運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

BSEの問題も、最終の結論が出るというところにはまだいっておりませんし、農薬の残留だとか食品添加物なんということも、改めて、例えば中国品にメラミンなんというものが混入されるというふうな問題が起こってくるとか、いわゆる化学物質にまつわる安全性問題というのが食品安全ということについては非常に大きい部分を占めます。  

品川尚志

2006-10-31 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

日本ではいわゆる重要な部品のところだけ作って、それを中国へ持っていって、そして中国で組み立て、周りとかそういうものは全部中国品で、日本ではもう時計は作っていませんと言うんですよ。  いや、これには大変驚きました。やっぱり日本というのは、やっぱりそういう一ランク高い、そういうものを作っていく。

沓掛哲男

1982-08-05 第96回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

それから二点目の、中国品についての税関のチェックでございますが、現実にその潜在的なおそれというものはあるかと思いますけれども、現実中国つむぎの流入というのが起こってはいないというふうに私ども認識しておりますので、特にこれを協定上の数量にするということは当面考えておりません。

林昭彦

1968-03-15 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

大蔵大臣、これは中国品に対する差別のほんの一例として私は取り出したわけであります。一年間五百万ドル日本中国から買っている人間の頭の毛までアメリカはこういう差別をして、十インチ以上長いものは切ってこちらに持ってこなければならない。こんなばかげた規則というものは私は直ちに廃止すべきだと思うのです。大臣いかが考えますか。しかも中国では子供のころから非常に長い髪の毛をつくり、非常に高価なものになる。

武藤山治

1968-03-15 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

私はそういうような中国品に対しては思いやりも涙もないような仕打ちというものはこの際もう改めるべきではないか、こう思います。  もう一つの例は、いまはやめたんでございましょうけれども、中国からのエビ輸入しっぽを切って持ってこい、冷凍になってかん詰めになってアメリカに行ってもわからないからしっぽは切ってこい、一時そういう輸入エビについてはやっておったそうであります。

武藤山治

1958-10-16 第30回国会 衆議院 商工委員会 第4号

ところが、この輸出をチェックされる面では中国品の非常な進出がある。また西欧諸国資本財中心といたしました進出があると思うのであります。政府としては、東南アジア市場におきまして繊維品中心といたしまして、日本品輸出がどれくらい中国輸出によって代替されておるか、この推定額はどのくらいになるか、わかりますればお知らせいただきたいと思います。

内海清

1953-03-10 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

ところが輸入品品質は、国産品に比べますと劣りますので、その品位を国産を一〇〇といたしまして計算いたしますと、インドネシア品が大体四〇%、中国品が六〇%程度専門家の意見で相なるようであります。これを加重平均いたしまして考えますと、輸入品の平均の品質は、国産品の五二%程度になるのであります。

北島武雄

  • 1