運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-12-14 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第9号

日絹連のこのお手紙にも、事業団からの借入金返済についての計画は当初から通産省、関係都府県をもって構成する指導会議によってその妥当性を承認されたものであるということが明記されておりますし、うまく回らなくなった原因を、余りにも金利低下が著しいために中小事業団からの借入金返済ができなくなったということをるる御説明があって、そして参加者には大変御迷惑をおかけしておりますという文面になっているわけでございます

西山登紀子

1999-12-14 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第9号

それには、預託された保証金全額中小事業団借入金返済に充当する旨の内容に加えて、保証金預かり証書の無効まで書かれておりました。参加者は、十六年間織機を新たにふやさなければこの担保の保証金は全額戻ってくるものと楽しみにしていました。返還期限の五日前に来たこの手紙は全く正反対の通知でした。驚いた皆さんから私のところに問い合わせがあり、調べてほしいという御依頼があったのです。  

西山登紀子

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

武藤国務大臣 たまたま先ほど私がちょっと触れました街づくり会社構想、これは中小事業団が出資並びに融資できることになっておりますが、その融資は無利子で、たしか二十年以内ということになっておると思います。その対象としては、例えば今御指摘のありました駐車場であるとか集会所であるとかいうものをおつくりになる場合にはできるわけでございます。

武藤嘉文

1985-09-20 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

二つ目は、なぜばれたんだと聞きましたら、今回のばれたのは、中小事業団代理貸付業者である商工中金内の連合会の口座に本来あるべき連合会利付商工債権が大幅に穴があいた、商工中金にどうしたんだと再三催促されたんでついばれちゃったというのがばれた発端と正直に答えておりました。なぜこんな格好でやれたんだと言ったら、ここがちょっとおもしろいんですね。

目黒今朝次郎

1975-03-27 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

ただし、同じく除外をいたしましても、ものによりましては、その以前の国の直接貸しの手法によりましてできたものと、新しい中小事業団法の手法によってできました工場、これが全く同じ工場の一部建て増しであるとか、あるいは同じ団地の中に所属をしておって、全く同じ目的でやられておるとか、こういった具体的な事情もあろうかと思います。

首藤堯

  • 1