運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
206件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

また、近年は、インターネットの発達に伴い、エコーチェンバーやフィルターバブルを通じた世論の二極化、フェイクニュース、ひいては世論操作といった問題も指摘されてきていますので、これらへの対応を検討することは望ましいと考えます。  今後の議論に委ねられますので、ここでは二点だけ申し述べます。  まず、イ、ロですが、自由にするとどういう弊害が生じるのかというのを論証する必要がございます。

上田健介

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

外国政府外国企業日本憲法改正にネットなんかの情報を使って操作して、世論操作をしてしまう、そんな影響国民投票が受けるかもしれないという状況が放置されているのに、国民投票やりましょうとなるんでしょうかね。私、そこは参議院の先生方に十分御審議いただきたいんだと思います。  やっぱり国の在り方を決めるのは国民だという国民主権からすれば、非常に問題があるのではないかと。

飯島滋明

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そうした中、例として、世論操作を行う者は、真偽不明な情報に対して過激な見出しで投稿を行い、世論の注目を集めることで広告などの売上げをアップさせることや、対峙する人、物、サービスなどのイメージを悪くしておけば相対的に自分たちの評価が上がると考え、意図的に悪評が目立つように攻撃をするなどの情報操作を行う事例が散見をされます。  

中谷一馬

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ところが、これは世論操作のために業者が並び立てた数字で、誰も責任を負わないと言われている、夢みたいな数字だというふうに地元からは声が上がっています。普通、フィージビリティースタディーをするんですよ、こういうのをやるとき。  その対案として、私たちはカジノがなくても同じようなことができますという声が地元から上がっているんです。これが右側です。ハーバーリゾート。  

篠原豪

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

前回、私は、衆議院解散総理専権事項と言うこと自体世論操作となり、その表現は使うべきじゃないと申し上げました。  資料一を見ていただきたいんですが、これは、衆議院解散は必ずしも総理専権事項とはならなかった、その事例一つを紹介いたします。これはいわゆる昭和五十一年の三木おろしと言われたやつですね。  

谷田川元

2016-03-28 第190回国会 参議院 予算委員会 第19号

大災害のときに政府権限を集めてやった方がいいというような、そういう国民の皆さんの、そういう何か世論操作みたいなことが私は行われているのではないか、そのようにも考えております。  緊急事態拡大解釈が可能という中で、政権の恣意的な事態の認定によって内閣のみで法律と同等の政令を作ることができる、そして国民基本的人権を制約することが可能というふうになるわけですね。

吉田忠智

2013-03-25 第183回国会 参議院 総務委員会 第3号

そして、この議決権行使比率というのは放送会社が名義の書換えを拒否することによって二〇%以下に落とすことができるんですけれども、では、その放送内容への影響はどうであるかと考えますと、そもそもこの外資規制というのは外国による世論操作を防止するという一つの趣旨があると思います。ですので、総務省として持ち株比率についてもう少し関与すべきだと、そのようにはお考えにならないんでしょうか、質問いたします。

亀井亜紀子

2011-07-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

これを厚生労働省世論操作と言わずして何と言えばよいのでしょうか。  この読売新聞記事が出た後、医薬食品局主宰局議がなされ、メディア対策として学会に見解発表の要請をし、そのためにやれることは何でもやるべきとの方針がまとまったとされますが、この局議出席者は誰だったのでしょうか。

川田龍平

2011-05-20 第177回国会 参議院 予算委員会 第16号

吉田忠智君 総理に伺いますが、権限のないことをこうした形でマスコミリークをして、そして世論操作をして既成事実化したのは、これまで財務省は何回もこういうことをやっているんですよ。このような時代遅れのようなことをしないようにしっかり財務省を指導していただきたいと思いますが、総理、いかがですか。

吉田忠智

2011-04-18 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

新聞は、その後この記事が誤りであったと小さな訂正記事は出しておりますけれども、検察見込み違いによる捜査や、マスコミを使った世論操作で選挙の結果がゆがめられ、真面目な秘書がその職場を追われる。このケースの場合、逮捕も起訴もされていないので、国家賠償の対象について現実的にはなりにくいと思います。

加賀谷健

2010-01-28 第174回国会 参議院 総務委員会 第1号

クロスオーナーシップについて聞くということであったから、少なくとも公的な、例えば私たちですね、公的な者がそれをぼやかして、そして先ほどおっしゃるような世論操作をするとか、あるいはそういうことは駄目だということを申し上げているんで、マスコミ報道の中に介入する気は全くございませんし、現に全米新聞編集者協会ルールにしても英国の公共放送ルールにしても日本ルールにしても、国民が健全に知る権利を保障するために

原口一博

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

これで給油活動撤退が承認されたと言わんばかりの世論操作としか思えません。  岡田外務大臣は、このアフガニスタン訪問のたった十六日前の九月二十五日の国連総会の折、ニューヨークでアフガニスタンスパンタ外務大臣と公式に会談し、そのスパンタ外務大臣から正式に、日本によるインド洋での給油活動に感謝され、継続依頼を受けたはずですね。  総理、なぜこんな重要なことを同時に答弁しなかったんですか。

松下新平

2009-06-22 第171回国会 参議院 決算委員会 第9号

ほとんどの全府省にまたがったIT業務の膨大な委託の随意契約の問題、あるいはタウンミーティングと称して行った世論操作随契問題、道路特定財源をよいことにして国交省が行った数々の無駄と利権供与随契など、こんなのを指摘をしてまいりました。  そこで、まず会計検査院に伺いますが、昨年九月の各府省随契に関する検査報告では、随契が件数で四九・六%、約五〇%、金額で五八・一%。

又市征治

2009-03-24 第171回国会 参議院 法務委員会 第4号

近藤正道君 これだけで時間を費やすわけにはいきませんけれども、いずれにいたしましても、リークによって世論操作をやると、やっぱりこれにそれなりの歯止めを掛けられなければ、私は検察あるいは法務の捜査中立性というものに国民はやっぱり疑念を抱くと。それはやっぱりしっかり指摘をしておきたいというふうに思います。  

近藤正道

2009-03-24 第171回国会 参議院 法務委員会 第4号

この間、検察リークによって世論操作をしているんではないか、こういう話はやっぱりかなり蔓延していますよ、それは。  ところが、今回初めて刑事局長が、一般論としてと言いながら国家公務員法違反可能性を認めた上で、かつ法務大臣もそういうその東京地検特捜部から出たという報道がなされているという事実を認められているので、私としては聞いているわけですよ。

近藤正道

2009-03-17 第171回国会 参議院 法務委員会 第3号

これは森大臣にお聞きしますが、通常は捜査情報というのは非常に秘匿性が高い、これは弁護人だってそう簡単には教えてもらえないということで、当たり前ですけれども、捜査情報をむやみに流せば、これは守秘義務違反国家公務員法違反にもなりかねないんですが、しかし、時として検察世論操作ということで情報報道機関辺りに漏らしてやっているということが最近特に私はひどいと思います。  

松野信夫