運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-04-03 第40回国会 衆議院 外務委員会 第20号

宮川政府委員 先ほど申し上げました数字が当時の残高でございまして、これに対しまして、蒙疆銀行につきましては三十三年の八月二日、並びに中央儲備銀行につきましては三十三年の八月二日、中国連合準備銀行につきましては三十三年の八月二日、いずれも同じ日付をもちまして利息を含めまして支払っておりますので、現在は勘定残高はございません。

宮川新一郎

1962-04-03 第40回国会 衆議院 外務委員会 第20号

正金銀行中国関係で持っておりました特別円勘定は三つございまして、蒙疆銀行中央儲備銀行、中国連合準備銀行でございます。閉鎖いたしましたときの勘定残高は、蒙疆銀行は元利で二千八百三十三万八千八百二十円、中央儲備銀行元金で三千二百八十九万一千百四十四円十銭、中国連合準備銀行元金で八千九百七十万二千八百九十二円、かような残高になっております。

宮川新一郎

1957-03-01 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

また、われわれ国民としても非常に不可解で、どうなるのか、また今後外国から非常な金を要求されるのではないかというような心配もありますので、伺っておきたいのでありますが、戦争中に中国の中部なり南の方なり、いわゆる華中華南においての軍費調達のための政府借入金は、中央儲備銀行等によって行われておる。この借り入れ先横浜正金であったわけです。

竹谷源太郎

1954-05-11 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第42号

それから中央儲備銀行券につきましては、この欄に掲げてあるようなものでございまして、これは当時儲備銀行券の百円が日本の十八円という当時の公定レートがございましたので、それをここに加えて更に当時の送金に関する規制のもとに行われておつた実行レートをここに付け加えたのがこの表の数字になつておるわけでございます。

岩動道行

1954-05-11 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第42号

それがイでございますが、これは原則ですが、それからロ、ハは、閉鎖機関、或いは在外会社もやはり請求権を認めることになるわけでございますが、これはそれぞれ本邦内において現に清算実行中でございますので、これらの清算をこの際促進するという意味におきまして、本邦内に住所のない閉鎖機関、例えば中央儲備銀行であるとか或いは満洲中央銀行といつたような、いわゆる外地に本店のあつた法人或いは台湾等本店のあつた在外会社等

岩動道行

1954-04-21 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

現在までに告示をいたしておりますものがたくさんございますが、たとえば大蔵省告示というのが昭和二十三年ごろにたくさん引続いて出ておりますが、その中に、たとえば中国連合準備銀行という北支銀行がございましたが、これの株式はゼロである、あるいは上海にありました中央儲備銀行株式もゼロであるといつたような暫定評価をいたしておるわけであります。

河野通一

1954-04-16 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第9号

疆銀行満州中央銀行中央儲備銀行、朝鮮信託株式会社中国連合準備銀行朝鮮金融組合連合会満州興業銀行南方開発金庫河南銀行横浜正金銀行朝鮮銀行台湾銀行朝鮮殖産銀行、そのほかに、閉鎖機関におきましては、預金だけを受取りました、本来の金融機関ではございませんが、そういう特殊な業務を行つてつた機関がございまして、これも今回預金等がありますれば支払いをする予定にいたしておりまするのが二機関

岩動道行

1951-10-05 第11回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第4号

関東州、華北華中華南、タイ及び仏印区分により地域区分を設け、当該現地通貨の円に対する評価は、原則として各借入通貨ごと借入の最盛時における当該現地通貨の流通していた地域主要都市と東京との米価の比較によるものとし、なお実情に応じ、 (1) 華北における法幣については中国連合準備銀行券評価基準から終戦に伴い中国国民政府が法定した比率、法幣中国連合準備銀行券一対五により裁定し、 (2) 中国中央儲備銀行

上田克郎

  • 1