運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-01-19 第101回国会 参議院 決算委員会 第2号

当然そういう仕組みになりますが、この二チャンネルの放送は、いまも説明があったように四十二万という難視聴世帯解消のためということですが、そのための多額の負担をその他三千万近い視聴者が負うという結果になりますが、こうした問題について国民の納得を得ていかなければならぬと思いますが、そういう点についてどのような努力をNHKとしていま払っていますか。

本岡昭次

1977-04-19 第80回国会 参議院 逓信委員会 第8号

Aの地点をやりましても二百世帯、Bの地点をやりましても二百世帯解消できるといたしますと、何もAの地点と決めなくても全体の計画はできるわけでございます。そういうことで、たとえば五十二年度の予算の編成では、一局当たり二百世帯解消できるであろう、それで二百局やれば四万世帯解消できるであろうという見積りでございます。

沢村吉克

1977-03-03 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

中塚参考人 難視聴解消によってこの契約の増が全体の契約の増の中で非常に大きなウエートを占めるのではないかというお尋ねかと思うわけでございますけれども、現在難視聴解消で、この解消しようという世帯、解消世帯と申しますか、これは約十万世帯くらいでございます。  それで、その十万世帯も、では、いま全く見えなくて、全然テレビが映らなくて、それが映るようになるというわけではございません。

中塚昌胤

1973-03-29 第71回国会 参議院 逓信委員会 第6号

参考人藤島克己君) 十九万世帯解消をいたします、ことしの予定では。それでそのほかに三万世帯が新しく難視の部分でふえてまいるわけでございます。差し引きますと十六万ぐらいしか解消になりませんので、昭和四十七年度末で申し上げますと、残存と申しますか、解消されていない全国難視世帯数が百十七万世帯と私どもは推定いたしておるわけでございます。

藤島克己

1973-03-28 第71回国会 参議院 逓信委員会 第5号

ことしは、約五十億をかけまして十九万世帯解消するわけですね、一世帯当たり二万六、七千円ですか——ところが、この間会長さんが衆議院で御説明されたところによりますと、いやそれに人件費等を加えるというと、十九万世帯で百三十億ぐらいかかるんだというような御説明をされております。たいへんな金がかかるわけですね、これは。

白井勇

  • 1