運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-23 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

簗瀬進君 私は、ただいま可決されました中小企業経営革新支援法案に対し、自由民主党民主党新緑風会公明党日本共産党、社会民主党護憲連合、自由党及び参議院の会の各派共同提案による附帯決議案提出いたします。  案文を朗読いたします。     中小企業経営革新支援法案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、次の諸点について適切な措置を講ずべきである。  

簗瀬進

1999-03-15 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

政府委員鴇田勝彦君) 雇用の絡みでの中小企業対策の拡充という御指摘でございましたが、繰り返しになりますが、私ども現在提案をさせていただいております中小企業経営革新支援法案につきましても、既存中小企業方々、現在もう先生御高承のごとく、日本の全体の従業者数の七八%を中小事業所雇用を持ち上げているわけですから、大変厳しい経済環境の中ですけれども、こういった既存中小企業方々にぜひとも頑張っていただいて

鴇田勝彦

1999-03-15 第145回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

本日の議事は、日程第一 中小企業経営革新支援法案及び中小企業総合事業団法案趣旨説明でございます。与謝野通商産業大臣から趣旨説明があり、これに対し、平田健二君、海野義孝君の順にそれぞれ質疑を行います。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は約五十五分の見込みでございます。  

堀川久士

1999-03-15 第145回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

本件につきましては、理事会において協議いたしましたところ、衆議院から送付されましたところの中小企業経営革新支援法案及び中小企業総合事業団法案につき、本日の本会議においてその趣旨説明を聴取するとともに、民主党新緑風会一人十五分、公明党一人十分の質疑を順次行うことに意見が一致いたしております。  理事会申し合わせのとおり決定することに御異議はありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岡野裕

1999-03-15 第145回国会 参議院 本会議 第8号

平成十一年三月十五日(月曜日)    午後零時二分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第八号     ─────────────   平成十一年三月十五日    正午 本会議     ─────────────  第一 中小企業経営革新支援法案及び中小企業   総合事業団法案趣旨説明)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  議事日程のとおり      ─

会議録情報

1999-03-11 第145回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

平成十一年三月十一日     午後一時開議  第一 恩給法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 関税定率法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 電子情報処理組織による税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律及び多数国間投資保証機関への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 中小企業経営革新支援法案

谷福丸

1999-03-11 第145回国会 衆議院 本会議 第13号

平成十一年三月十一日     午後一時開議  第一 恩給法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 関税定率法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 電子情報処理組織による税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律及び多数国間投資保証機関への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 中小企業経営革新支援法案

会議録情報

1999-03-11 第145回国会 衆議院 本会議 第13号

議長伊藤宗一郎君) 日程第五、中小企業経営革新支援法案、日程第六、中小企業総合事業団法案、右両案を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。商工委員長古賀正浩君。     —————————————  中小企業経営革新支援法案及び同報告書  中小企業総合事業団法案及び同報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔古賀正浩登壇

伊藤宗一郎

1999-03-09 第145回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

―――――――――――――  一、趣旨説明を聴取する議案の件   中小企業経営革新支援法案(内閣提出)   中小企業総合事業団法案内閣提出)    趣旨説明       通商産業大臣 与謝野 馨君    質疑通告     総、通      奥田  建君(民主)     総、通、文、労  中野  清君(明改)   国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案内閣提出)   国民年金法等

中川秀直

1999-03-09 第145回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

中川委員長 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出中小企業経営革新支援法案、中小企業総合事業団法案国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案山本孝史君外四名提出国民年金法等の一部を改正する法律及び厚生年金保険法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案の各法律案は、本日の本会議において趣旨説明を聴取し、これに対する質疑を行うことに御異議ありませんか。

中川秀直

1999-03-09 第145回国会 衆議院 商工委員会 第4号

       野田浩一郎委員の異動 三月九日         辞任         補欠選任   島津 尚純君     鍵田 節哉君 同日         辞任         補欠選任   鍵田 節哉君     島津 尚純君 三月五日  不正競争防止法の一部を改正する法律案内閣提出第六〇号)  訪問販売等に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律案内閣提出第六五号) 同月九日  中小企業経営革新支援法案

会議録情報

1999-03-09 第145回国会 衆議院 商工委員会 第4号

ただいま付託になりました内閣提出中小企業経営革新支援法案及び中小企業総合事業団法案の両案を一括して議題といたします。  これより両案について順次趣旨説明を聴取いたします。与謝野通商産業大臣。     ―――――――――――――  中小企業経営革新支援法案  中小企業総合事業団法案     〔本号末尾掲載〕     ―――――――――――――

古賀正浩

1999-03-09 第145回国会 衆議院 本会議 第12号

平成十一年三月九日(火曜日)     —————————————   平成十一年三月九日     午後一時 本会議     ————————————— ○本日の会議に付した案件  青少年問題の総合的な対策を確立するため委員三十五人よりなる青少年問題に関する特別委員会を設置するの件(議長発議)  中小企業経営革新支援法案(内閣提出)及び中小企業総合事業団法案内閣提出)の趣旨説明及び質疑  国民年金法等

会議録情報

1999-03-04 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第1号

具体的には、幅広い業種中小企業の再活性化支援するため、個別企業等の新商品開発などの経営革新ソフト面を含めて支援する中小企業経営革新支援法案を今国会提出いたしました。  また、中小企業施策の総合的、効率的推進等を図るため、特殊法人等に関する累次の閣議決定を踏まえ、中小企業事業団中小企業信用保険公庫及び繊維産業構造改善事業協会を統合する中小企業総合事業団法案を今国会提出いたしました。  

与謝野馨

1999-02-09 第145回国会 衆議院 商工委員会 第2号

具体的には、幅広い業種中小企業の再活性化支援するため、個別企業等の新商品開発などの経営革新ソフト面を含めて支援する中小企業経営革新支援法案を今国会提出いたしました。  また、中小企業施策の総合的、効率的推進等を図るため、特殊法人等に関する累次の閣議決定を踏まえ、中小企業事業団中小企業信用保険公庫及び繊維産業構造改善事業協会を統合する中小企業総合事業団法案を今国会提出いたしました。  

与謝野馨

  • 1