運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-11 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第58号

木村君は大学卒業鉄道省に入り、大阪鉄道局長国際観光局長鉄道監察官を歴任し、退官後は日本通運株式会社名古屋支社長に就任、昭和二十一年退社してからは、東海地方道路運送委員会委員及び中央道路運送委員会委員長を勤めておりましたが、昭和二十四年運輸審議会委員に任命され、現在に至つているものであります。  

剱木亨弘

1951-05-21 第10回国会 参議院 運輸委員会 第20号

その後昭和二十五年の一月から運輸審議会におきまして、中央道路運送委員会において行なつておりまする最後の決定をなすということに相成つたわけなんであります。逆に申しますと道路運送審議会陸運局長諮問機関として陸運局長諮問を受け決定するという機関になりまして、大臣権限に属すべき道路運送法の事項はこれをすべて運輸審議会において決定するということに相成つたわけであります。

牛島辰彌

1949-05-27 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第40号

現に中央道路運送委員会委員長をいたしておる次第でございます。  それから平井好一君でございますが、大正七年に東京大学を卒業いたしま島て、船舶方面海運関係にずつと從事いたしまして、それから後経済安定本部運輸局長をいたしておつた者でございます。これは海運界における専門的の知識経驗並びに廣い経驗と高い識見を在するというふうに認めておるのでございます。  

増田甲子七

1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

そういうふうなわけで、この二線につきましては、すでに中央道路運送委員会の方にも諮問をいたしておりますが、中央道路運送委員会でも一方に請願のような趣旨も認めながらも、一方においては今申し上げたような既存の交通機関との競争関係というような点も考慮いたしまして、まだはつきりとした結論に到達していないようであります。

小幡靖

1949-05-09 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

ただいまも申し上げましたこの條文は、道路運送委員会にも、こういうふうになつておるわけでありまして、そうして運輸審議会というものが、今後中央道路運送委員会仕事をほとんどするのでありまして、性格もやや似た点もありまするし、仕事の分量もほとんど同一のものが多いと思いまするから、こういうふうにした方が、最もいいのではないかと私は考えておるような次第であります。

前田郁

1947-12-04 第1回国会 衆議院 本会議 第71号

組織、委員の数、任期等は政令で定めることとなつておるが、地方委員会設置の場所、委員の数、任期等はいかに定めるつもりであるかとの質疑に対しては、政府より、地方委員会交通経済の実情に即する必要上、大体鉄道局の区域に置くこととしたい、委員は、各都府縣は一人、北海道は数人を、各都道府縣知事の推薦により、運輸大臣の申出によつて内閣総理大臣がこれを命ずることとしたい、地方道路運送委員会委員長をもつて中央道路運送委員会委員

正木清

  • 1