運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-11-30 第128回国会 参議院 本会議 第8号

企業収益軒並み減収、仕事が全くないと嘆く中小企業、不況型倒産の急増。雇用調整で職を失う、働くに職なし。長期不況にあえぐ国民生活はますます深刻の度を加えております。  かかる認識があれば、九月の緊急経済対策発表後、この程度補正予算であればもっと早く提出されたはずであり、二カ月余りも対策を放置したことは、総理景気に対する認識不足も甚だしいと憤りを感ずるものであります。  

斎藤文夫

1993-06-08 第126回国会 衆議院 商工委員会 第18号

最後一つだけ中小企業不況対策ということでお聞きします。  景気が底入れということが一部言われ始めておりますけれども中小零細企業にとってまだ大変厳しいというのが私どもの実感でございまして、まず通産省としまして、中小零細企業の視点から現在の景気状況というものをどう判断しておられるかが第一点。  

遠藤乙彦

1993-05-26 第126回国会 衆議院 予算委員会 第26号

第三は、私どもは、生活景気に配慮して予算を執行するよう要望し、公共事業の執行に当たっては不況地域中小企業、不況産業に配慮するとともに、国民物心ともに豊かな生活を送れる生活先進国の建設を積極的に進めるため、生活関連社会資本を優先して整備するよう求めてまいりましたが、一部実施されたものの、不十分な結果にとどまっていることであります。  

中野寛成

1993-02-22 第126回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

もちろん固定費が上がって、固定費が上がったことで例えば次の経営戦略がしにくくなっている、そういうふうなのは主として大企業ですが、それの関連として中小企業不況というのがあるかと思うわけです。  先ほども申しましたように、マクロ政策でそれを、全体を引き上げていくことも非常に難しい状況

吉田和男

1988-05-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第13号

 (技術者育成に関する件) ○伊方原発号炉出力調整実験及び出力調整の中止に関する請願(第二〇五号) ○円高による中小企業危機打開産業空洞化の防止に関する請願(第二九二号外一八件) ○悪徳商法規制に関する請願(第三四一号) ○中小零細企業対策の充実に関する請願(第三四三号) ○フロンガスの早期規制に関する請願(第三四四号) ○スプレー剤としてのLPG解禁反対に関する請願(第八一五号) ○中小企業不況対策

会議録情報

1986-04-11 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第3号

長官もおわかりだと思うんですが、今日の円高、深刻なまたそれに伴う中小企業不況こういう中で国民が今一番望んでいる経済対策といえば、私は真の内需拡大に大きく役立つ賃上げであり、大幅減税であり、中小企業対策である。それと同時に、国民全体の暮らしから見れば、物価の引き下げ、電力、ガス、これの円高差益の十分な還元、これだろうと思うんですね。

橋本敦

1983-03-24 第98回国会 衆議院 本会議 第14号

せめて中小企業庁が当初提案していたように減税効果三千四百億、この制度の創設によって生ずる投資増額一兆九百億円程度の措置は、深刻な中小企業不況の実態から見て決して多くはございません。絶対に必要であると言わざるを得ません。  事業承継税制に関しても、事業を継続するという観点からすれば、今回の改正ではまだまだ不十分であります。

上田卓三

1983-02-18 第98回国会 衆議院 本会議 第7号

しかも、行革デフレに反対することは、あたかも非国民であるかのような世論づくりが図られ、こうした環境のもとで人事院勧告の凍結が強行され、消費不況中小企業不況は一段と加速され、ことしの景気底割れ危険性すら生まれておるのであります。  専門家は、世界不況行革デフレの二つの要因で二%程度日本経済の成長は抑えられたと分析をいたしております。

上田卓三

1982-06-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ところが、この五十七年度のつまり見通しは、住宅——私は、いま消費不況住宅不況、そして中小企業不況こう言いたい、率直に言って。この住宅、これを十七兆七千億というふうに見ているのです、経済見通しでは。どうして、では十七兆七千億の数字が出てくるかと言うと、いま申し上げた五十七年六月十一日付のこれを見ると実績では十五兆円である、これに一四・三%を掛けた、そして十七兆七千億という数字が出てきた。

大出俊

1982-06-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第20号

さらに、消費不況と言われ、住宅不況と言われ、中小企業不況と言われる不況が続いているわけでありまして、出口がない。この中における個人消費を伸ばす非常に大きなファクターになっております賃金の問題、特に仲裁裁定議決案件としてほとんど慣例のごとくまた国会に出されています。これも何とかいたしたい。  

大出俊

1982-04-21 第96回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

私は、ある意味では消費不況であり、住宅不況であり、中小企業不況だと、こう思っておりますが、その背景は可処分所得が昨年減少した、そういうところに原因があろうかと、こう思います。  そこで、これからの経済でありますが、可処分所得がふえるということが、これはもう一つの大きな前提になろうかと思うんです。  

河本敏夫

1982-04-05 第96回国会 参議院 本会議 第11号

政府統計はさらに、生産、利益両面にわたり大企業中小企業の格差が一層拡大し、消費不況中小企業不況の悪循環が進行していることを示しております。いま政府が緊急に着手しなければならないことは、わが党が早くから指摘しておりますように、一兆円減税を初め国民購買力を高める施策をとり、中小企業、農業、地方財政対策等を思い切って充実させることにより、不況打開国民生活防衛を図ることであります。  

沓脱タケ子

1982-03-18 第96回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

その一つが比較的力の弱い中小企業にあらわれておりまして、中小企業不況だとも言われる現状になっておりまして、数字はいまのお話のとおりだと思いますが、そのほかに地域によりまして、第一次産業公共事業で主として経済の維持されておった地域は、これまた非常に深刻な状態になっております。

河本敏夫

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

やはり今度の不況は一言に申しますというと中小企業不況である、こういうふうに申していいのではないかと思うわけでございますが、そういう面で四月から六月の間におきまして消費需要あるいは建築需要というものが増加をいたしましていけばいいわけでございますが、それに伴いましてまた在庫調整が行われればいいわけでございますけれども、なかなかそれが思うように進捗をいたしていないというのが現状でございますけれども、しかしながら

影山衛司

1981-04-02 第94回国会 参議院 本会議 第11号

これに対し、鈴木総理大臣並びに河本経済企画庁長官より、「現在のわが国経済は、御指摘のとおり、消費不況住宅不足中小企業不況といった状況である。景気の停滞は原油値上げデフレ効果によるもので、エネルギー関係外貨支払いは、五十五年の二百五十億ドルが五十六年には七百億ドルにもなり、それだけ国の富が産油国に吸い上げられることになる。

木村睦男