運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-02-24 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

世界一等国を自負しているんですよ。その国が、我が国だけが備蓄なんて言っているんですよ。こんな状況を、あえて私から申し上げておきます。これは世界共通語じゃない、お粗末なこの国の農政によって起きた言葉だと。いや、大臣、首を横に振るけれども、では、アメリカ備蓄というあれはありますか。備蓄なんかないんですよ。それなりのあれをきちんとつくっているから。  

小平忠正

1985-05-31 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

日本は長年一%幅で抑えていく、こういうことで来ているわけですが、これが工業発展その他技術革新、そういった平和産業その他でずっと各国をしのいで世界一等国になったことに相当寄与していると私は思うのです。  だからそういう面については、今言ったような軍事的な、そういう非生産的なものはできるだけ抑えていくということが私は当然じゃないかと思うのですが、大臣の見解としてはどうですか。

戸田菊雄

1984-04-04 第101回国会 参議院 予算委員会 第17号

だから世界一等殺人事件が少なくて、世界一等検挙率が高い、大変その点においては立派だと、こういうことを演説でよくしておりました。しかし、今、最近のいわゆる世相とかあるいは風潮とかいうようなものを見ておりますと、日本国民だれしも世界一そういう犯罪の少ない国だという感じは持っていないと思います。

竹下登

1958-03-08 第28回国会 参議院 予算委員会 第8号

次に国際観光わが国において不振の理由は、一体どういうわけであるか、これらの点を十分に検討いたしまして、その不振の理由を是正して、そうして大いに世界一等国にまでこれを引き上げなければならぬと思うのでありまするが、こういうようにわが国が他国に比べて観光事業のおくれておるおもなる原因は何であるか。

一松定吉

1947-11-13 第1回国会 参議院 本会議 第51号

これが従來存在したところの徳目と合せ考えられて、これら國民が拠るべき道義体系というものを明らかにしなければ、本当の将来に世界一等文化國家道義國家としての道義によるところがないのであります。この際ただ民主主義になるからといつて、アメリカやソ連その他の民主國のもののみをそのまま直輸入したのでは、日本的或いは東洋的なよきものがあります。

仲子隆

  • 1
share