運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10829件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-04-01 第2回国会 参議院 本会議 第27号

本案による歳出の内訳は、終戰処理費五十九億円、賠償施設処理費三億三千六百万円、價格調整日費十五億円、物價及び物價調整事務取扱費八億八百九十万九千円、復興金融金庫等に対する府府出資金二十億百十三万二千円、公共事業費十一億七千九百六十七万円、地方分與税分與金二十四億円、小学校教育費国庫負担金二十二億四千六百五十六万六千円、中学校教育費國庫負担金六億九千六百十八万七千円、地方警察費國庫負担金七億円、農地改革費六億一千八百九十三万五千円

櫻内辰郎

1948-03-30 第2回国会 衆議院 予算委員会 第12号

かような不当な賦課徴税は一体どこにその原因があるかということを尋ねると、税務所の若い連中が、中学校を出て一年か二年講習を受けたばかりのいわゆる三級官が、ある種のイデオロギーにとらわれて、ただとりさえすればよい、成績をあげればよいのだ、自然増收という名前のもとに、割当以上に税をとれば成績があがる。あるいは関係筋の方面から優勝旗がもらえるのだ。

庄司一郎

1948-03-29 第2回国会 衆議院 予算委員会 第11号

次に新制中学校教員給與國庫負担金でありまするが、これまた同樣であります。過年度分がこの中に一億円はいつております。その他は第一・四半期に要する國庫負担金であります。  次に盲聾唖教育義務制実施費、今まで申し上げました事項は、すベて二十二年度において計画され実施されておるものでありまするが、盲聾唖教育義務制は、二十三年度における新規施設にかかわるものであります。

福田赳夫

1948-03-29 第2回国会 参議院 本会議 第25号

然るにそのうちに六・三・三・四、小学校六年と、中学校三年と、高等学校三年と、大学四年という制度ができたのであります。ところが六・三・三・二というアメリカに制度があるのです。これは小学六年、中学三年、高等学校三年、ジユニア・カレツジ、初等大学というものが二年、こういう制度があるのです。それを昨年できた学校教育法から抜かしておる。その中に漏れておるのであります。

服部教一

1948-03-29 第2回国会 衆議院 本会議 第34号

四月の新学期から約千二百六十名の教員が不足しておる大阪市では、新制中学校教員七百名余りを、全國にさきがけて一般募集をしたのてありますが、五百名程度の應募者が集まつただけであります。今や全国的に拡がりつつあります教員不足などから学校教育はまさに危機に瀕しております。これに対する根本的解決の方策をお尋ねいたしたいのであります。  

織田正信

1948-03-25 第2回国会 参議院 本会議 第23号

中学校のうち独立の校舎を持つものを一五%にまで減らしている。森戸文部大臣が特に重要視すると、この前言つたところの、そうして、そうするのが言葉として尤もであると我々も考えるところの、あの勤労青少年のための定時制高等学校は、数百万人に対して二十万人分だけを目標としている。而もこの二十万人分は四月一日から開放する筈であるのに、その予算措置がまだ全く取られていない状態を暴露しているのである。

中野重治

1948-03-25 第2回国会 参議院 本会議 第23号

これは私共國民が現在食う物も買うことができない、中学校や女学校に上つておる子供も学校を止めさせるくらいにして、又学校では教科書やノートにも不自由しておるという、この窮乏の中で、國家財政だけが相変らずの予算編成方針を続けまして、そしてその歳入といいましたならば、その大部分國民税金によらなければならない。歳出面に根本的な大鉈を揮おうとしていない。

奥むめお

1948-03-24 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第10号

そのために目下例の六・三制による新制中学校建設であるとか、町村吏員に対する給料の支拂の問題であるとか、村自体のそういう問題に全然手がつけられない。学校建設に対するいろいろな寄附金等も、縣から分担を命ぜられているのでありますが、そういうことがやられない。村民が部落に集まつて、こういう苛酷な税金を課せられることになつたのは、村長なり、村会議員の責任であるということで、全面的辞職を要求してきている。

田中織之進

1948-03-20 第2回国会 参議院 本会議 第19号

参議院議員小川友三提出國立病院に関する質問に対する答弁書  参議院議員小川友三提出公務員地域別俸給加算に関する質問に対する答弁書  参議院議員小川友三提出河川工事に関する質問に対する答弁書  参議院議員小川友三提出小中学校職員に関する質問に対する答弁書  参議院議員小川友三提出政府印刷局ストに関する質問に対する答弁書 本日委員長から左の報告書提出した。  

