運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-24 第72回国会 衆議院 商工委員会 第29号

○橋本(利)政府委員 いま御指摘三越とJ・C・ペニーの提携問題につきましては、やはりこういった大量販売店と申しますか中小小売り商業者と非常に関係の強い問題もございますので、今後とも十分にチェックしてまいりたいと考えておりますが、いままでに当方で調査いたしましたところでは、三越といたしましては、仕入れ先多様化の一環として、秋冬もの衣料品をスポット買いする仕入れ先ソースの一つとして考えておる、かようなことでございまして

橋本利一

1974-03-27 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第18号

高丘参考人 日本の小売り業は、ほとんど百貨店にしてもチェーンストアにしても、あるいは中小小売り商業者にしても、ストックを持たない小売り商業者なんですね。百貨店の場合は売価、原価の決定から商品供給が、これは問題点はあるかと思いますけれども、ほとんど卸売り業者以上、問屋以上ということになっております。

高丘季昭

1973-09-13 第71回国会 参議院 商工委員会 第25号

そういうような事情によりまして、先ほど申し上げておりますように、一方では中小小売り商業者事業機会確保いたしますとともに、他方では消費者利益配慮するというような点から、現行の百貨店法を廃止して、現在審議をお願いいたしております大規模小売店舗における小売業事業活動調整に関する法律案を提案いたしたわけでございます。

森口八郎

1973-09-13 第71回国会 参議院 商工委員会 第25号

規模店舗の進出と中小小売り商業者との間の利害の調整という方式の問題について、許可制をとるか、届け出制をとるかということにつきましては、先ほど大臣が御説明申し上げたとおりでございまして、私どもは、届け出制のほうが現在のいろんな状況に合致しておるというような考え方のもとで、届け出制ということで大規模店舗法案を提出いたしたわけでございます。

森口八郎

1973-09-13 第71回国会 参議院 商工委員会 第25号

ただ、中小小売り商業者の面から見ますと、届け出制によって自由に大規模店舗ができると、しかも、場合によりましては、ある地域に大規模小売り店舗が数軒一挙にできるという点は非常に問題がございますので、この法案では届け出制ではございますが、同時に、届け出した内容について通商産業省のほうで事前審査をし、問題がある場合には、その大規模店舗の出そうという面積の削減、あるいは開店日の延期というような勧告をいたし、その

森口八郎

1973-09-11 第71回国会 参議院 商工委員会 第24号

たとえば人の流れが変わるとか、あるいは周辺小売り商売り上げ高とかあるいはマージンに影響が出てくるとか、そういう周辺小売り商影響を与えるということもまた十分考えられるところでありまして、中小企業庁で、スーパーについてどういうふうに考えておるかということを周辺中小小売り商業者に聞いてみますと、スーパーが出てくると不利であるとする者が四二・三%を占めております。

森口八郎

1973-08-31 第71回国会 参議院 本会議 第31号

次に、中小小売商業振興法案は、中小小売り商業振興をはかるため、中小小売り商業者に対する振興指針を定め、これを受けて実施される商店街整備店舗共同化等高度化事業等に対して、金融、税制面助成措置を講じるとともに、特定連鎖化事業についてもその運営の適正化をはかるための措置規定しようとするものであります。  

佐田一郎

1973-08-30 第71回国会 参議院 商工委員会 第22号

それからまた一般の中小小売り商業者振興に関する規定、この点については、訓示規定が多いわけでございますが、すべての業種、業態を通じ必要な施策について規定したためそういうことになりがちでございまして、これらの規定の実行のため、具体的な各種の施策をこれからも用意してまいりたいし、決してこれを無意味に終わらせたくない、こう考えているわけでございます。

外山弘

1973-08-30 第71回国会 参議院 商工委員会 第22号

というふりなかっこうで中小小売り商業全体としての指導指針というものを明らかにし、その中で高度化事業についても十分な助成強化をはかっていく、こういった意味で、全体としての振興指針がこういう内外の情勢多様化の中で、きびしさを加える中でさらに必要であろうというふうな考え方に立っているわけでございますし、またそうした意味助成強化をはかる、その際に施策の体系を明らかにして、私ども考え方を明らかにして中小小売り商業者

外山弘

1973-08-30 第71回国会 参議院 商工委員会 第22号

通産省自身が資料として出されておりますが、これはわが国は、おそらく、この法律の中でそういう部分を規制をしようという意図があると私は思うのでありますけれどもフランチャイズチェーンあり方、それから、これが中小小売り商業者にとって好ましいものなのかどうか、それから、こういうものに対して政府としてどういう措置をとっていこうと考えておられるのか、お答えをいただきたいと思います。

大矢正

1973-08-28 第71回国会 参議院 商工委員会 第21号

政府委員外山弘君) 振興法九条の小規模企業者に対する特別の配慮ということは、国に対する訓示規定ということで書かれているものでございまして、第五条の「資金の確保」、あるいは第七条の「調査」、第八条の「研修事業実施等」といったような、中小小売り商業者経営近代化、そのための施策を講ずるにあたっては、小規模企業者に対する特別の配慮をしなければならないということにしたわけでございます。  

