運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-11-11 第146回国会 衆議院 商工委員会 第4号

同時並行的に、中小企業近代化審議会におきましても、過去の政策政策効果の評価、これもかつてなかったことだろうと思うのですが、一つ一つ政策効果も測定したわけであります。  こうしたことを積み重ねまして、中小企業政策審議会では、基本法全面改正が必要であろうという問題提起をしているわけであります。  

清成忠男

1999-11-10 第146回国会 衆議院 商工委員会 第3号

こうした中で、平成二年に行われた行政監察におきまして、総合指導所構想策定後二十年余を経て、中小企業者診断ニーズ都道府県等の実情に合わなくなってきている状況も一部に見られるとの御指摘を受けまして、平成七年からの中小企業近代化審議会指導部会診断制度分科会においても、診断指導事業の効率的な実施を図るための体制については、地域ごとに適切な対応をとることが重要であると報告されたわけであります。  

細田博之

1999-03-23 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

実は、中小企業近代化審議会議事録、これを拝見しますと、個々の経営革新的な経営計画行政庁の役人が書面で判断できるであろうかという疑問が指摘されております。  企業などから提出されますプランについて実際にだれが中身を分析評価するのか、そこには事業内容についての適切かつ公平な判断ができる人材なり仕組みが本当に存在するのか、この点に私は今の疑問が尽きるのではないかと思うのであります。  

水野誠一

1999-03-23 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

昨年八月に出されました中小企業近代化審議会中間答申に対するパブリックコメントの結果というものを拝見したのでありますが、中にこういう意見がございました。つまり、中小企業支援のために自己負担を求めない一〇〇%補助金という手段を使うのは望ましくないのではないか、こういう意見でございます。  今回の法案に係る支援措置のメニューには、補助金支給というものが実際に存在をしているわけであります。

水野誠一

1999-03-15 第145回国会 参議院 本会議 第8号

法案のもととなりました中小企業近代化審議会答申や、ことし一月の産業再生計画などから容易に読み取れますように、昨今の通産省のあらゆる施策は、限りある財政的支援を将来性のある産業に重点配分すべきであり、構造不況業種への底上げ的支援はむだで、やる気のある者だけを支援しようという姿勢を明確に打ち出してきております。  

平田健二

1999-03-10 第145回国会 衆議院 商工委員会 第5号

具体的には、中小企業近代化審議会におきまして中間答申内容が得られた段階で、通産省のホームページ、いわゆるインターネットを通じましてパブリックコメントを求めましたし、また、通産省の公報にも公開をしたわけでございます。  これに対しまして意見の募集を積極的に行った結果、数にいたしまして五十七件の意見が寄せられてまいりました。

鴇田勝彦

1999-03-09 第145回国会 衆議院 本会議 第12号

第四として、中小企業近代化審議会パブリックコメントにおいても多く見られるように、中小企業施策は複雑で、しかも多岐でわかりにくいとの声がよく聞かれます。経営革新支援法案は、これからの中小企業振興政策の中心的な法律であると位置づけられるだけに、その意味でも、なるべく多くの事業者に活用していただくように、簡素で使い勝手のよい制度とすることが重要であります。

中野清

1996-02-14 第136回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

例えば商工の場合で、産業空洞化が懸念されて、これも緊急だ緊急だという課題ですが、中小企業創造的事業活動促進に関する臨時措置法案、これができたプロセス、通産大臣から中小企業近代化審議会に対して諮問が出たのが平成五年の十月六日、それで、それに対する答申が出てきたのが平成六年の十二月の六日。一年間議論してつくる。そして、その後法案になったのは平成七年の二月の六日。これ、金額的にはたった十八億。

中田宏

1995-03-16 第132回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第4号

市川正一君 まず、中小企業創造的事業活動促進に関する臨時措置法についてでありますが、これは九四年六月の産構審小委員会報告書、すなわち、一つ社会資本整備の拡充、前倒し実施を柱とするマクロ構造調整、二つ、規制緩和推進計画、三つ、リストラの円滑化新規産業展開支援等のための産業構造政策の三位一体の政策が必要であるという立場を受けたものであり、同時にまた十二月の中小企業近代化審議会答申、すなわち

市川正一

1995-03-16 第132回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第4号

この法案は、昨年十二月の中小企業近代化審議会答申創造的中小企業振興策の在り方」、この答申を受けて法案化をされているというふうに思うわけであります。この答申中身で、具体的支援策の方向というのは大綱的に四つ提起されている。資金、技術、人材経営管理等というふうになっているわけです。

