運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-10-02 第95回国会 参議院 本会議 第5号

だとすれば、安定した平和をかち取るためには、アメリカ中東介入の中止、アフガニスタンからのソ連軍撤退とともに、より根本的な課題として、核兵器廃絶を最優先にした軍縮、すべての軍事同盟の解消がどうしても必要であります。  こうして、来年の第二回国連軍縮特別総会はますますその意義を重くしております。総理は、衆議院の答弁では、核軍縮というあいまいな態度しか示しませんでした。

上田耕一郎

1981-05-11 第94回国会 衆議院 外務委員会 第13号

これについて、コンソーシアム的なものができれば日本は協力していくこともあるのかないのか、あるいはそういうようなことがあったとしても、これは明白に、中東介入基金といえばもうそのとおりだと思うのですね、そういうことはしないのだということをここで明言できるかどうか、これを大臣、ちょっと聞いておきたいと思うのです。

金子満広

1980-02-01 第91回国会 衆議院 予算委員会 第3号

知らないうちに日本中東介入の拠点にされていた、そう言っても、世界では通用しないわけですね。私はその反省をまず根本から求めたいわけです。  もう一つ重大なことは、もういまや極東の問題よりも、世界全域を相手にして介入準備を始めたアメリカ在日米軍と自衛隊との共同が、この数年来非常に新しい深まりを見せていることですね。

不破哲三

1980-02-01 第91回国会 衆議院 予算委員会 第3号

恐らくこういう中東介入の具体的なシナリオは、私は今度が初めてだと思います。つまり中東介入、イラン人質事件、それへ介入というアメリカの方針があって、海兵隊がその部隊として編成されるという計画がこういう形で具体化されるわけですね。それを、そういうことは一切知らされないのがあたりまえでございます、日本の全領土、全国民を預かっている政府が、そんな重大なことをやられているのに何の通知も受けない。

不破哲三

  • 1