運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

次いで二番目に、中国企業との合弁会社の設立を条件として、合弁会社は、例えばバッテリーなど中核技術知財を保有しなければ製品を売れないという規制を設けます。そして最終的には、技術中国側に渡さなければ事業ができないというふうな仕組みに仕向けていくということでございます。これを述べている。  

篠原豪

2017-04-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第8号

人工知能というのは、今後の第四次産業革命を通じた経済成長ですとか社会課題解決のための中核技術でございます。AI関連のビジネスの市場規模も二〇三〇年には約八十七兆円に成長するという予測もございます。  総務省では、総理の指示を受けて設置された人工知能技術戦略会議の下で、NICTと連携して世界最先端AI技術研究開発社会実装を両輪で進めてまいります。

高市早苗

2009-03-24 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そういった意味合いから、おっしゃられたように、一度、生産技術基盤、また人材というものを失いますと、その再生のためには大変なコスト、時間というものを要するであろうということでありますから、防衛省といたしましては、厳しい財政事情をしっかりと踏まえながら、やはり国の安全保障上不可欠な中核技術これらの分野について、真に必要な国内生産あるいは技術基盤の確立に努めるということで努力を重ねておるところでございますので

北村誠吾

2002-11-08 第155回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

以上の例からも明らかなように、基礎科学は、息の長い研究推進が可能な環境下で、自由な発想のもとに自律的に探求されることによってのみ大きな成果が期待できる学問領域であり、その成果は数十年後、五年とかなんとかではなくて、数十年後あるいはもっと後の社会を支える中核技術を生み出す可能性を持つものです、そう言って、短期的な効率の視点、単一の指標によって評価することはできない、こう述べていますね。  

児玉健次

2000-02-22 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

特に、中核技術特許の大半が欧米に押さえられていて、特許料の支払いだけで将来の日本医療保険はパンクしかねないということまで言われているんです。日本特許庁への出願状況国別に見ますと、アメリカからの出願は全技術分野では六%と低いけれども、生命科学、特に遺伝子の分野では三四%にもなっているというふうなことが言われています。  

入澤肇

1987-08-28 第109回国会 参議院 本会議 第8号

最後に、最近のココム違反へのアメリカの反応には、ハイテク産業の比較優位をめぐる競争が絡み、ソ連への技術のカーテンを厚くするにとどまらず、技術移転に関して、中核技術といった名目でココム加盟国内部に対する牽制が見られますが、その結果、我が国高度技術の発展が阻害されることを恐れます。この点につきまして通産大臣にお伺いいたします。  

広中和歌子

1987-08-25 第109回国会 衆議院 商工委員会 第4号

国防長官は、軍事的中核技術リストにある物  資及び技術につき、既に軍事的に中核でなくな  ったものを取り除くために、少なくとも年一回  見直しを行うための手続を定めねばならない。ということで、毎年一回見直しが行われてきております。  そのリストにつきましては、公表されている部分と公表されていないものとありまして、これまで公表されたものとしましては八四年版と八六年版とがございます。

赤尾信敏

1986-10-30 第107回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

これは強力レーザーから弱いレーザーまで、レーザーというのは一つのこれからの中核技術です。通信もそうだ、コンピューターもそうだ、今言ったメモリーもそうだ、それから普通のオーディオもそうだ、出版業から加工業からあるいは測定から全部レーザーなんですね。だからこの辺の技術を、さっき私が情断と言ったが、情報がたえちゃいかぬ、何かの形で情報を常に得ておけということです。  

牧野昇

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

事業内容としましては、中核技術研究開発県立工業試験場中心となりまして、姫路工業大学、神戸大学、組合と連携してケミカルシューズの設計、デザインの自動化省力化CADシステム製造工程自動化CAMシステム、新素材開発等を行う。二番目に応用技術研究開発日本ケミカルシューズ工業組合中心となりまして、先ほども申しました研究実用化技術開発を行う。三番目は研究開発支援機器の設置。

新井彬之

1964-02-04 第46回国会 参議院 商工委員会 第3号

このため、来年度からこのような中核技術を選んで、その研究開発に対して税制金融面における特段措置を講ずるとともに、重要鉱工業技術研究のために民間研究機能を活用する目的をもって、国からの研究委託制度を創設することを予定しております。  さらに、国立試験研究機関における研究体制研究内容充実民間試験研究に対する助成拡充についても大いに考慮を払っております。  

福田一

1964-01-29 第46回国会 衆議院 商工委員会 第1号

このため、来年度からこのような中核技術を選んで、その研究開発に対しては税制金融面における特段措置を講ずるとともに、重要鉱工業技術研究のために民間研究機能を活用する目的をもつて国からの研究委託制度を創設することを予定しております。  さらに、国立試験研究機関における研究体制研究内容充実民間試験研究に対する助成拡充についても大いに考慮を払つております。  

福田一

  • 1
share