運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-24 第192回国会 参議院 総務委員会 第7号

総務省といたしましては、この法案が成立した後、国家公務員に係る制度も踏まえて速やかに条例例を作成し、地方公共団体に示すこととしておりますが、そのほかにも、制度周知に関する様々な取組事例全国地方公共団体に紹介したり、国家公務員両立支援ハンドブックなどについて情報提供することなどにより、各地方公共団体における職員への周知取組を支援してまいります。  以上でございます。

高原剛

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

ですから、総務省としては、この法律案が成立した後に、国家公務員に係る制度も踏まえて速やかにその条例の例を作成させていただいて、地方公共団体にお示しをすることにしていますけれども、このほかにも、制度周知に関するさまざまな取り組み事例全国地方公共団体に紹介させていただいたり、あと、国家公務員両立支援ハンドブック今委員が御紹介いただいたものですが、これについても情報提供するということによって、各地方団体

高市早苗

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

国家公務員には、これ、いただいたんですけれども、人事院の「育児介護のための両立支援ハンドブックというのがあります。ここまでたくさんの制度があるのか。二十二ページにわたって詳細に、しかもわかりやすく書かれています。  地方公務員に対しては、残念ながら自治体ごとの判断になっていくというところであります。  この際、総務省から地方自治体の職員に対して基本ガイドみたいなものを示してはいかがでしょうか。

田村貴昭

  • 1