運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2022件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

新型コロナウイルス肺炎両側すりガラス状の陰影という特徴的な所見がある。そういったことで、PCR検査ではなくてCT検査臨床診断をしていたということなんですね。  それは実は、今思うと、逆にその方がいいんじゃないか。なぜかというと、PCR検査抗原検査で今、陽性の判定をするわけですけれども、そうすると、それで終わりなわけですね。直ちに自宅や施設で、軽症でも隔離されてしまう。

青山雅幸

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その際、陽明門修理は、門の中央を通れるように通路両側アクリル板による養生を行ったことなどによりまして、湿度が高い環境での施工となりました。修理主任技術者の監督の下に施工されまして完了しておりますが、施工後、高温、高湿度状況が続きまして、修理天然素材を用いたこともありまして、陽明門の唐獅子の胡粉塗りの一部にカビの発生と塗装剥離、また金剛柵胡粉塗りの一部に塗装剥離が生じました。  

榎本剛

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

私は前回の質問で、防衛省幹部がメディアに対し、一二式地対艦誘導弾を将来沖縄本島にも配備し、宮古島と併せ両側から中国艦艇を牽制すると述べていることを指摘しましたが、島嶼要塞構想には既に沖縄本島への一二式地対艦誘導弾の配備が前提とされているわけです。  こうした想定がされていることを、中山副大臣は、実は一連のことについてそういう対応をしているということを御存じなんじゃないですか。

穀田恵二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

その理由としましては、セットバック道路両側でして初めてその四メーターが解消されるということが一般的でございますが、道路の片側の敷地セットバックしても反対側敷地がそのままである場合があること、また、敷地分割が行われている場合があること、あるいは、そもそも建築物の建て替えが行われていないで、長期にわたり使用され続けている状況にある場合があることなどが考えられます。  

和田信貴

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

愛知県は蔓延防止、それから両側緊急事態宣言、お客様は来られないわけです。岐阜県自体は今そういう対象になっていないわけですが、外から人が入ってきませんから、直に影響を受けるわけです。もう既にキャンセルが随分入ってきています。  こういうところをちゃんと支援しないと、宣言をしたところだけ支援していても、実はその波及効果観光地は大変なんですよ。

今井雅人

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

つまり、あそこから両側に溝を造って水を流してしまえば、あそこはどんどんドライランドになってくるわけですから、最終的にドライになれば、海の側にもコンクリを入れて、最終的にあそこを全部コンクリ詰めにできるじゃないの。水が来るからいけないわけで。  それを言っていたら、途端に、水を凍らせるんだという話が出たじゃないですか。

黒川清

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

昨年の三月二十三日付の朝日新聞デジタル記事には、防衛省幹部が、一二式地対艦誘導弾を将来沖縄本島にも配備し、宮古島と併せて両側から中国艦艇を牽制すると話していると書かれています。その記事の中で、防衛省幹部は、さらに、米軍だけでなく日本中距離ミサイルを持つべきだとまで言っています。それがキャンプ・シュワブだということになれば重大問題だと思うんですが、それはどうですか。

穀田恵二

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

分科会文化審議会文化財分科会からは、第七橋梁とその両側の築堤が現在現地保存されれば史跡指定に値する旨の建議が既に出ております。  遺構の保存方策についてはJR東日本有識者会議において検討が行われており、私からは、有識者の意見も踏まえながら丁寧に議論をいただき、開発と保存を両立させながら貴重な文化遺産を現地で保存、公開できるよう御検討いただきたいと視察の際に伝えたところでございます。  

萩生田光一

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

阿久津委員が、一体我が国の独自のパイプというのは何なのかという質問をされたときに、NLDの側とも、そして国軍の側とも、言ってみればこれまで政権というのを両側で支えてきたという答弁をされている。加えて、軍隊、自衛隊という関係もあるんだというふうにおっしゃった。  これ、先ほど指摘をしたまさに軍との関係ですが、大臣日本はこの間、国軍を支えてきたんですか。どう支えてきたんですか。

石橋通宏

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

それを大臣は、堂々とそれと並べてひとしくかのような、国軍両側から支えてきたんだという答弁をされております。  であれば、まさに今回のクーデターに、日本政府、この間、国軍を支えてきた立場で相当の責任があるのではないかと考えざるを得ませんが、大臣、そういう御認識ですか。とすれば、それは、翻って、この十年間のその方針が正しかったとお考えでしょうか。

石橋通宏

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

茂木国務大臣 阿久津委員の方からもおっしゃっていただいたように、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問始めNLDの側とも、そして国軍の側とも、言ってみると、これまで政権というのを両側で支えてきたところもありますので、それぞれのパイプを持っておりますし、私自身も、フライン国軍司令官とは、一昨年、司令官日本に来たときにお会いしておりますし、また、昨年の八月、私がミャンマーを訪問した際には、ネピドーでフライン

茂木敏充

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そこに、非常押しボタンが押しやすい位置に設置することというふうになっていると理解しているんですけれども、両側から押しやすいというふうに、表記をより詳細に改めるべきだと思うんですが、大臣、今後の省令、通達の中で、そうした取扱いをお願いできないでしょうか。

津村啓介

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、横向きのままであっても、助手席後部座席両側から車椅子を押さえることによりまして転倒を防止できる場合もあるということを車両メーカーからも聞いております。  この方法によって乗車できる車椅子もある一方で、車椅子によっては、そのような固定もできず、利用者の安全を確保できない場合もあると。

秡川直也

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

今お話ありましたように、今回の被害が甚大であることから、この両側道路及び流失した十橋について、全体百キロでございますけれども、国の権限代行を決定し、災害復旧事業に着手をいたしました。  これから、国が権限代行を行う災害復旧事業の内容や規模につきまして、まず、今後調査をいたしまして、その調査を踏まえた復旧方法を定めることにしております。

池田豊人

share