運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

中小企業はJCの麻生太郎に任せておけ、こういうことかもしれませんが、実は、中小企業減税を大変熱心にやったのは民主党政権でありました。  ファクトの確認です。中小法人二二パー税率に対し、これは租特で一八パーだったのを私ども内閣として引き継いで、これをさらに一五ポイントまで下げたというふうに理解していますが、これはいずれの内閣のときにやったんでしょうか。  事務で結構です。

古本伸一郎

2011-02-23 第177回国会 衆議院 予算委員会 第16号

来年度予算案には、中小企業減税実施も盛り込まれております。また、これまでも、中小企業金融円滑化法の適用によりまして、苦しい中ではありますが、光を見出した企業も多くございます。税金を納めることができていない赤字中小企業からは、そういう中小企業こそ支えてほしいという声も大変切実であります。  中小企業支援を多く盛り込みましたこのたびの来年度予算の成立を、中小企業の皆さんは待っております。

城井崇

2011-01-28 第177回国会 参議院 本会議 第3号

アメリカでも、最低賃金引上げ一体で、中小企業減税のため五年間で八千八百億円の予算を組んでいます。こうした例に学んで、思い切った措置を講ずるべきではありませんか。  仕事が欲しいという中小企業の声にこたえるために、今、全国二百近い自治体住宅リフォームへの助成制度が広がっています。実施した自治体では、助成額の十倍から二十倍を超える経済波及効果が生まれていると報告されています。

市田忠義

2010-03-24 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

政府は、中小企業減税の多くを現状維持にとどめるなど、今必要な景気刺激のための大胆な投資減税を講ずることなく、手をこまねいているだけです。地域経済雇用を支える中小企業活性化企業国際競争力強化なくして我が国の経済の発展はあり得ないことを認識すべきであります。  反対する第二の理由は、マニフェストに反する理念なき増税により国民生活を不安にさせていることであります。  

荒木清寛

2010-03-17 第174回国会 参議院 本会議 第9号

暫定税率歳入庁中小企業減税も、やるのかやらないのか、無駄が出せるのか出せないのか、結局先が見えないから生活も商売も前に進めないんです。将来への投資ができないんです。  景気を回復したいのなら、このあやふやなマニフェストによる国民不安も一刻も早く取り除いていただきたい。せめて、あなた方が言う無駄削減がどのように実現されていくのか、そのプロセスを国民に示してください。

丸川珠代

2010-03-16 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

今御指摘のとおり、私どもマニフェストの中では、中小企業減税一一%に引き下げるはまさに一丁目一番地でございました。当時政調会長でございました直嶋大臣、ネクストキャビネットの経済産業責任者は私が務めておりまして、大臣ともここはしっかりと頑張ろうということでやってまいりました。  

増子輝彦

2010-03-12 第174回国会 参議院 予算委員会 第11号

この中小企業減税については、民主党マニフェストにおいて税率を一八%から一一%に下げる方向性が打ち出されており、多く期待をされたところでありますが、工程表には、中小企業支援等財源確保しつつ、順次実施と書いてあるものの、中小企業減税は、民主党マニフェストは五つの約束の一つでありまして、雇用経済トップ項目でもあるわけですが、今回なぜ中小企業法人税引下げを見送ったのか、今後の対応についてどのようにされるのか

渕上貞雄

2010-03-10 第174回国会 参議院 本会議 第8号

しかし、今般の予算税制を見てみると、子ども手当財源事業主地方に押し付ける一方で、中小企業減税の多くは現状維持、さらに民主党マニフェストで掲げた中小法人軽減税率の半減は財源確保の見通しの甘さから先送りとなってしまいました。  公明党は、中小企業支援に対する予算を更に充実するとともに、資金繰り対策、貸し渋り防止対策景気を刺激する投資減税を今こそ大胆に講ずるべきと考えます。

荒木清寛

2009-07-14 第171回国会 衆議院 本会議 第46号

また、中小企業支援では、緊急保証貸付枠を約四十五兆円に拡大し、省エネ設備等投資促進税制中小企業減税拡充などであります。  地域活性化では、学校耐震化促進高速道路料金大幅引き下げ地域活性化交付金地域活力基盤創造交付金による地域雇用対策活性化策の推進など、矢継ぎ早に手を打ってまいりました。  

井上義久

2009-04-28 第171回国会 衆議院 本会議 第28号

また、中小企業支援では、緊急保証貸付枠を三十兆円に拡大、省エネ設備等投資促進税制中小企業減税拡充。  地域活性化では、学校耐震化等促進に約二千七百億円、高速道路料金大幅引き下げに五千億円、地域活性化交付金に六千億円、地域活力基盤創造交付金で九千四百億円の対策など、矢継ぎ早に手を打ってまいりました。  

太田昭宏

2009-02-03 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号

あるいは中小企業減税ということで、中小企業法人税軽減税率、今二二%を、これは二年間の時限措置でありますけれども、一八%まで軽減する。また、中小企業の繰り戻し還付制度、これは恒久措置として繰り戻し還付制度をやる。黒字から赤字に転落した企業ですと前年度に納めた法人税の一部を取り戻すことができる、こういうこともやっています。  

石井啓一

2007-05-29 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

辻泰弘君 また、最低賃金の議論は今後させていただきたいと思いますけれども、私どもとしては最低賃金を、このアメリカでも二百三十円ぐらいでございますか、上げていくということに、二百五十円ですか、上げていくというふうなことを、まあ二年間でございますけど、あるわけで、そういうことも、そしてまた中小企業減税も加味しながらということのようですけれども、そういったことも模範としながら取り組んでいきたいと思っております

辻泰弘

2003-02-07 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

○上田(勇)委員 今回の税制改正によりまして、それはもちろん多年度税収中立というわけでありますので、経済的なプラスの効果が上がる部分、そしてやはりマイナスの効果の発現せざるを得ない部分と両方あるんですけれども、その辺は正しく認識をしてもらって、特に中小企業減税などは、中小企業経営者がなるべく早く、どういう状況なのかをできるだけ多くの人に理解してもらうということが、やはり効果を最大限に発現することになるというふうに

上田勇

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

その意味において、今回の税制改正が、国内産業空洞化に対処し、日本ならではの技術を創造し独自の付加価値を生み出す底力を強化する観点から、米国の税制と比べても三倍から四倍の税額控除を可能とする研究開発税制を創設したのを初め、過去最大規模設備投資減税中小企業減税を盛り込んだことを高く評価いたします。  

山崎拓

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

税制改革につきましては、あるべき税制の構築に向け、二十一世紀をリードする戦略分野の成長を支援する研究開発設備投資減税の集中・重点化中小企業活力強化のための中小企業減税、次世代への資産移転円滑化に資する相続税贈与税一体化措置の導入、貯蓄から投資への改革に資する金融証券税制軽減簡素化等改革一体として講じることとしております。  

小泉純一郎

2002-01-24 第154回国会 衆議院 予算委員会 第3号

したがいまして、十四年度税制改正については増減を圧縮したのでございますけれども、しかし、与党内からの強い要望がございまして、特に中小企業に対する配慮をしろということでございましたので、額はわずかでございますけれども事業継承のいわば非公開の株式の評価を一〇%軽減するということをいたしましたことと、留保金課税で、わずか五%でございますけれども、とりあえず引き下げるということの努力をいたしまして、中小企業減税

塩川正十郎