運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-05-12 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第34号

米国の対中共禁輸緩和はわれわれの影響力を弱める。北京影響力を強めるような政治的、経済的変化をまねき、中共が低開発地域、特に極東の低開発地域に浸透する道を開くことになろう、こういうことをマン国務次官補アメリカの議会で言っておるわけであります。このことは、明らかにアメリカ中国に対する外交、経済政策と、あなたの言うところの中国観とは、非常な食い違いを見せておるわけであります。

横山利秋

1959-06-26 第32回国会 参議院 本会議 第4号

そうしてわが国は、ココムチンコムにおける対中共禁輸制限の大幅緩和に対して成功したじゃないか。中共貿易合理的発展をはかり、一昨年のごときは、イギリスと歩調を一つにして禁輸の思い切った緩和をやった。その結果、昭和二十八年には輸出入合計わずかに四百五十万ドルだったのが、一昨年は一億五千万ドルと大きく伸びてきた。

大谷贇雄

1958-03-08 第28回国会 参議院 予算委員会 第8号

○戸叶武君 次に、中共貿易拡大題問でありますが、世界の大勢は、昨年のイギリスを先頭にしてのチンコムからココムの線にまで拡大したあの動きを、さらに発展させまして、今日においては対中共禁輸だけでなく、共産圏に対するところの禁輸拡大――ココムの線の拡大、そういうものが取り上げられてきております。

戸叶武

1958-01-29 第28回国会 参議院 本会議 第4号

拍手)  中共問題につきましては、政府は現在、中共政府を承認することを考えておりませんが、わが国貿易振興のため、対中共貿易増大に努めることも必要でありますので、政府自由諸国との協調の線に沿いつつ、対中共禁輸緩和のため必要な措置をとって参りましたし、今後もまた必要かつ妥当な措置をとる所存であります。  なお、わが国とソ連邦及び中共との間には残留邦人引揚問題があるのであります。

藤山愛一郎

1958-01-29 第28回国会 衆議院 本会議 第4号

拍手)  中共問題につきましては、政府は、現在中共政府を承認することを考えておらないのでありますが、わが国貿易振興のため、対中共貿易増大に努めることも必要でありますので、政府は、自由諸国との協調の線に沿いつつ、対中共禁輸緩和のため必要な措置をとって参りましたし、今後もまた必要かつ妥当な措置をとる所存であります。  

藤山愛一郎

1957-04-26 第26回国会 衆議院 外務委員会 第21号

井上(清)政府委員 去る十九日の本委員会におきまして、対中共禁輸緩和に関しまする件に関しまして森島委員から御質問がございましたが、その当時、私の説明の不十分でありました点と、なおまたそのときに、資料と申しますか、その経緯の説明をお約束をいたしました経過がございますから、この機会を得まして若干御説明を申し上げたいと存じます。  

井上清一

1957-04-26 第26回国会 衆議院 外務委員会 第21号

井上(清)政府委員 アメリカから受け取っております対中共禁輸緩和に関しまする申し出につきましては、ただいま外務省といたしましてはしさいに検討を加えておりますので、私どもの主張を来たるべき——五月の初めと思いますが、開かれますチンコムにおきまして十分反映させるようにしたいと考えております。

井上清一

1956-02-24 第24回国会 衆議院 予算委員会 第12号

その中には日米両国間の基本問題として、日米安保条約及びこれに基く行政協定であるとかこの改訂、それからアメリカ関係戦犯釈放の問題、小笠原諸島の返還、原住民の帰島またはこれに対する補償の問題、対米債務、ガリオア、イロアなどの問題あるいは東南アジア諸国との経済協力コロンボ計画との関連など、あるいはまた対中共禁輸緩和の問題、日ソ交渉の問題・日韓関係調整の問題それから防衛問題、アメリカの対日諸援助の問題、日本

八百板正

1956-01-31 第24回国会 参議院 本会議 第5号

イギリスイーデン首相は、今行われている米英会談で、アメリカに対中共禁輸緩和に同意を要求することは確実であると見られております。アメリカはことしの秋の大統領選挙をひかえて今、中国に対する政策を転換することはなかなかむずかしい。従ってイギリスの要求に直ちに同意する可能性は少いでありましょう。しかしイギリスは、場合によっては単独でも禁輸緩和を断行しかねない意気込みを示しております。

佐多忠隆

1953-07-06 第16回国会 参議院 予算委員会 第9号

それから或いはスタッセンMSA長官MSA援助の問題を述べたときに、日本の対中共禁輸は厳重で他の国よりもむしろアメリカカナダ政策に近い、ヨーロッパ諸国よりも遥かに厳重だと。民需品についてはそれほど厳格ではないけれども結局は綿糸肥料など中共の米、大豆植物油鉄鉱石と交換するとすれば、利点があると考えられている。

佐多忠隆

1953-06-22 第16回国会 衆議院 予算委員会 第7号

中共以外の日本製品の市場をわれわれが見出すならば、日本保安隊を楽に維持し得る国家収入を築く能力を持つと言つたのに加えまして、日本に来ました、例の一時大統領候補になつたスタツセン長官は、日本の対中共禁輸は厳重で、他の国よりも米国カナダ禁輸政策に近い。民需品についてはそれほど厳格でない。結局は綿糸麻袋肥料などを中共の米、大豆植物油鉄鉱石と交換するのは利点があるとしている。

川崎秀二

1952-05-15 第13回国会 参議院 文部委員会 第33号

飽くまでこれは吉田内閣のいわゆるそういうような共産主義圏との貿易というものは遮断する、殊にバトル法適用によつて、ああいうような対中共禁輸というような形で行くところまで進む、こういうようなことを前提としてとにかく進めておられるのです。この政策というものが先へ行つて現実的な修正に出会わないかどうか、こういう点については運輸大臣は先ほどの見通しをどういうふうにしておられるか、この点お聞きしたい。

岩間正男

  • 1
share