櫻井規順

1993-04-21 第126回国会 衆議院 商工委員会 第15号

井出政府委員 具体的には、中小企業近代化審議会等と、それからまた都道府県等々の御意見も聞きながら立派なものを策定したいと考えておるわけでございますけれども、ここでとりあえず申し上げることができますのは、例えば基本指針におきまして、小規模事業者共通経営上の問題点につきまして、現在その取り巻く環境を踏まえまして、どういうふうな形でそれぞれの問題を解決し克服していったらいいかというふうなことにつきましてまず

井出正一

1993-04-21 第126回国会 衆議院 商工委員会 第15号

いずれにしましても、この種の点につきましては、今回の御提案申し上げている法律の中に定められました基本指針でも、中小企業近代化審議会の御意見等も伺いつつ、そういう点に十分な配慮を、目の行き届きができるようにいたすとともに、また具体的に認定段階でも、これは通産大臣認定をするというふうになっておりますけれども、委任の段階都道府県知事にお願いすることを考えておりまして、そういう認定段階でもそういう点

井出正一

1993-04-21 第126回国会 衆議院 商工委員会 第15号

商工会商工会議所が実行いたします事業内容は、各地域で当然異なってくるものでございますが、基本指針におきましては、可能な限り事業効果を全国一律のものとするために、中小企業近代化審議会意見をも聞きつつ、小規模企業対策必要性、目的、原則、問題の解決を実現する方法、内容実施体制等につきまして、各商工会議所商工会等十分参考とできるような共通指針にいたしたい、このように考えております。  

森喜朗

1993-04-20 第126回国会 衆議院 商工委員会 第14号

それからまた今回の法律の中で、小規模事業者経営改善発達を支援するための商工会商工会議所等々に対する基本的な指針というものを中小企業近代化審議会でお決めいただくことになっておりますものですから、そういう基本的な指針等々につきましても、積極的なPR、単に経営改善普及事業だけではなくて中小企業政策全般PR活動を今後とも図ってまいりたいと考えております。

井出亜夫

1993-04-16 第126回国会 衆議院 商工委員会 第13号

それからさらに、「重要事項」ということでございますけれども、これにつきましては、小規模事業者経営改善発達を支援する事業実施するに当たりまして、経営指導員あり方あるいは事業実施体制というふうなものを念頭に置いておるわけでございますけれども、いずれにいたしましても、両事項とも、基本指針策定に当たりましては中小企業近代化審議会の御意見というものを承りまして、各界の皆様の貴重な御意見を集約した形でこの

井出亜夫

1992-05-20 第123回国会 衆議院 労働委員会 第7号

ところで、通産省は昨年の二月、一昨年の十二月以降の中小企業近代化審議会下請中小企業部会審議を踏まえて、下請中小企業振興法振興基準改正したわけですね。平成三年二月八日の告示であります。親事業者の義務として新たに、週末発注・週初納入や終業後発注・翌朝納入、あるいは発注内容の頻繁な変更等の労働時間短縮の妨げとなる発注等抑制等の追加する措置をとっていただいたわけですね。  

永井孝信

1992-04-23 第123回国会 参議院 商工委員会 第8号

そして、通産大臣から昨年秋に中小企業近代化審議会に対しまして、地域中小企業に対する施策あり方ついで諮問を出しました。同審議会において精力的な審議の結果、昨年十二月に、集積を現状のまま放置すれば多くの集積の衰退をもたらすことが懸念されるために、集積対策法律を柱として講ずべきとの答申をいただいたところであります。

南学政明

1992-04-23 第123回国会 参議院 商工委員会 第8号

この法律は、御承知のとおり公布の日から六カ月以内に政令で定める日に施行する、こういうことになってございますけれども、我々、施行が行われましたら中小企業近代化審議会諮問をいたしまして、できるだけ早く活性化指針というものを定めて告示をしたいと思っております。その指針に基づきまして、各県が速やかに活性化計画をつくって私どものところに持ってくる、こういうことになっているわけでございます。

桑原茂樹

1992-04-22 第123回国会 衆議院 商工委員会 第8号

それから、先生指摘いただきました効率化計画認定基準についてでございますけれども、この法律でもって基本指針に照らして適切であることとされておりまして、基本指針内容につきましては、本法案を御成立していただいた上で施行させていただき、中小企業近代化審議会の御意見を伺いながら定めていくこととしておるわけでございます。  

春田尚徳