運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-11-17 第173回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

中塚委員 それでは次に、亀井担当大臣にお伺いをいたします。  今般提出されます中小企業金融円滑化法案なんでありますが、私ども選挙区を歩いていますと、普通中小企業と言うんですけれども、私らがふだん会うようなところというのは、どっちかというと、もう中小を通り越して、零細とか個人とかそういうところが多いわけですね。

中塚一宏

2005-07-22 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

中塚委員 私は、民主党無所属クラブを代表いたしまして、民主党提案の無権限預貯金等取引からの預金者等保護等に関する法律案に賛成し、与党提案偽造カード等及び盗難カード等を用いて行われる不正な機械式預貯金払戻し等からの預貯金者保護等に関する法律案に反対する立場で討論を行います。  近年、偽造盗難カード盗難通帳による預貯金の不正引き出し事件が急増をしております。

中塚一宏

2005-06-21 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第17号

中塚委員 いやいや、それは、けれども、契約契約中身なんだから、どういう契約中身になっているかということによるんだから、それは契約の中には解約の条項だってあるかもわからない。そんな話をするんだったら、では、この契約中身を今すぐ出してくれということを言わなきゃしようがないじゃないですか。どうなんですか、それは。

中塚一宏

2005-05-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第16号

中塚委員 必要だからやるという御答弁が今ありましたけれども、必要だからおやりになるんだったら、使われる制度をつくらなきゃしようがないでしょうが。だから、課税繰り延べ等をほったらかしにしておいてこの制度が使われると思っているんですか、使われなくたっていいんですか、そういうことを聞いているんですよ。いかがですか。

中塚一宏

2005-04-27 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

中塚委員 民主党中塚一宏でございます。  参考人各位におかれましては、本日はまことに御苦労さまでございます。  私は、まずはディスクロージャーの問題をお伺いし、その後は、時間があれば、TOBあるいは我が国の資本市場公平性透明性ということについてお伺いをしたいと思うわけなんです。  まずは藤沼参考人にお伺いをしたいと思います。  

中塚一宏

2005-04-27 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

中塚委員 今のお答えで、では、その品質管理レビューというものについて、改善点が指摘をされ、その結果を反映して監査というものがより適正になっていくということを期待したい。本当に、証取法、あと今会社法も審議が行われているわけなんですけれども、やはり正しい情報開示こそ公平な資本市場の大もとだと思うんですね。

中塚一宏

2005-04-13 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

中塚委員 利便性を追求する余り、結果として預金者が犠牲になる、そういう仕組みであっては、私は全然これは問題の解決にならないと思うんですね。会長みずからが預金安全性銀行への信頼性ということをおっしゃった。銀行への信頼性というのは、あるいは預金安全性というのは、預かったお金をちゃんと預かっておいてくれるということですよね。それが引き出されてしまう、他人によって。

中塚一宏

2005-04-13 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

中塚委員 欧米なんかの例を見ても、レピュテーショナルリスクというのがあって、ほとんどの場合は全額銀行が負担をするというのが習慣になっているということでありますし、例えばこれを法律で決めれば、銀行預金者の間で過失責任の割合あるいは賠償額の程度ということについては最終的には裁判で決めるということになると思うんですが、その方が外から見た場合に透明性が高い、公平性が高いというふうに思います。

中塚一宏

2005-04-08 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

中塚委員 契約者自己責任を問うことができるだろうということの大前提は、要は、契約者共済について、経営について、いろいろと意見も言うことができるし、意見だけじゃなくて実際にその行為も及ぼすことができるだろうという判断をされているということですよね。  ただ、それでも、その共済がうまくいかない場合というのはあると思います。

中塚一宏

2005-04-08 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

中塚委員 次財務大臣にお伺いしたいんですが、要は、私は保険会社間の相互援助制度だけでも問題があると思っているんですが、それに加えて政府補助まで張ってあるということで、財政をお預かりになる立場大臣からして、決済機能もない、そういう保険会社に何でセーフティーネットが必要なのかということについて、お考えをお聞かせいただきたい。

中塚一宏

2005-04-08 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

中塚委員 ちょっと今の説明ではよくわからないんです。団体の自治にゆだねて大丈夫で、その団体構成員によって財務内容健全性なんかが常にわかるということですか。だから、登録をする必要もない、規制をする必要はないということなんでしょうか。ちょっとそこのところをお答えいただけますか。

中塚一宏

2005-03-30 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

中塚委員 さて、たびたび取り上げてまいりましたし、前回の委員会でも一般質疑の際に伊藤担当大臣質問をしたわけですが、まずは伊藤担当大臣に、この西川会長記者会見、そしてその中身についてどういう御感想をお持ちかをお述べいただきたいと思います。     〔委員長退席、竹本委員長代理着席

中塚一宏

2005-03-28 第162回国会 参議院 決算委員会 第5号

遠山清彦君 有効と言えないということでございますが、しかし、まあ現場では、これはもう大臣御存じだと思うんですね、今年の二月十五日でしたかね、衆議院の予算委員会民主党中塚委員がかなりこの件で質問しておりまして、私も議事録読んでおりますので。  ただ、これ、民事局長、ちょっと次にお聞きしたいのは、私も二月、今年の二月九日に法務省が出された通達、これ読ませていただきました。

遠山清彦

2005-03-11 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

中塚委員 というわけで、いただいた資料の時点から変わっていないということなんですけれども、私は、やはりこれは極めて不明朗だと思うんですよ。全額補償をする場合、一部補償をする場合、そして補償がされない場合、不明というのもありますけれども、では、一体どういう場合なら全額補償されるのか、どういう場合なら一部補償なのか、どういう場合なら補償がされないのかということが全くもってわからないわけなんですね。

中塚一宏

2005-03-11 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

中塚委員 要は、カード約款というのは、どんな銀行も似たり寄ったりになっているんですね、今。それで、そのカード約款に何が書いてあるかというと、これもたびたびお披瀝しておりますけれども、カードまたは暗証につき偽造、変造、盗用その他の事故があっても、そのために生じた損害については当行及び提携先責任を負いませんと書いてある。

中塚一宏