運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ビル賃貸事業者さんにとっても、テナントさんにとっても、パートナーシップというか、よりよいパートナーであって、出られたら、あきっ放しになれば賃貸事業者も困るわけですし、そのままだとなかなかテナントさんも経営が継続できない、両方、お互いが助け合うような形で、そのためのできるだけの支援策を講じなければいけない、こう考えているところでございます。

赤羽一嘉

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

松山国務大臣 これもやはりさまざまな方法があろうかと思いますけれども、一つは、幼児教育保育無償化にしても、経済的にはかなり負担が軽くなってくると思いますし、あるいは男性の育休のことについても、やはり男性が家にいて、両方、お互い協力して家の中で子供たちのことを面倒を見ることができる、そんな孤立感負担感みたいなものを少しでも払拭してやるということが極めて大事かなと思っております。

松山政司

2006-04-25 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

地域教育力を高めるためにも、地域教育力を高めるためにも学校を応援するという、子供のためにみんなで、市民ぐるみでということが地域の結束を促す面もあるというふうに、これは両方お互いに関係し合うのかも分かりません。もう、そうしないとこれからの教育というのはなかなかやりにくいなと。保育所、幼稚園も含めて、地域住民の応援を得るということが非常に大事な時代になってきているなと感じておりますが。  

山下栄一

1992-04-24 第123回国会 衆議院 法務委員会 第9号

両方お互い痛みを感じるのじゃないのです。訴える側だけが手数料を払うのです。国は税金でやるのです。一銭も損じやしない。痛くもない。それに個人が痛みを感ずるということは一方通行ではないのか。これもそれにかかわってくることなんです。その点はどうです。

沢田広

1981-11-11 第95回国会 衆議院 外務委員会 第2号

しかしながら、実質上から言えば基地の提供その他の問題があるわけでありますから、これはそういう意味から言えば、両方お互いに助け合うという趣旨もある。しかし、条約上の意味から言えば片務的だ、こういうところにいろいろな議論もあるところでありますが、こういうところがまたよく日米双方が協議をしなければならぬところであると考えております。

園田直

1974-05-21 第72回国会 衆議院 商工委員会 第37号

もう一つは、やはり地元に、発電県にメリットがないということにつきましての地元住民の皆さんの不満といいますか、その二つ要素であるわけでございまして、やはりポイントは、一番大事なことは安全、公害対策の推進と、これに関連します地元との完全な意見の調整ということであろうかと思いますが、いま申し上げました二つ要素というのは両方お互いに関連し合っておりまして、片っ方だけの要件が充足されましても、もう一つの要件

山形栄治

1974-03-25 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

いただいているところだろうと思いますけれども、一応六月の中旬に中間報告ということで報告をいただくようになっておりまして、当然それまでには、四番目の作業日程とも関連いたしますけれども、石炭鉱業審議会総合部会を、第一は四月の一日に開くように現在各委員の先生方には御連絡しておるところでございまして、こういう総合エネルギー調査会と並行いたしまして、審議会合理化部会総合部会を開催さしていただきまして、両方お互い

高木俊介

1972-11-07 第70回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ですから、そこは両方お互いに、国内政治でございますから、こうよく話し合ってみると、案外非常に似ておるということかもわかりません。  私自身も、申し上げるのは成長活用型である。あなたは北海道ですから、北海道の例をとっちゃ悪いのですが、炭鉱がとにかくつぶれれば、終閉山をすれば、その人たちを全部札幌へ持ってくる、全部東京へ持ってくるというようなことが行なわれていいわけはないのです。

田中角榮

1966-03-25 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

そして税関業務に関連する外部協力団体の質の向上もはかりながら、外部協力を得ながら、あわせて税関事務簡素合理化をはかって、両方お互いに助け合いながらこの輸入通関事務を促進して、それによって少しでも国内の産業あるいは国民生活に寄与してまいりたい、こういうことで申告納税制度に切りかえることにしたわけでございますが、その結果、そこで合理化が進みますと、ほかの合理化とあわせまして、税関の職員の人手が若干浮

谷川宏

  • 1
  • 2