運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

日本中国、地域や世界の平和と繁栄にともに大きな責任を有しているわけであります。日中両国がこうした責任を果たしていくことが、現在のアジアの状況において、そして国際社会からも強く求められている、期待をされている。習近平国家主席国賓訪日を、その責任をしっかり果たす、こういった意思を内外に明確に示す、そういう機会にしていきたいと思います。  

茂木敏充

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

全球型のシステムを持つのが米国ロシア欧州中国、地域型のシステムを持つのが我が国とインドとなります。  米国GPSは一九九五年以降フルサービスを行い、現在三十一機体制運用中、ロシアのグロナスシステムは二〇一一年から二十四機体制運用中です。欧州ガリレオは現在二十二機体制運用しており、二〇二〇年までに三十機体制を予定しております。中国のベイドゥは現在三十三機体制運用中です。

高田修三

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

と申しますのも、十月六日に、中国五県でつくっております、これ、県行政教育委員会、そしてそれに労働局も入って、中国地域口腔公衆衛生協議会というのがございます。これ四十回を迎えておりますが、そこで大きな議論になったテーマでありますので、これからちょっと、文科省からも来ていただいておりますので、お伺いしたいと思います。  

石井みどり

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

調査の中でも、取引先仕事紹介あるいはあっせんしてほしいというような声が出されていることは認識をしているところでございまして、このため、中国地域を含め、ブロック単位での広域商談会、あるいは発注先を探している企業の情報の紹介、そして下請事業者が新分野開拓のために行う試作や開発への補助などの施策を三菱自動車の取引先にも周知し、活用を促すことで販路開拓支援してまいりたいと思います。  

林幹雄

2014-03-19 第186回国会 参議院 予算委員会 第14号

その中国との関係でありますが、我が国は、中国との関係、最も大切な二国間関係であるというふうに思っておりますし、また日本中国、地域国際社会に大きな責任を持つ二つの国であると考えております。個別の問題があったとしても、是非大局的な見地から戦略的互恵関係の原点に戻らなければならないということで対話を呼びかけているわけですが、残念ながら、現状、高い政治のレベルでの対話が実現しておりません。  

岸田文雄

2010-10-21 第176回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

私も四国中国地域を回っておりますので、雇用状況大変に厳しい状況ございまして、都市部に比べて地方部というのは非常に求人数も少ない。そして、新卒者だけでなく、非常に就職のしづらい状況がございます。やはり雇用にどう結び付けていかないといけないか、これはもう努力が必要でございます。それで、地方就職機会の拡大、これをどのように取り組むお考えなのか、この点もお聞きをしたいと思います。

山本博司

2010-03-30 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そして、私も四国とか中国地域障害者就労の現場の方々回る中でも、一度企業就職してもやはり長続きしないで福祉就労とか、職に就けない方々も多いということも伺っている次第でございます。こうした就労後の定着アフターフォローといいますか職場定着支援というのも大変大事であるわけでございますし、また、障害者就職活動就業面支援とか生活面支援、そうしたことも大事でございます。

山本博司

2009-06-18 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

私のふるさと四国中国地域、障害者方々、多くの方お会いをしてまいりました。作業所で一生懸命働いても工賃が月一万円未満という方がたくさんいるわけでございます。そして、そうした方々は、障害者の二級であれば六万六千円、大変そういう中で生活をするということは困難な方々がいらっしゃるわけでございます。  こうした方々にとりましても、公明党は障害者基礎年金の引上げを提案をしております。

山本博司

2009-06-11 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

私も四国中国地域障害者施設又は作業所、様々な地域回らさせていただきまして、一生懸命障害方々仕事に就いていらっしゃるわけでございまして、その中でも、体力面でも大変厳しい、そういう中で月二万円とか三万円とか、そういう収入を得ているというのが今の実態でございまして、政府はそういう支援をずっとしているわけでございますけれども、一方で、今、知的障害のそういう団体の方からの要望でもあるように、実際、二級

山本博司

2007-11-27 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

私は、この一年間、四国中国地域障害者作業所とか授産施設等、数多く回ってお話を伺いました。工賃が月一万円にも満たない作業所地方では大半でございました。  政府では成長力底上げ戦略一環として工賃倍増計画を推進しておりますけれども、現在までの進捗状況はどのようになっているのでしょうか。また、最近発表になった工賃月額の実績について御説明いただきたいと思います。

山本博司

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そういった意味で、今年度でございますが、先生御指摘のコナンのふるさとマンガ王国鳥取というんでございますか、この取り組みにつきましても、ビジット・ジャパン・キャンペーンの一環といたしまして、鳥取県を含む中国地域観光推進協議会と連携いたしまして、二月二十七日から三月三日までの行程で、台湾から二十四名、韓国から二十三名の旅行会社マスコミ等を招聘するような事業も考えてございまして、こういった地元の取り組

柴田耕介

2006-02-24 第164回国会 衆議院 環境委員会 第4号

この学生の分布でございますけれども、今の二万四千五百ほどの入学定数、これは全国では五十五万ほどになりますけれども、そうしますと、平均しまして四・五%ぐらいがこの環境に関する入学定員ということになるわけですけれども、地域的な分布を見ますと、北陸あるいは中国地域が、先ほどの四・五%というものに対しまして九%近い数字になってございまして、これらの地域では、大学の入学定数全体の中で環境にかかわる部分がほかの

泉紳一郎

2004-10-28 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

そして、いろいろなところでもいろいろな問題があって、特に最近問題になっているのは、中国地域です。中央アジアからも非常に難しい問題が出てきて、中国人技術者が誘拐されたというのは、皆さん御存じのとおりだと思います。  今、アフガニスタンというのは、タリバンが脅威となる時代から、タリバンカルザイ大統領を支えるという時代に入ってきているわけですよ。  

首藤信彦