運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-05-13 第162回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

博多港では、約二百二十億円の港湾施設被害が生じており、視察を行った中央埠頭では、岸壁が数百メートルにわたり沈下するなど、大きな損傷が見受けられました。港としての物流拠点機能は一応確保されておりますが、一部の岸壁では船舶の接岸、荷役に支障を来しており、生活物資の供給や産業活動への影響を最小限とするため、速やかな復旧が必要となっているとのことであります。  

岩城光英

2005-01-21 第162回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第1号

次いで、新潟港を訪れ、新潟新潟港湾事務所菅家所長から、万景峰号の入港の状況について説明を聴取した後、港湾事務所の庁舎から万景峰号の接岸する中央埠頭を視察いたしました。  以上が今回の調査の概要であります。  新潟中越地震により被災地の支援に御多忙の中、また年末の慌ただしい中、御対応いただきました皆様方に対し、心から感謝を申し上げます。  

景山俊太郎

2000-05-10 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

川嶋政府参考人 お話にございました六千メートルの防波堤でございますけれども、この防波堤につきましては、産業関連事業エネルギー関連事業ということで、そこに立地をする予定でございます発電関係のいわゆる燃料を輸入するための施設もあわせて整備をしているものでございまして、一つコンテナターミナルのためにということではなしに、それらをすべてあわせて、北埠頭中央埠頭、南埠頭を含めた全体計画に対応した形で六千

川嶋康宏

1997-05-16 第140回国会 衆議院 法務委員会 第8号

この紙面の一面に「新天地に胸ふるわせて」と題して、午後二時にクリリオン号、午後二時三十分にトボリスク号が九百七十五人の帰還者を乗せて、そして新潟中央埠頭を去った、そこに約三千人近い方が見送りした、私もその一人でありますが、その中で、行く方々は、日本で最後の食事をして、けんちん汁とそれから生卵と朝鮮漬けを食べて帰ったという記事が載っておるわけであります。

栗原博久

1995-02-17 第132回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

第一日目は、まず、中標津空港より根室市に向かう途中、昨年十月四日の北海道東方沖地震被害概要説明を聴取するとともに、被害箇所一つであります別海尾岱沼漁港に立ち寄り、地震亀裂が生じ使用不可能となった中央埠頭を視察し、野付漁業協同組合代表者から地震による被害状況を聴取し、要望を受けました。続いて別海酪農工場を視察いたしました。  

木宮和彦

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そういうところにつきましては、実は危険であるからということで漁船を着けるわけにはいき ませんので、同じ東港区の中央埠頭、水深が同じ七・五メーター、五千トンクラスの船が着ける岸壁でございますが、そういうところにシフトして利用をしていただいておる、こういう状況になっております。  

石田省三

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

東港漁業埠頭南側岸壁は、岸壁矢板部亀裂及びエプロン部の崩落により、最大段差一メートル程度、長さ二百メートルの亀裂が生じておりまして、背後の上屋とともに全面的使用不能となっており、水深マイナス七・五メートルを要する船漂船利用に関しては、商船用中央埠頭マイナス七・五メートル岸壁バースを暫定的に漁船に専用開放している状態にあり、不便性はもとより経済的にも大きな影響が生じております。

森井忠良

1972-05-31 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第25号

それともう一つは、この図面にもありますけれども、ちょうど新潟港中心部の、中央埠頭から北埠頭のこの中心部のどてっぱらに通船川という川がありまして、この川の流域は、実は新潟の北越製紙の本工場で、これが紙パルプのたいへんなヘドロを出しておるわけです。非常にいま、これは公害防止の立場で問題になっておりますけれども、ヘドロの処理はまだ未解決であります。

米田東吾

1971-09-28 第66回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

なお、臨海工業開発が進められている新潟地区で三百二十戸に及ぶ住宅移転の必要であることのほかに、企業立地が決定しているメイーンの中で、しかも、石油配分基地を北側に肥料コンビナート中央埠頭を東側にして太郎代部落が現在位置に、そのまま残る計画であるということについては、非常に疑問が持たれるところであります。

田中一

1971-04-13 第65回国会 参議院 内閣委員会 第12号

しかるに、港則法違反で裁判が行なわれておりましたが、その後の状況によれば不起訴処分と、私はこれはやがて他の委員会で追及をしたいと思いますが、現に二十一バースある岸壁中、完全使用可能は中央埠頭バースだけだ。使用不可能が二バースある。小型船による使用可能地が四十五年八月三十一日に十四バースある。大同小異のこれは御説明がありました。確かに港湾機能を低下し、麻痺状態におとしいれておる。

足鹿覺

1970-11-11 第63回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

そういうような状況でございますので、現状では岸壁の使える状態がどういうふうになっておるかということに触れますというと、港内に二十一バース岸壁がございますが、このうち岸壁前面水深としては完全に使用可能であるというものにつきましては、中央埠頭の二バースでございまして、使用不可能のものが五バースでございます。

大久保喜市

1970-07-21 第63回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

次に、函館港は、昭和三十五年度以降、西防波堤北浜埠頭及び臨海工業用地の造成に着手しておりますが、本年度は、中央埠頭岸壁防波堤かさ上げ工事を実施しているほか、海水汚濁防止施設整備に着工しております。  地元函館市からは、函館港の整備臨海工業開発促進について要望がございました。  

金丸冨夫

1968-05-21 第58回国会 参議院 運輸委員会 第18号

なおまた、函館につきましては、中央埠頭と、それから国鉄埠頭の裏側が非常にひどいということを聞いておりますし、これもいろいろ不便がございますし、復旧だけではだめじゃないか、改良すればいいじゃないかという意見もございます。これにつきましても至急検討するようにいたしたいと思います。

宮崎茂一

  • 1
  • 2