松本治一郎

1948-03-19 第2回国会 衆議院 文化委員会 第3号

この四大節におきましては、小学校中学校、師範学校高等学校などで、職員、兒童、生徒が集まつて祝賀式を行うことになつております。たとえば、小学校施行細則の二十八條などに規定されておるところであります。それから今はないのでありますが、前に軍があつたときには、陸海軍にも一定の式を当日挙行すべきものと定められております。たとえば海軍の礼式令の百二十六條のごときがこれであります。  

武藤智雄

1948-02-26 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第10号

いろいろこまかい数字になりますので、詳細は省きますが、たとえば、都道府懸所管の負担区分を是正したり、あるいは都道府懸が從來警察消防費というものをもつてつた分を、國家警察になり、あるいは自治体警察なつて不要になり、また特設消防署都道府懸で経営しておつたのを、今度は都市の負担となるべき消防に改組になり、あるいは國家公安委員会ができたので、その経費が必要であるとか、あるいは小学校が整備せられ、新制中学校

竹谷源太郎

1948-01-31 第2回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今期國会提出を要しまする昭和二十二年度追加予算は、さきに中労委裁定にかかる官公職員に対する生活補給金支給残額〇・八月分のほか、労働基準法施行に伴う政府職員超過勤務手当新制中学校建築費農地改革費船舶運営会補助費復員費法務廳等機構改革経費警察官増員経費等のほか、官廳職員給與引上を考慮するならば、その額は百億円を遙かに突破する見込みであります。  

栗栖赳夫

1948-01-24 第2回国会 衆議院 本会議 第6号

あるいはまた、中学校生徒などでどろぼうをやり、集團強盗をやるといつたような不祥な事実をも示しておるのであります。もし教室が足らぬ、教具がないといつたようなことをもつて教育を中止しまたは延期するようなことがあつたならば、一体青少年はどうなるでありましようか。教室の建つまでに、設備の整うまでにわが六百万の青少年は腐つてしまうのであります。青少年を腐らせて、それから何の教育が行われましよう。

松原一彦

1947-12-09 第1回国会 衆議院 本会議 第75号

羽後鉄道災害復旧費國庫補助請願根本龍太郎紹介)(第六六六号) 第六四八 久慈白山間及び久慈、玉ノ脇間國営バス運輸開始請願山本猛夫紹介)(第六六七号) 第六四九 滯貨亞炭輸送増強に関する請願庄司一郎紹介)(第六七二号) 第六五〇 角館、阿仁合両駅間鉄道速成請願根本龍太郎紹介)(第六七三号) 第六五一 沿岸荷役業者貨物自動車営業認可請願八並達雄紹介)(第七一五号) 第六五二 新制中学校生徒

会議録情報

1947-12-06 第1回国会 参議院 厚生委員会 第31号

但し、今後新たにやるについては、こういうふうに地位を向上して、世人の信頼を高め、その本人の地位を高め、世人から、今あなたの仰しやるように多少でも蔑視されるようなことのないように、今のあん摩さんと昔のあん摩さんでは違うのだというようにするについては、やはりこういうように中学校を出た者、聾唖学校を出た者であつて、その上に試驗で学校に入るのでありますから、余程地位が高まるのであります。

一松定吉

1947-12-05 第1回国会 参議院 本会議 第62号

第二点は、学校教育法施行によりまして國民学校令が廃止せられまして、國民学校小学校に改まりましたと共に、新たに中学校義務制となりました。その結果といたしまして、市町村がその設立義務を負うこととなりましたので、從來地方税法の中におきまして「國民学校営繕費」という文言がありましたのをば、「小学校営繕費中学校営繕費」に改めようとするものでございます。以上がこの法律案の内容でございます。  

吉川末次郎

1947-12-02 第1回国会 参議院 予算委員会 第28号

これに関聯しまして、在來は今の中学校の教職員給與手当等の改善の場合には、官立のものは別として、公立の場合でも、小学校新制中学校と関聯して、地方費でできない部分は、國費補助をしておつたかと思いますが、北海道の石炭手当について一つ中学校側においては、そういう考慮は抑われておるかということ。  

河野正夫

1947-12-01 第1回国会 参議院 文化委員会 第9号

櫻井錠二博士が大分このヘボン式ローマ字を主張せられておつたはずでありますが、大体文部省におきましては多年の研究の結果、日本式ローマ字を捨てることもできず、さりとてヘボン式を捨てることもできずというような訳で、稍々折衷せられたものができたのが、即ち訓令式と我々が言つておりますところの、昭和十二年九月十二日の日本式ローマ字を主とせるところの、只今小学校及び中学校等で使つておりますところのローマ字でありますが

來馬琢道