運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-21 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

これは、過去数年にわたって、毎回、世界経済見通しを発表するたびにずっと下方修正してきたんですけれども、今回は下方修正しておりません。  中身を見ますと、米国について、御承知のように、ことしの前半の成長率が低かったですから、その足元調整をしているということの一方で、中国については成長見通しを維持しておりますし、インド、ロシア等については上方修正しております。

黒田東彦

2016-05-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第20号

ここにIMF世界経済見通しを持ってまいりました。四月のものです。  世界全体では、二〇一六年は三・二%、二〇一七年は三・五%、そういう成長見通しであります。もちろんリスクがあるとかリスクが高まっているということは言っているわけですけれども、数字としては、二〇一五年に比べて二〇一六年、一七年とふえるということになっています。

岡田克也

2016-04-19 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

それから、先週十二日だったと思いますが、IMFが最新の世界経済見通しを発表しました。そこで来年二〇一七年の日本成長率主要国唯一マイナス成長になるという予想でございました。その理由は、四月から消費増税を行う影響とのことです。  そして、先週末、新聞には中国景気減速も伝えられました。一—三月期が六・七%成長、これはリーマン・ショック以来七年ぶりの数字でございます。  

落合貴之

2016-03-16 第190回国会 参議院 予算委員会 第15号

また、その前、二〇一四年九月三十日に発表されましたIMF世界経済見通しでは、より質の高い公共インフラ投資の増大が経済活動雇用創出の押し上げの鍵である、公共インフラ投資は、正しく行われるならば借入れをして行ってでも元が取れるだろうと示唆しております。しかも、これらは開発途上国に対するものではなく、先進諸国をも対象としております。  

中山恭子

2015-05-20 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第5号

IMFの二〇一四年十月、世界経済見通しでは、インフラ必要性のある国ではインフラ推進の適当な時期である、公共投資生産の要である、公共投資拡大は、特に経済余剰能力があり投資効率が高い場合、短・長期的に生産高を押し上げる、公共インフラ投資は正しく行われるならば元が取れるだろうと指摘しております。  

中山恭子

2015-04-23 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

参考人黒田東彦君) これは、IMFの今回の世界経済見通しについても、やはり現状程度から緩やかに原油価格が上がっていくということを前提にして世界経済見通しを作っております。  それから、ECBもそういうことをかなりはっきり言っておりまして、原油価格が今後緩やかに上昇していくと、その数字も明らかにしております。

黒田東彦

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

ただ、世界経済見通し二〇一四・一〇という、二〇一四年十月に出されたIMF世界経済見通しでは、この日本公共事業に対する考え方が変わってきております。  例えば、その要点でございますが、インフラ必要性がある国では、インフラ推進の今が適当な時期である。公共投資生産の要である。公共投資拡大は、特に経済余剰能力があり投資効率が高い場合、短期、長期にかかわらず産出高を押し上げる。

中山恭子

2014-11-13 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

この第二の矢の規模がまだまだ不足しているのではないかと考えておりまして、先日、IMF世界経済見通し二〇一四・一〇というのが出ていますが、ここでもIMFの方も考え方を相当変えているようでございまして、インフラ必要性がある国ではインフラ推進の適当な時期である、公共投資生産の要である、そして公共インフラ投資は正しく行われるならば元が取れると、そこまで書き出しております。  

中山恭子

2014-11-13 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

参考人黒田東彦君) IMF世界経済見通し会議の前に公表されておりまして、その中でかなり詳しく世界経済、そして日本経済についても分析がされております。そうした分析を踏まえて、しばしばIMF調査局長IMF会議議論を行うに際して、世界経済見通しの中の幾つかの点をピックアップして、議論のたたき台というか、そういうものに提供するということをしております。  

黒田東彦

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人黒田東彦君) まず、IMF世界経済見通しにおきまして、日本経済成長見通し下方修正されたことは御指摘のとおりであります。IMFは、一般的に消費税税率引上げに伴う駆け込み需要反動減がやや予想よりも長引いていると、あるいは天候不順などもあって消費回復が遅れているという点を非常に重視して、委員指摘のようなかなり大幅な下方修正を行ったようでございます。

黒田東彦

2014-10-28 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

今日、もう一点、IMFが出した世界経済見通し二〇一四年十月というのがございまして、ここでインフラ投資について、IMFにおいても公共投資有用性というものが支持され、済みません、これ質問通告していなかったかもしれませんが、非常にうれしい、今日は西田先生がいらっしゃらないのはちょっと残念ですけれども、非常にうれしいものでございまして、IMFは、インフラ必要性がある国ではインフラ推進の適当な時期である

中山恭子

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

菅官房長官は、ゴールデンウイーク明けの八日、日本株価がこのところ下げていることについて、国際機関による世界経済見通し下方修正ウクライナ情勢が背景にあるという見方を示しておられました。しかし、本当でしょうか。  アメリカニューヨークダウは、この間も史上高値を更新していました。日本株価だけが国際環境マイナス影響を受けるはずがないわけで、官房長官の説明は、全く論理性がありません。  

今井雅人

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

八日に、菅官房長官が、日本株価が下落しているということを記者に問われまして、OECD世界経済見通し下方修正されたり、ウクライナ情勢があるので下落しているんだろうという話をされたんですが、実はその日、ニューヨークダウ史上高値を更新しているんです。アメリカの株は上がっているんですから、世界経済影響日本株が落ちているというのは全く論理性がありません。

今井雅人

2014-04-23 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

先行きについては、これらの一時的な要因というのは剥落するということに加えまして、海外経済先進国を中心に成長率を高めていくということで、アジアの新興国も今後成長率を高めていく、これはIMF世界経済見通しもそういうふうになっておりますから、そういったことから、輸出は緩やかに増加していくのではないか。  

黒田東彦

2013-11-22 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

前原委員 日銀総裁に重ねてお伺いしたいと思いますけれども、OECDが先日、世界経済見通しを発表しました。ごらんになられていると思います。日本につきましては、ことしが一・八%成長、来年は一・五%成長。そして、CPIにつきましては、ことしが〇・二%、来年が二・三%、これは消費税が上がるということで二・三%。

前原誠司

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

井上義行君 そして、IMF世界経済見通しでは、世界経済では二〇一三年が二・九、そして二〇一四年が三・六。米国も一・六から二・六に上がるわけですね。ほとんどの国が二〇一四年の経済見通しでは実質GDP成長する中、日本だけが二〇一三年二・〇から二〇一四年には一・二と下がるわけなんですね。これはやっぱり消費税影響が非常に大きいというふうに考えます。  そこで、麻生大臣に御提案があります。

井上義行