運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

我が国工業品平均関税率は限りなくゼロに近く、世界最低水準です。それでも、中小企業製品が多い産地などの軽工業品にはなお一定の関税がかけられているため、逆輸入を含めた輸入品の流入の歯どめになっております。TPPに参加して関税がゼロになれば、衣料・繊維、家具・木工などの産地中小企業にとって一層深刻な事態が懸念されませんか、どうですか。

真島省三

2012-02-22 第180回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第2号

国際比較でありますけれども、これはTPP関係十か国の比較でありますけれども、御覧のように輸出依存度というのはもう世界最低水準でありますから、このような内需主導の国の国家の経済の成長を考えるに当たって、外需ばかりを言うというのは完全な誤謬、誤りであるということをまず皆様に御理解いただきたいというふうに思います。  三つ目、これもまたよく言われます、日本政府の破綻はそこまで来ていると。

藤井聡

1999-07-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

今、四一%と世界最低水準にまで低下した食料自給率を引き上げ、農業を再建することは国民的課題です。そのために、市場原理の導入でなく、採算のとれる生産活動を推進し、生産基盤としての農地を守る確固たる規制強化が不可欠です。しかし、本法案はその緊急な課題に反するものであると言わざるを得ません。  以上申し上げまして、反対討論を終わります。

須藤美也子

1999-07-08 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

我が国食料自給率はわずか四一%と世界最低水準にまで落ち込んでいます。輸入増大農産物価格の低迷で農家経営は成り立たず、離農耕作放棄地増大など、このまま放置すれば食料供給基盤を揺るがしかねない事態となっています。このような中で、食料自給率の向上、日本農業の再建は国民の生存に係る重大な課題であるとともに、世界的な食料危機が警告される中で国際的な責務であると考えます。  

大沢辰美

1999-05-07 第145回国会 衆議院 本会議 第27号

食料自給率世界最低水準の四一%に低下し、農家は何をつくっても採算がとれず、農家数は、八〇年の四百六十六万戸から九八年には三百二十九万戸と、百三十七万戸も離農が進み、それは大規模農家にまで及んでいます。  また、農家高齢化の進展は、専業農家四十三万戸のうち二十一万戸は六十五歳以上の高齢農家という状態です。

中林よし子

1993-03-22 第126回国会 参議院 予算委員会 第6号

我々といたしましては、農薬の供与に当たりましては昨年の三月、四月の時点で政府食糧増産援助にかかわります基本的な調査団先方に派遣して先方政府との政策対話を行う、その過程におきまして、食糧増産のためには、カンボジアの一ヘクタール当たりの生産高というのは世界最低水準にございますので、食糧増産、特に稲の増産が今焦眉の急ということになっております。

川上隆朗

1989-10-06 第116回国会 参議院 本会議 第4号

既に日本食糧自給率は、カロリーベースで五〇%を切り、世界最低水準に落ち込んでいます。その上、さきの名古屋でのコレラの発生やアメリカ産トウモロコシから発がん物質が検出されたことなど、消費者輸入食品安全性に対し強い不安を抱いています。安全でおいしくて安い食糧日本の大地でというのが国民の願いです。  総理、あなたは自給率を高める必要があるとは考えられないのですか。

小笠原貞子

  • 1