運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

例えば小中学校校舎増改築事業とかあるいは中学校屋内運動場の新築や増改築、さらにはプールあるいはまた市民社会の必要な体育施設あるいはその他の文教関係施設、そういうものが地域から大変要望が強まってきておるわけです。ところが一方において、文教施設費というものを予算で見ると去年よりも三百五十一億四千二百万も減らされているわけです。

渡部行雄

1972-05-25 第68回国会 衆議院 建設委員会土地住宅問題小委員会 第2号

構造比率につきまして、先ほど五%引き上げましたことを申し上げたわけでございますがこれが前年度と比べまして、小学校校舎中学校校舎小学校屋内運動場中学校屋内運動場につきまして、それぞれ鉄骨鉄筋木造——R鉄筋コンクリート、Sが鉄骨造、Wが木造ということでございますが、かように改善をはかっておりまして、四十七年度におきましてはほとんど鉄骨造鉄筋造になっておるということでございます。  

菅野誠

1958-04-18 第28回国会 参議院 本会議 第23号

負担対象は、公立小学校及び中学校の不正常授業解消のための校舎整備費中学校屋内運動場整備費盲学校聾学校小学部中学部校舎屋内運動場寄宿舎整備費学校規模適正化のための公立小中学校統合に伴う校舎整備費及び危険校舎改築費でありましてこれらに対する国の負担率は、それぞれ二分の一または三分の一となっております。

湯山勇

1958-04-15 第28回国会 参議院 文教委員会 第17号

すなわち、公立小学校及び中学校の不正常授業を解消するための校舎整備費中学校屋内運動場整備費盲学校及びろう学校小学部及び中学部校舎屋内運動場寄宿舎整備費学校規模を適正化するために公立の小、中学校を統合したことに伴う校舎整備費義務教育学校危険建物改築費についてそれぞれ国が二分の一または三分の一の負担割合をもって、建築費の一部を負担することを定めております。

松永東

1958-04-04 第28回国会 衆議院 本会議 第25号

本案は、公立義務教育学校における教育の円滑な実施をはかるために、その施設整備に要する経費について国がその一部を負担する制度を確立しようとするもので、国の負担率は、不正常授業を行う小学校校舎建築危険建物改築は三分の一、学校統合校舎及び中学校校舎中学校屋内運動場並びに盲、ろう学校建築は二分の一とし、国の負担限度はこれを政令に譲ることとし、その他経費の種目、算定の基準など、この法律の施行に必要

佐藤觀次郎

1958-03-19 第28回国会 衆議院 文教委員会 第11号

すなわち、公立小学校及び中学校の不正常授業を解消するための校舎整備費中学校屋内運動場整備費盲学校及びろう学校小学部及び中学部校舎屋内運動場寄宿舎整備費学校規模を適正化するために公立小中学校を統合したことに伴う校舎整備費義務教育学校危険建物改築費について、それぞれ国が二分の一または三分の一の負担割合をもって、建築費の一部を負担することを定めております。

松永東

1957-05-18 第26回国会 衆議院 文教委員会 第27号

第八八号)  二 児童生徒災害補償法制定に関する請願(   加藤鐐五郎紹介)(第八九号)  三 学校保健法制定に関する請願加藤鐐五郎君   紹介)(第九〇号)  四 教育財政確立に関する請願加藤鐐五郎   君紹介)(第九一号)  五 教育反動化反対に関する請願松本七郎   君紹介)(第九二号)  六 高等学校危険校舎改築等に関する請願(   古井喜實紹介)(第二四〇号)  七 中学校屋内運動場建設費国庫補助増額

会議録情報

1957-02-06 第26回国会 衆議院 文教委員会 第2号

八田貞  義君紹介)(第八八号)  児童生徒災害補償法制定に関する請願加藤  鐐五郎紹介)(第八九号)  学校保健法制定に関する請願加藤鐐五郎君紹  介)(第九〇号)  教育財政確立に関する請願加藤鐐五郎君紹  介)(第九一号)  教育反動化反対に関する請願松本七郎君紹  介)(第九二号) 同月五日  高等学校危険校舎改築等に関する請願古井  喜實紹介)(第二四〇号)  中学校屋内運動場建設費国庫補助増額

会議録情報

1956-03-22 第24回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

矢嶋三義君 中学校屋内運動場建設費補助は運用の面において、暖地の方にもこの予算配分をするように方針をきめられたと承わっているのでありますが、ここに出ております四億二千三百四十六万一千円ですか、これを従来通り寒冷湿潤地帯と、それから暖地とではどういう比率程度で配分するお考えでありますか。

矢嶋三義

1956-02-09 第24回国会 参議院 文教委員会 第2号

備考で若干補足いたしますと中学校屋内運動場補助金でございますが、これは従来積雪寒冷湿潤地帯対象といたしておりますのを、明年度から必ずしもこの地帯に限らず一般に及ぼしていきたいという考え方をもっておりますし、老朽危険校舎改築におきましても前年度より一億五千万減でありますが、高等学校分につきましては若干ながら金額を伸ばしております。  

天城勲

1952-07-09 第13回国会 参議院 本会議 第65号

利根川総合開発促進に関する陳情委員長報告)  第二九二 道路整備特別措置法制定促進に関する陳情(二件)(委員長報告)  第二九三 住宅金融公庫法中一部改正に関する陳情 (委員長報告)  第二九四 義務教育費国庫負担法制定に関する陳情(六件)(委員長報告)  第二九五 兵庫県明石市に国立天文博物館設置陳情委員長報告)  第二九六 博物館法適用に関する陳情委員長報告)  第二九七 青森県川内中学校屋内運動場建設費国庫補助

会議録情報

1952-05-23 第13回国会 参議院 本会議 第42号

関する請願(三件)(委員長報告)  第三一 六・三制学校施設整備費国庫補助に関する請願委員長報告)  第三二 文教予算増額等に関する請願委員長報告)  第三三 義務教育費国庫負担法制定に関する請願(七件)(委員長報告)  第三四 六・三制学校建築費国庫補助に関する請願委員長報告)  第三五 公立学校施設防災および災害復旧に関する法律制定請願(五件)(委員長報告)  第三六 福井県松岡中学校屋内運動場建設

会議録情報

1951-11-29 第12回国会 参議院 本会議 第25号

 第四三 公立学校事務職員教育公務員特例法適用に関する請願(四件)(委員長報告)  第四四 学校給食廃止反対に関する請願委員長報告)  第四五 学校給食法制定に関する請願委員長報告)  第四六 学校給食法制定等に関する請願委員長報告)  第四七 学校給食継続実施に関する請願(七件)(委員長報告)  第四八 寒冷地帶学校屋内運動場建設費に関する請願委員長報告)  第四九 寒冷地帯中学校屋内運動場建設費

会議録情報

  • 1