外山弘

1973-08-28 第71回国会 参議院 商工委員会 第21号

もし、地域計画が作成されても具体的な高度化事業計画の認定が出てこなければ、時間の、エネルギーの浪費になってしまうので、中小企業庁では、地域計画の策定が終わった地区の商店街整備計画店舗共同化計画等を積極的に認定するとともに、中小小売り商業者が広くこれらの計画に参加し得るように指導する必要があると思われますが、どうでしょうか。

林虎雄

1973-06-21 第71回国会 参議院 商工委員会 第13号

申すまでもなく、中小小売り商業者はいかにして従業員確保するかということが、当面する重大な問題となっておりますが、これを解決して中小小売り商業を魅力あり働きがいのある職場とするためには、振興指針に定める事項として、中小小売り商業従事者福利厚生に関する事項を明示することが必要であると考え修正した次第であります。  

佐野進

1973-06-21 第71回国会 参議院 商工委員会 第13号

すなわち、まず第一に、通商産業大臣は、中小小売り商業者に対する振興指針を定めることとしておりますが、この振興指針は、中小小売り商業者経営近代化指針として策定されるものであります。その内容としては、個々の中小小売り商業者の行なう経営近代化あり方及び中小小売り商業者事業共同化あり方をともに定めることとしております。  

莊清

1973-03-08 第71回国会 参議院 商工委員会 第2号

さらに、機械類信用保険法につきましては、新たにリース契約による取引保険対象とするため、所要法改正を行なうこととしており、また、百貨店法につきましては、中小小売り商業者事業活動機会を適正に確保するとともに、流通合理化消費者利益保護といった社会的要請にも配慮して、その見直しをいたす所存であります。  

中曽根康弘

1973-02-21 第71回国会 衆議院 商工委員会 第2号

さらに、機械類信用保険法につきましては、新たにリース契約による取引保険対象とするため所要法改正を行なうこととしており、また、百貨店法につきましては、中小小売り商業者事業活動機会を適正に確保するとともに、流通合理化消費者利益保護といった社会的要請にも配慮して、その見直しをいたす所存であります。  

中曽根康弘

1972-10-04 第69回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

それから第二点といたしましては、この許可制から届け出制への移行ということに伴いまして、事前届け出によって地元小売り商対応策を講ずる時間的いとまをあらかじめ与えるという趣旨に答申はなっておりますが、その際、その期間を含めまして、この大型店の設置と並んで地元中小小売り商業者に対しまする適切な商業対策というようなものをぜひこの際強化していただく必要があるのではないか、両々相まってまいりませんと、なかなか

田原大千

1964-05-29 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第39号

補足説明の中で、中小小売り商業者経営近代化モデルといたしたい、こう述べておられるのでありますが、これはモデルにならぬと私は思う。何となれば、牛の薬を馬でためしてみるようなもので、いまの小売り業者というものがきわめて貧困な、投資の弱い形の上に立って、あえぎながら家族労働経営をしておる。

堀本宜実

1964-05-22 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第36号

これは、この小売り市場において経営を行なう小売り商業者に対し、適切な指導を行なうことにより、これを中小小売り商業者による経営近代化モデルとするとともに、適正な小売り価格形成がなされるよう配慮するため設けた規定であります。  第三号は、食料品総合小売り市場において生鮮食料品等小売り業経営する者に対する生鮮食料品等購入あっせん及び委託を受けて小売り業務の一部を行なうことであります。  

松岡亮

1964-05-22 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第36号

この点につきまして、今後これらの中小小売り商業者が、みずから共同して、積極的に近代的な方向へ進むことが必要と考えられるのであります。  政府といたしましては、このような見地から、大都市及びその周辺地域に、近代的な経営方式を導入して、総合的に生鮮食料品等小売り業経営するための食料品総合小売り市場を、中小小売り商業者による経営近代化モデルとして設置することとしたのであります。

松野孝一

1964-04-10 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第35号

これはこの小売り市場において経営を行なう小売り商業者に対し、適切な指導を行なうことにより、これを中小小売り商業者による経営近代化モデルとするとともに、適正な小売り価格形成がなされるよう配慮するため設けた規定であります。  第三号は、食料品総合小売り市場において生鮮食料品等小売り業経営する者に対する生鮮食料品等購入あっせん及び委託を受けて小売り業務の一部を行なうことであります。  

松岡亮

1964-02-25 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

この点につきまして、今後これらの中小小売り商業者がみずから協同して積極的に近代的な方向へ進むことが必要と考えられるのであります。  政府といたしましては、このような見地から、大都市及びその周辺地域に、近代的な経営方式を導入して総合的に生鮮食料品等小売り業経営するための食料品総合小売り市場中小小売り商業者による経営近代化モデルとして設置することとしたのであります。

丹羽雅次郎

  • 1