運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-03-13 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

先ほども質疑があったわけでありますけれども、提案理由説明の中に「中堅財産階層中心として負担軽減をはかる」とありますけれども、この「中堅財産階層というのは、具体的にどうかという問題でございます。特に、「標準的な住宅地において土地と家屋のみを所有する世帯の相続財産」というふうなことでございますが、具体的に言えばどうなるのか。

多田省吾

1973-03-08 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

政府は、今次の税制改正一環として、最近における相続税負担状況に顧み、中堅財産階層中心として負担軽減をはかるとともに、延納制度を合理化するため、ここにこの法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案につきまして、その大要を申し上げます。  第一に、国民中堅財産階層中心とする相続税負担軽減であります。  

愛知揆一

1973-02-27 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

五億円くらいの方が現在農業をやっていらっしゃる場合ということになると、現在の相続税の一生の財産の清算という意味から申しますと、私どもの考えております中堅財産階層税負担軽減するという思想から申しましても、五億ということになると、やはりやや中以上の階層といわざるを得ないのではないか。

高木文雄

1973-02-09 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

政府は、今次の税制改正一環として、最近における相続税負担状況に顧み、中堅財産階層中心として負担軽減をはかるとともに、延納制度を合理化するため、ここにこの法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案につきまして、その大要を申し上げます。  第一に、国民中堅財産階層中心とする相続税負担軽減であります。  

山本幸雄

  • 1