運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-04 第186回国会 衆議院 予算委員会 第4号

つまり、私たち民主党政権のときには、中期的財政計画は、毎年七十一兆円に歳出を抑えるという厳しいシーリングを持っていました。すなわち、歳入がどうであろうと七十一兆円に抑える。ところが、安倍政権になってからこれが変わりました。すなわち、歳出税収の差を毎年四兆円減らしていこうということになっています。  これはどういう意味を持つかというと、税収が伸びれば楽になるんですね。

大串博志

2013-02-06 第183回国会 参議院 本会議 第5号

そのために、平成二十五年度の予算編成基本方針にもあるように、国、地方のプライマリーバランスにつきましては、平成二十七年度までに赤字の対GDP比平成二十二年度の水準から半減させ、そして、平成三十二年度までに黒字化するとの財政健全化目標を実現する必要があり、今後、そのための中期的財政計画を年央をめどに作成いたしたいと考えております。(拍手)    〔国務大臣甘利明君登壇、拍手

麻生太郎

2010-04-27 第174回国会 参議院 総務委員会 第16号

例えば、内閣府の中期的財政運営に関する検討会というのがありますけれども、そのメンバーである某外資系証券会社のエコノミストが同検討会論点整理の読み方と題するレポートを広く配付をなさっておるわけですが、その中で、例えばシーリングの設定として、二〇一一年から一三年度において社会保障費自然増抑制を図るとか、あるいは地方交付税交付金については、向こう数年に関しては地方税収との合計の伸び率ゼロといった縛りを

又市征治

1997-05-23 第140回国会 参議院 本会議 第27号

中期的財政運営導入した平成四年の健康保険法改正の折に、政管健保財政が悪化した場合には、まず国庫補助率を引き上げ対応するとの趣旨の決議をいたしました。にもかかわらず、今回の改正案ではこの点に全く触れられておりません。その理由について、総理よりお答えいただきたいと思います。  次に、医療保険制度抜本的改革基本理念についてお尋ねいたします。  

渡辺孝男

1997-04-09 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

政府は、この法律の施行後、政府の管掌する健康保険事業中期的財政運営状況等を勘案し、必要があると認めるときは、新健保法附則第十二条の規定について検討を加え、その結果に基づいて所要措置を講ずるものとする。」と明記しているではありませんか。これだけ赤字が出てきた、これは判断の問題ではなくて事実の問題なんだから、所要措置を講じてはどうですか。

児玉健次

1996-04-22 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

民間支出主導型の自律的成長力の高まりにあわせて財政赤字の縮小を中長期的に進めていく、公共投資抑制あるいは増税といったことを中長期的に進めていく、目先はとにかく、民間投資自律的同値を強めるということが、結局は中期的財政再建を成功させる決め手になるというふうに見ております。その意味で、財政再建というものは「急がば回れ」が肝要であるというふうに思います。  

鈴木淑夫

1996-03-28 第136回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

ことし一月に出された大蔵省の「財政改革を進めるに当たっての基本的考え方」によれば、地方同様に国の財政が大変厳しい、そして中期的財政事情は、経済成長に伴って税収が幾ら増加しても一般歳出増加額のすべては賄い切れないのではないか、現状における多額の歳出入のギャップは年々拡大の一途をたどるおそれが強いとしております。

和田洋子

1996-02-16 第136回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

そこで、五%の目標のことについての御質問でございますが、おっしゃいましたように、平成二年度におきまして特例公債への依存から脱却しました後の中期的財政運営につきましては、来るべき本格的な高齢化社会に多大な負担を残さないようにすること等のために、公債依存度引き下げ等を図りまして、公債残高が累増しないような財政体質をつくり上げることを目指しまして、その具体的な水準として、今言われました公債依存度が五%を

伏屋和彦

1995-04-10 第132回国会 参議院 決算委員会 第2号

しかし、御指摘のように、中長期的な視点に立って財政運営に当たっていくことはもとより重要であると考えておりまして、この点については財政制度審議会におきましても、今後の中期的財政運営あり方として公債依存度引き下げ等により公債残高が累増しないような財政体質をつくり上げるという努力目標を、改めて取り組みを強く要請する、これは去年の二月でございますけれども、こういった御指摘がなされているわけでございます。

中島義雄

1995-02-09 第132回国会 参議院 本会議 第4号

こうした認識に立って、平成六年二月、財政審議会会長の「中期的財政運営の在り方に関する所見」におきましても、「一段と厳しい財政事情の下ではあるが、公債依存度引下げ等により、公債残高が累増しないような財政体質を作り上げるとの努力目標に改めて取り組むよう強く要請する。」との指摘がなされたところであります。  

武村正義

1994-05-16 第129回国会 参議院 本会議 第17号

このような認識のもとで、ことしの二月でございますが、財政審会長談話で、今後の中期的財政運営あり方として、公債依存度引き下げ等により、公債残高が累増しないような体質をつくり上げるとの努力目標に改めて取り組むべきであるという指摘がなされまして、この努力目標を目指すに当たっての公債依存度具体的水準といたしましては、現在の公債依存度等水準を勘案いたしまして、引き続き五%を下回る水準が中期的な一つ

藤井裕久

1993-06-08 第126回国会 衆議院 商工委員会 第18号

お許しをいただいて若干その内容を申し上げますと、一つは、金融財政政策は、物価安定及び中期的財政再建目標を損なうことなく存在し得る機会を活用すること。労働市場政策等構造改革政策技術進歩及び開放された国際的競争を通じ活力ある競争的で効率的な経済発展を目指すこと。引き続き貿易の自由化を進め、多角的規律を遵守、強化すること。及び本年末までにウルグアイ・ラウンドの成果をおさめること。

長瀬要石

1993-03-29 第126回国会 参議院 厚生委員会 第4号

こうした考え方が国保あるいは組合健保についてもとれるのか否かという検討会を設け られておるということでありますが、その検討状況、特にこの中期的財政運営への移行をするとした場合に必要となる安定的な基金規模についての中間報告も今現在取りまとめておられるとも伺っておるわけでありますが、それについての御報告をお願いしたいというふうに思います。

勝木健司