運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-21 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

今申し上げました事業者キャンセル料条項が無効とされた事例を三つ申し上げますと、インターネットの接続サービス解約料条項の一部無効でありますとか、中古車販売契約解約金条項の無効、そして、結婚式場利用契約解約料条項の一部無効ということで、原理原則からいきますと、その規定によって得をするといいましょうかの者の方に立証責任があるというのがユニバーサルな法律の考え方だと承知をしております。

福井照

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

福島市で中古車販売業を営む事業者は、ネットオークションに出した車が福島ナンバーだからと、同じ車種、同じ年式のほかの車と比べて二割から三割安く買いたたかれています。東京電力損害賠償を請求すると、一倍しか払わないと回答がありました。福島民主商工会では、損害賠償を請求した会員のうち、二倍の賠償が支払われたのは一割のみで、圧倒的な会員は一倍に値切られるか支払われないという状況です。

岩渕友

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

先ほど紹介をした福島市の中古車販売業を営む方も、東京電力に一倍の賠償しかしないというふうに言われたので相談窓口に連絡をすると、相談窓口はないと回答されたと言っています。  東京電力は、二倍の賠償が行われた事業者以外の事業者は相手にしていないということなのでしょうか。東電、答えてください。

岩渕友

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ただ、これをいろいろ広めようとしていくと、県によっては、これは中古車販売業界なんですけれども、ほかの業界との並びがあるからちょっと待ってほしいとかいろいろありまして、また、これは余り例がないのでちょっとよくわからないからとかいうこともあるのかもしれませんが、なかなか進まないという状況もあるようであります。  そこで、御質問したいと思います。  

瀬戸隆一

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

また、例えば中古車販売方々が集まったときとかそんなときに、こんな協定もあるんだよというところを、こういうこともできるんだということを国交省の方から皆さんにお話を差し上げる、それも一つの普及の広がる意味がある活動にもなると思いますので、ぜひまたそこのところをお願いしたらというふうに思っているところでございます。  

瀬戸隆一

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

その後、車検を繰り返して長く乗っていくというのを基本的に消費者が行うわけでございますが、実はこうした新車販売マーケットと同等ぐらいの市場規模で広がっているのがアフターマーケットと言われるところでございまして、中古車販売もそうですが、自動車整備、そしてまた消耗品、そうした部品サプライチェーンについてもアフターマーケットと呼ばれるわけでございます。

濱村進

2016-05-13 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

関連する下請の中小部品メーカー個人経営ディーラー中古車販売業者などへの影響は何としてでも最小限に食いとめなければなりません。  三菱自動車関係者への補償も検討しているというふうに聞いておりますけれども、メーカーの中には、補償時期が遅くなれば経営影響するところも出てくるというふうに心配をしております。

大見正

2014-11-07 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

お尋ねのように、中古車販売業者ナンバーのついている中古車を購入して展示、保管する場合には、当該中古車が公道を走ることが可能でありますことに鑑みまして、新たに保管場所確保が必要でございまして、警察署長に対しまして、保管場所確保を証する書面の提出等を行っていただいているところでございます。

倉田潤

2014-11-05 第187回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

梨にしてもスイカにしても、あるいは鳥取から持っていく様々な、中古車販売ですとか、そういう面で、いろんな文化活動を含めて地方が果たすべき、国がやっている外交や貿易を補完する機能というものは大きいものがあると思うんですね。ですから、そういうことも含めた、国と地方がどう協力していくのか、その在り方というものもやはり今後はしっかりと検討をする必要があると思います。  

浜田和幸

2008-01-30 第169回国会 衆議院 総務委員会 第2号

中古車販売市場に与える影響、これはぜひとも御理解を賜っておきたいというふうに思っています。  このほか、低燃費車に対する特例措置もございまして、これらを含めまして、この特例は、先ほども言いましたけれども、取得の段階で課税されるために、遡及適用することができないことから、今回の法案によって期限をとりあえず単純に延長しなければいけない。

萩原誠司

2007-10-30 第168回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

現に、こうしたデータベースの構築につきましては、ちょっと採算の問題がありますので、すぐさまとはまいりませんけれども、中古車販売事業者の団体の方々などでその導入について検討されていると承知しておりまして、私どもその動きを見守ってまいりたいと、かように考えております。

