運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-08 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

だから、ここは、私、本当にお世辞抜きで、ここを二つに分けたというのは必然だったと思いますけれども、制度としては間違っていないと思うし、これからこのような集送乳調整金を、言わばどちらかというと、酪農のマルキンとは言いませんけれども、緩衝材みたいな形での役割というのはあり得るのかなとは思います。  

平野達男

2013-05-09 第183回国会 参議院 本会議 第17号

川口委員長、あなたの優れた識見や誇り高い人格、そして合理的でややドライな思考様式は、私が二十数年前にあなたを上司として頂いたときから、これはお世辞抜きに申し上げますが、個人的に尊敬し、そしてまた敬愛するところでありました。しかるに、今回、決議案の提出と採決に至るまでの原因となったあなたの行動には、誠に遺憾の念を禁じ得ません。  

松井孝治

2006-11-28 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

というのは、サマワの知事がお見えになりましたとき、私は今のポストじゃなくて党の要職ではございましたけれどもお会いしましたときに、大変助かっている、みんな喜んでおる、そういうふうなことをおっしゃられましたので、それはお世辞抜きで喜んでくれたんだと思っておりますから、私は、イラクへの自衛隊の派遣は間違っていなかったと今でも思っております。

久間章生

2005-10-19 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

吉井先生も、特に原子力分野は大変お詳しくて、お世辞抜き専門家でいらっしゃいますので、今般の原子力政策大綱についても重々御存じの上での御質問をいただきました。  これは、先生御承知のように、原子力に関する私どものスタンスは、まず安全性が大前提である、この基本原則を絶対に外してはいけない。このスタンスは、先生と思いが共通しているんではないかと思います。  

棚橋泰文

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

これはお世辞抜きに、世界がやっぱり認めているところであろうというふうに思いますね。  問題は、これをどういわゆる国民にこの恩恵を与えるかということでありましょうが、いろんな意味で今努力しておられることも分かりますけれども、昨今のこの状況を見ておりますと、やっぱり情報社会の中における放送文化というもののある意味における大変な役割と同時に、また効果、成果と同時にマイナス面も出ている。

渡辺秀央

2004-03-18 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

だから、いや、これはお世辞抜き谷垣大臣首相候補だと私は思っていますので。しかし、これ平時ならそういう御答弁でいいですけれども、この財政危機経済危機に本当に一国のかじ取りを担おうというお気持ちがおありならば、これだけ明々白々に、長年研究者実務関係者も指摘をしている問題に対して通り一遍の御答弁で済まされるということは、首相候補として尊敬をしております私としては残念極まりない。  

大塚耕平

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

そして、それを公平、公正、中立で人事院がこれまで立派な人材をこの日本の、あのゼロの地帯から六十年間、世界に冠たる日本のあらゆる面を作り上げてきた、その原動力となってきたことは、お世辞抜きにして、私は国家公務員の大きな私は力があった、あるいはまた国家に対する使命感責任感を発揚した原因であると。私は前にも総務委員会でもそういう若干の話をしました。  

渡辺秀央

2001-02-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

何度もひもとくこの予算概要の中にも、公共事業の見直しということで、「事業実施箇所重点化の例」ということで、削減がこの表に載っておりまして、河川事業だと約五八%減とか、あるいは港湾事業だと三〇%減とか、空港事業だと約二四%減ということで、費用対効果、それからコスト圧縮努力もされておりますし、その点については、私は、コスト圧縮については、本当にそれはお世辞抜きで、しっかりした方々が努力をされているというふうに

前原誠司

1998-12-11 第144回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

我々自民党は、日銀に関しては時として野党になることもあるのですが、率直に言って、お世辞抜きで、この一年間よくやってこられたと思います。  そういうときに、この非常事態をどう乗り切るか。これは結局、お金の世界疑心暗鬼が起こってしまった、そういうことだろうと思います。  去年の十一月にはっきりしたのでありますけれども、要するに、まずインターバンクの市場が疑心暗鬼に包まれたわけですね。

渡辺喜美

1998-05-06 第142回国会 衆議院 文教委員会 第8号

そのコーチに、あなたはすばらしいコーチだ、これはお世辞抜きで申しました。そうしたら彼は、いや、私はあの少年たちが、このデュースブルクで、このスポルツシューレで、ジェントルマンへの第一歩をしるしてくれればそれでいいと思うと淡々として言ったので、逆にもっと印象がぐっとまいりました。  これは完全にしつけの時間ですね。紛れもないしつけの時間だと思います。

長沼健

1998-04-07 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

鈴木政二君 私はこの話を聞いて、本当にお世辞抜きで立派だなと思っているんです。こういう話とか、いろんな今のこの世の中で地元へ持ってくるということは、議員ですから選挙があるわけでありまして、嫌がるものを持ってきて説得して沖縄の痛みを分かち合うということは、私は本当に今の世の中で大変貴重なものだと思うんです。本当に心から敬意を表します。もう一つ、やっぱり義侠心があります。

鈴木政二

1997-03-19 第140回国会 参議院 予算委員会 第12号

当内閣の中では大変政策に詳しく、率直に物を言われる方、お世辞抜きに私は大変評価しているんです。そういう意味で、大変長いおつき合いであるし、しかしながら言いにくいことを一つだけ言わせていただく。  各省庁で今いろんな不祥事がある。さらには、各大臣諸公と言わず各議員も、いろんな形で浄財として当時いただいた献金が、後日、会社が問題を起こす、それは神ならぬ身のわかる人はおりませんよ。

平井卓志

1985-10-31 第103回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これは本当にお世辞抜きで、近来にない演説だと私は共感のできることがたくさんあります。  それで、とりわけ私がぜひ総理に聞いておきたいのは、この文章の中で「平和と自由、民主主義人道主義を至高の価値とする国是を定め、」憲法を制定した。確かに我が国の平和憲法、それから「平和国家をめざして専守防衛に徹し、」九条を意味すると思います。「二度と再び軍事大国にはならないことを内外に宣明したのであります。」

井上一成

  • 1
  • 2
share