彦

2012-04-18 第180回国会 参議院 予算委員会 第20号

北朝鮮が多くの国の中止要請を拒否して発射したことは極めて遺憾です。また、政府がその発射を確認することができず、国民への発表が遅くなったことについても大変問題だと思います。特に、PAC3を配備された沖縄ではJアラートが鳴らず、発射の知らせもありませんでした。これは問題です。迎撃ミサイル有効性実効性についても、今後きちんと検証されるべきだと考えます。  

福島みずほ

2012-04-13 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

結果的には、今の報道によりますと、一分程度でばらばらになって黄海上に飛散をしたということでありますが、撃った事実に関しましては、国連安保理違反でもあり、これまで日本はもとより、アメリカ、中国、ロシアもが非難をし、中止要請をしてきた中でのまさに発射でありまして、この北朝鮮ならず者国家に対して、強く抗議を行い、二度とこのようなことがないようにするよう、日本としてもしっかり発信をすべきだと考える次第であります

菅原一秀

2012-04-13 第180回国会 参議院 決算委員会 第3号

若林健太君 大変緊張感漂う国際情勢の中、再三の中止要請を振り切っての今回の暴挙でありますから、日本国政府としてきちっとした対応をしていただきたい、政府にはそのことをお願いを申し上げたいというふうに思います。  さて、決算委員会でありますから、通告させていただいた質問項目に従いながら御質問させていただきたいと思います。  

若林健太

2011-08-10 第177回国会 衆議院 外務委員会 第16号

稲津委員 とはいえ、実際に、先ほど申し上げましたように、この航空機利用の自粛の措置をとったわけですから、この特別委員会開催中止要請したわけですから、それが結果的に開催ということになれば、私は、これはしっかり、こちら側の意思を伝える意味でも、さらなる対抗措置をぜひすべきだ、このことを主張させていただきたいと思います。  

稲津久

share