本田勝

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

一方、シュレッダーダストが自動車メーカーに引き取られることになれば、使用済自動車はおおむね有償で流通するということが想定をされますので、静脈産業をめぐる経済面での事業環境というのは現状よりもかなり改善されるんではないかと、こういうふうに見込んでおるわけでございまして、したがいまして、これまで以上に解体事業者等創意工夫と努力が発揮をされるということになりまして、中古車販売といった取組が、これ再利用部品

古屋圭司

2002-06-04 第154回国会 衆議院 環境委員会 第16号

つまり、最初販売するのが新車の場合はディーラーさん、もしくは中古車販売店さん、そこでどのような協力を新たに具体的にお願いする方針か。今、その自動車ディーラーさんとか中古車販売業者さんがすごく心配しているのは、じゃ、具体的に何をやったらいいのかということをすごく心配なさっておいでなんです。

樋高剛

2002-05-31 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

それで、例えばなんですけれども、制度施行後に、いわゆる中古車ディーラー、よく町中に、大通り沿いに、本当に十台から数十台規模中古車販売をなさっているディーラーさん、展示されたまま、今のこういう経済状況ですからなかなか買い手がつかないと。買い手がつかなくて、そのまま解体処分にやむなくせざるを得ない場合も出てくるんです。

樋高剛

2002-03-19 第154回国会 参議院 法務委員会 第2号

これは、中古車販売とかそういった犯罪事件に絡んだ事件でございましたので犯人は逮捕されたわけでございますが、ところが実際、肝心の戸籍バツ印が付いたんですね。したがって、もう戸籍は間違いだということは分かるんですが、実はバツ印が付いただけで、そこの部分は残っているんでございますね。どうも今の戸籍法上はそういうふうになるらしいんでございます。

市川一朗

2001-12-04 第153回国会 衆議院 環境委員会 第4号

○金子(哲)委員 言われるとおりディーラーの対策というのは重要だと思いますけれども、例えば、引き取り業者中古車販売とかそういう業者の場合にはかなり指導ができると思うんですけれども、ユーザーが直接廃車をする場合、そういう場合の問題がこの問題の中では率直に言ってクリアできないと思うんですよ。  

金子哲夫

2001-12-04 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

例えて申し上げますと、アラブ首長国連邦で長らく中古車販売の業務に従事をしておった者が、そのアラブ首長国連邦での就労許可書を持っておって、かつまたその許可書が有効であるにもかかわらず百万以上のお金を払ってブローカーを通じて日本に入国を、不法入国をして難民を申請をしたと、こういうような者もございます。  

中尾巧

2001-03-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

中古車販売会社その他についてもいろいろ調べさせました。取引としては利益を得たとかというような取引ではないだろうという答えは、私、とっております。  しかし、本人が、少なくとも交通その他でいろいろ関連のある、取り締まりの対象になるであろう会社のところからこういう行為をするということは、やってはならないことです。  

伊吹文明

2000-11-17 第150回国会 衆議院 環境委員会 第4号

回収システムにつきましては関係事業者が構築することとし、販売店など、この中には新車中古車販売事業者整備事業者解体事業者などが含まれると思っておりますが、販売店等エアコンから特定フロンの抜き取り、再利用余剰フロンの一時保管を行うこと、自動車メーカーエアコンメーカー販売店などから特定フロンを収集、移充てんを行い、適当な量が収集された段階破壊施設等に運搬すること、国、地方自治体はユーザー

鈴木孝男

1999-12-13 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第8号

当然、都銀や信金なども融資は断っておりまして、そのため、運転資金を得るために、いわゆる車金融というんですか、中古車販売会社に出向いて車を預けて、トイチ、十日で一割の融資を受ける違法な金融に手を出して、百万円を二十日間借りて二十万円の利息を払ったり、サラリーマン時代につくった銀行系カード信販系カード二十枚でカードローンをして五百万円の運転資金を得たりしたそうです。これは当初でございます。

木俣佳丈

1995-04-11 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

まず、自動車、オートバイのディーラー販売店などでございます用意外に思われるかもしれませんが、これは、いわゆる中古車販売店はもとよりでございますけれども、新車販売店でございましても新車を販売する際に中古車下取りをいたします。そういうことから古物商となるものでございます。  それから次に、スーパーマーケットとか百貨店でございます。これは、例えば家電製品を販売する際に中古品下取りをいたします。

中田恒夫

  • 1
  • 2