運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-31 第147回国会 衆議院 建設委員会 第7号

風岡政府参考人 産炭地域振興関係省庁等連絡会でございますけれども、産炭地域振興対策の推進を図るということから、関係省庁等連絡体制を強化するために設置、運営されているところでありまして、建設省地域振興に大きなかかわりを有するという立場から、中央連絡会それから地方連絡会があるわけですが、それぞれに参加をしているところであります。

風岡典之

1997-05-29 第140回国会 参議院 労働委員会 第14号

これは、「女子保護」・均等法中央連絡会というところから来ておりまして、大体共通をしておりますので、女子保護規定が解消になるということに対して、陳情の皆さんは撤廃、こういうふうにおっしゃっていますが、反対する人たちの心配にいかに労働省はこたえていくのだろうかということをお尋ねいたしておるわけです。  

小山孝雄

1987-09-07 第109回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

参考までに申し上げますと、産炭地域振興関係省庁等連絡会というのがございますが、中央連絡会構成メンバーでございますけれども、北海道開発庁、経済企画庁、環境庁、国土庁、大蔵省、文部省、厚生省、農林水産省、通産省は申すに及びませんし、それから運輸省、郵政省、労働省、そして建設省建設経済局事業調整官都市局街路課長河川局河川計画課長道路局道路総務課長企画課長というふうに建設省だけで実に

田村元

1980-02-05 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

労働者中小企業家消費者など国民の多くでつくられた一般消費税反対のための中央連絡会全国集会において税理士法改正に反対する決議を行ったのも、まさにこのためであります。一般消費税導入の姿勢をとり続けながら、あたかも本案は無関係であるかのように弁ずる政府の態度は国民を二重に欺瞞するものであります。  

正森成二

1979-02-10 第87回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それで、これならばどうしても小売業者方々一緒にやらねばならぬということになりまして、八月の末に一般消費税反対のための中央連絡会というのを結成したわけであります。全く中小企業方々の熱意に打たれたというのが実情なのであります。  それから、土地税制に関しましては、将来を展望した確固たる土地政策というか、都市計画というか、そういったものがやはり前提ではないかと思います。

名東孝二

  • 1